goo blog サービス終了のお知らせ 

小・中学生学習塾 【開陽舎】 ~宮城県岩沼市~

小学生は国・算・英。中学生は国・数・英・理・社の5教科総合指導。日々の授業風景や私の感じたことを書いていこうと思います。

コントロールできないスマホやゲーム機は取り上げよ

2019-11-27 23:59:43 | 令和元年度 全般
今日、 「ゲーム依存について初の全国調査が実施された」 との報道があった。 ゲームを長時間プレイするほど、仕事や勉強や健康に悪影響が及ぶという実態が明らかになったとのこと。 悪影響が出ているのを認識しながらも、ゲームをやめることが出来ないのだという。 ちなみに世界保健機関(WHO)は、 ゲームにはまり、他のことが手に付かなくなる 「ゲーム障害 . . . 本文を読む
コメント

「今」 やらせる

2019-11-26 23:53:54 | 令和元年度 全般
  子どもの口から   「後でやる」   「夜やる」   「明日やる」   こんな言葉をよく聞く親も多いと思う。   しかしそれって、   実際にやってると思います?   確認してます?   そこまで子どもを信用します?   私はね、   その言葉 . . . 本文を読む
コメント

なぜ勉強するのか

2019-11-23 23:58:30 | 令和元年度 全般
  なぜ勉強をするのか?   なぜしなければならないのか?   本当にしたほうがいいのか?   そう思っている子たちは多いはずだ。   それに対する答えは色々あると思うが、   私は、   「将来、自分に出来ることが増えるから」   だと思っている。     &n . . . 本文を読む
コメント

先生の大きな違い

2019-11-21 23:56:24 | 令和元年度 全般
  学校であろうが塾であろうが、「先生」 には2種類あると思う。   「生徒に好かれたい先生」と   「生徒に嫌われるのを恐れない先生」。   じゃあ、先生として、   生徒の学力を引き上げるために一番必要なことは何だろう?   私はね、   「圧」 だと思ってる。   先生からの 「圧」 . . . 本文を読む
コメント

集団指導のメリット

2019-11-20 23:58:14 | 令和元年度 全般
  自分の成績が上がっているか下がっているかを実感するのは、他人と比べられたときである。   偏差値や校内順位はその最たるもの。   だから開陽舎では、テストの度に校内順位を報告させる。   中学校によっては生徒に校内順位を積極的に教えない学校もあるが、開陽舎ではそういう場合 「先生に聞きに行け」 と指導する。ほとんどの場合、教えてくれる。 . . . 本文を読む
コメント