久喜市高齢者大学OB

職縁社会から好縁社会に生きる
(久喜市高齢者大学27期2組6番生徒)

夢の団体旅行

2014年03月02日 | 夢クラブ
  
  恒例の夢クラブ(久喜市高齢者大学27期生の親睦クラブ)のお花見旅行に参加しました。

  ● 松田の”さくら祭り”
    松田山山頂付近に河津桜約360本が淡いピンク色の花を咲かせていました。
    眼下には足柄平野の街並みが広がっています。
    
    
    

    昼食は小田原の”かまぼこの里”にて名物の金目鯛の炙り飯に舌鼓をうちました。

  ● 午後は小田原市の”曽我別所梅林”
    富士見ポイントでの富士山は残念ながら雲にさえぎられて見えませんでした。
    
    

  次回の”夢クラブ旅行会”は桜の満開の季節を迎える時期で何処へ行けるのか楽しみです。     


七福神巡り

2013年01月07日 | 夢クラブ
 お正月は各地で七福神巡りが行われています。
 1月7日は久喜市高齢者大学第27期2組”夢クラブ”の主催で川越七福神巡りが行われたので参加しました。(参加人数42名)
約6kmを3時間かけてゆっくりと回りました。その途中昼食に割烹”福富美”で美味し和食ランチをいただきまた菓子屋横丁でお土産を買ったりと寄り道で楽しみました。

 
毘沙門天(妙善寺)
魔よけ、勇気、授福

寿老人(天然寺)
長寿延命、富財、子宝

大黒天(喜多院)
知恵、有福、蓄財

恵比須天(成田山)
商売繁盛、産業隆盛

福禄寿(蓮馨寺)
幸福、高禄、長寿

布袋尊(見立寺)
布袋尊は見えませんでした
商売繁盛、産業隆盛

 弁天様は元日のみ拝むことが出来るとのことでした
弁財天(妙昌寺)
弁舌、芸術、財福、延寿

 
   
   

五月雨を集めて早し最上川

2012年06月19日 | 夢クラブ
  台風4号が紀伊半島に上陸し風速25メートルの暴風雨をもたらして今夜半には関東地区を
 通過する予定ですから、早めに厳重な戸締りをして休みます。

  今月初めに”夢クラブ”で庄内地方に観光旅行に旅した写真を紹介します。

戸沢村の番所から船下りします
  
  陸に揚げられた船  
  
  船下りの手こぎ船に乗って約12kmを約一時間かけて最上川を下ります
  
  急流を下ります
  
  芭蕉の"五月雨を集めて早し最上川”の石碑
  
  白糸の滝
  
  ”夕焼け小焼けの記念館”
  
  草薙温泉港に到着し下船
  
  


 
 

青梅へ

2012年03月24日 | 夢クラブ
  天気予報では午後から小雨でしたが、"夢クラブ”の散策で高幡不動尊、多摩動物公園、青梅梅林に行って来ました。
  参加者39名貸切バスで小雨の中を和気あいあいで楽しく過ごすことが出来ました。

  日野市高幡不動産金剛寺へ、
  真言宗のお寺で関東三不動の一つに挙げられ、奈良時代の開基とも伝えられています。
  
仁王門大日堂
  
五重塔 土方歳三

  多摩動物公園は広い、今回は約2時間ほどですからライオンバスに乗ってライオンを近くで観察したあと昆虫生態園を見て終わりました。  
  
ライオンバスライオン
  
キリン ペリカン


  青梅の梅林は開花したばかりで小雨降る中ですから観るところなしでした、開花した梅を見つけて撮影して来ました。
 
梅林(その1)梅林(その2)




栗橋七福神巡り

2012年01月06日 | 夢クラブ
 お正月は各地で七福神めぐりが行われています。
 久喜高齢者大学第27期2組”夢クラブ”の主催で6日に栗橋八福神巡りが行われたので参加しました。(参加人数25名)
約11kmを3時間かけてゆっくりと回りました。途中昼食に鰻や”好多家”で美味しいうな重を頂きましたが8番目の吉祥天(寶聚寺)はかなり離れた場所にあり今回は省略し七福神巡りとなりました。
 
弁財天(迎盛院)
愛敬、蓄財、芸術
 
布袋尊(定福院)
福徳、円満

大黒天(常薫寺)
知恵、有福、蓄財

毘沙門天(顕正寺)
魔よけ、勇気、授福
 
寿老人(浄信寺)
長寿延命、除難

恵比寿(深廣寺)
商売繁盛、産業隆盛

福禄寿(福寿院)
福徳、人望、長寿

 
   
   

鉄道博物館見学

2011年10月13日 | 夢クラブ
 久喜市高齢者大学第27期生”夢クラブ”が企画した大宮の鉄道博物館見学に参加して日本の鉄道車両の歴史を学んで来ました。
 大宮からニューシャトルに乗って鉄道博物館へ
 ニューシャトルに約3分乗って鉄道博物館前で下車、目の前に鉄道博物館があり入館しました。
 館内の案内は元JR(国鉄)OBのボランティアの方二人が懇切丁寧に案内してくれました、あらためてお礼申し上げます。(一人は我がクラスの人の知人でした)

 日本で最初のC57型蒸気機関車
 日本で最初のEF58型国産電気機関車
 大阪駅のホーム
 特別急行”富士”号
 ”三等”車両
 冬になると座席の一部が達磨ストーブになる車両
 1964年10月1日開通した新幹線”0”系電車
 鉄道博物館見学後、大宮パレスホテルで昼食をして解散となりました。

三浦半島観光

2011年02月17日 | 夢クラブ
  夢クラブ(高齢者大学27期OB会)2月の観光旅行

城ケ島公園 ⇒ 三崎漁港、割烹”たちばな”でランチ ⇒ 三浦海岸の河津桜 ⇒ 鎌倉の大仏 ⇒ 長谷観音

  城ケ島公園 
 水平線には雲か霞がかかり伊豆大島は見えませんでした。

安房崎灯台


河津桜
三浦海岸駅から15分ほど歩いたところの河津桜が満開との広報があり見学に、しかし写真のとうり2~3分咲きでした。


鎌倉の大仏
鎌倉の大仏さんを拝み記念の集団写真を撮りました。
 

 長谷観音
長谷寺通称長谷観音にお参りして、安産のお札を頂きました。(後日娘に送ります)

長谷観音の見晴台からは由比ヶ浜や三浦半島が一望に望めてしばしの憩いを取りました。


07:30に自宅を出発して21:30帰宅の長旅でした。

足利市7福神巡り

2011年01月07日 | 夢クラブ
 お正月に各地で七福神めぐりが行われています。
 高齢者大学”夢クラブ”の主催で6日に栃木県足利市の七福神巡りが行われたので参加しました。約5kmを3時間かけてゆっくりと回りました。
 
常念時 毘沙門天

厳島神社 弁財天

鑁阿寺大黒天

西宮神社恵比寿

長林寺福禄寿
 
心通院寿老人

福厳寺布袋尊
  
   

茂林寺と雷電神社

2010年10月26日 | 夢クラブ
 久喜市高齢者大学27期OBの夢クラブで館林・板倉方面への散策に出かけました。
 当日は生憎の曇り空で小雨に会いました。
 板倉のコスモス畑は63haに8000万本が咲き誇り日本一の規模といわれています。しかし板倉のコスモス畑は24日に刈り取られた後で楽しむことが出来ませんでした。



分福茶釜で名の知られた茂林寺(館林市)に詣でて、福を分け与えてもらえるように参拝してきました。



境内に入ると両側にタヌキのお出迎えです。


鎮座している茶釜様、拝観料\300でした。



関東地方の雷電神社の中枢となる雷電神社(板倉町)


神社の軒下には左甚五郎から10代後の石原常八による彫刻が飾られていました。


門前の休憩所小林屋で昼食の”ナマズの天ぷら”を頂きました。地震を除ける 「なまず」 にちなんでなまず料理が有名です。


都電に乗って散策

2010年09月24日 | 夢クラブ
  今年最後の真夏日となった22日(水)高齢者大学大27期OBの”夢クラブ”旅行に参加しました。
 今月は都電荒川線に乗っての沿線散策でした。

 王子駅前(造幣東京博物館)→庚申塚(とげぬき地蔵)→三ノ輪橋(南千寿商店街)
・・・荒川一中前→飛鳥山(紙博物館)→王子駅前

 都電沿線の散策にひと汗かきましたが、都電がどれも満員であったのは予想外でした。

都電の一日乗車券を利用しました。

造幣局というと、大阪府天満の桜の通り抜けが有名で東京に造幣局が在ることはあまり知られていません。


ここでは、勲章やプルーフセットを製造しています。



都電に乗って庚申塚の”とげぬき地蔵”へ



”とげぬき地蔵の由来
毛利家の女中が誤って針を飲み込んだ際に地蔵菩薩の御影を飲み込み針を吐き出す
ことが出来たと伝えれています。

”洗い観音”
自分の治療したい部分に相応する観音像の部分を洗ったり、拭いたりすると
御利益があるといいます。


都電に乗って三ノ輪橋へ、お目当ての”南千住商店街”はお休みでした。


都電で飛鳥山の”紙の博物館”へ

紙やパルプの製造工程・紙の歴史・製紙産業の歩みなどが展示されています。
王子製紙王子工場跡地に設立されました。

のら猫よけ(続き)

2006年07月28日 | 夢クラブ
  
  今日午後居間にいたら、庭の方で猫が"ギャー"と叫ぶ声がが聞こえた。
  そのあとで庭に出てみたが何もなし。

  先日仕掛けた猫よけの網の効果があったのではと思っている。
  もうしばらくして、猫の糞がなければ効果あり。