Kite.comの花を探して毎日ブラ散歩!

今日もカメラ片手に、日常の中の非日常を探して彷徨ってます。猫の額でも、ほんの少しですが季節の山野草と戯れています。

なぜ、白いんだろう? 今年のタツタソウは色が乗らないのだよ!

2024年04月09日 16時07分05秒 | みんなの花図鑑


 【📸2024年4月4日:坪庭の隅っこの方で息衝いている。テンナンショウの仲間ムサシアブミである。】

 なかなか繁殖力が強い。いや、土壌が合っているからなのか。ここだけで、数匹が鎌首を擡げている。
 あっ、間違った! 草本だから「数本」でいいのだろう。
 いまでも、意図せずにムサシアブミと目が合うと、足がすくみ、肝が冷える。
 

 【📸2024年4月4日:タツタソウである。今年の出来? まずまずだと思う。だが、ちょっと異なる点も・・・。】


 【📸2024年4月7日:まだ開き切らないが、薄紫色の爽やかな花だ。】


 【📸2024年4月5日:気になるのはこちらの方、やはり色が乗らずに白いままだ。】

 3月30日の日記で、ホフマンタイプではないのに白い花が出るという話をした。その後も生育の関係か、白い小さなつぼみがいくつか出てくるのだ。
 この色が定着してくれると面白いのだが、しべははっきりと薄紫タイプの色を呈している。こんなこともあるのだなぁ~、これもこの株の個性なのだなぁ~。


 【📸2024年4月4日:「奏音 (かなと)」というヤマアジサイの挿し木である。】


 【📸2024年4月5日:その頂部をよく見ると、なんとつぼみらしきモノが・・・・・・。】

 昨年8月25日、ヤマアジサイ「奏音 (かなと)」を5~6本挿し木にした。ちょっと本体に元気がなかったので、いわば緊急避難的な措置と言えようか。
 結局、2本だけが活着し、あまつさえ、つぼみまでつけてくれようとは思いもよらないことであった。
 あっ、そう、そう、本体の方も、その後持ち直し、小さな葉を茂らし始めているよ。


 【📸2024年4月7日:タツナミソウにも春が来たようである。日ならずしてつぼみが膨らみ、ほころび始めることだろう。】


 【📸2024年4月8日:アネモネ・シルベストリスには一足早く春が訪れたようだ。】

 タツナミソウは、猫の額のあちこちで春の訪れを待っていた。
 アネモネ・シルベストリスは、いち早く春の足音を耳にしたようである。
 猫の額では、いろいろな草々が、日毎、春の装いを身に纏い始めているかのようだ。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坪庭にて:いま、咲いている... | トップ | 山野草:今日の新芽! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

みんなの花図鑑」カテゴリの最新記事