goo blog サービス終了のお知らせ 

シアワセ、時々、フシアワセ

人生の折り返しをとうに過ぎた
ワタシの喜怒哀楽

わが家のポツンと体験 その7

2023-11-03 | ポツンと山小屋暮らし

つい1週間前まではハロウィンのオーナメントの様だった、丸々した柿

1週間経過し、ほっそりしてきました(*^-^*)10個干してます

  

下の花壇に植えて余った【ビオラ&パンジー】、鉢植にして庭を彩ってくれています♪

お汁の青味用シリーズもね(笑´∀`)水菜&春菊&ネギ

 

こんにちわ( ^o^)ノ

今日も快晴、行楽日和♪ ちまたは3連休ですね~

↓ このシリーズも早く終えなきゃ^^;・・・って事で、今日はおでかけ編でも

 

わが家のポツンと体験 その7(おでかけ編)

7月下旬~の2ヶ月間、山の上のポツンと山小屋暮らしをしました

 

そこから3~40分かけて麓の現場に通う父ちゃん(夫)

そもそもワタシもパート位の時間で、重機乗ったり手伝う予定でしたが

山小屋が暑く、エアコンもなくて、犬達が留守番できない事態になりノータッチ

暑い中ね、バイトのオッサンズ達が父ちゃんを助けてくれました

 

現場横には10数階建てのマンションがあり

度々中断(苦情受けて役所が来る)して工期が延び、迷惑も掛けたと思います

現場の周り、3階建ての高さほどに足場組んでネットして養生

埃が立たないように1日中水を撒き、騒音にも気を使いながら進めてました

工事の説明にも行きましたが、雨の日以外、毎日必ず布団を干す住民がいて

風の向きもあって、さすがに8階までは対応しきれません

ベランダに埃が飛ぶと言う苦情を入れるのは、この家からだろうと…

平日には役所、休日には警察、対応に追われて度々ストップがかかる

長年、そこが稼働していた時から同じ人物と思われる苦情が頻繁にあったそうで

最後頃にはありもしない事で役所が来て、最後の憂さ晴らしをされる始末(--;)

祝日に1度だけ、重機は使わず人力で物の整理を半日だけ…

速攻で、埃云々苦情が入ったと警察がきましたからね^^;

(住民も大変ですけど、こちらも元請けの指示をあおいでしてる仕事だし、出来る限りの対策してるつもりなので難しい…)

そんな所ですからね、日曜日はもちろん、祝日もできない、時間もパートなみ

1ヶ月が2ヶ月に、結局3ヶ月もかかり大赤字

山の中なら休日返上で一気にやりこなすのに、ここは厳しい所でした

・・・数々の想い出はお金じゃ買えませんけどね( ̄∇ ̄;)

 

仕事をしに来てるので片付けて早く帰りたい!遊んでる場合じゃないんです

でも、そんなこんなで、毎週日曜日は完全休業となり

次の休みは何しようか?どこ行こうか?と

大分県からは隣県福岡や熊本も近く日帰り圏内、あっち行き~こっち行き~

以前、大分にプチ移住し、2時間かけて福岡の現場に通ってた時

毎日前を通る、田川市にある《チロルチョコ》福岡工場が気になっていて

工場見学に行ってみたかったですが受入れ無しでしたアウトレットショップはあるんょ)

食べものの工場見学って何だかワクワクしません?

 

大人の我家が工場見学に行ったのはサッポロビール(笑´∀`)ジンギスカンも食べた♪

 

見学も出来る整備された綺麗な工場、昔バスツアーで来た事があるから2回目かな

北海道のサッポロビール園でジンギスカンを食べたのは30代の時( ̄∇ ̄)

ここにもあるけど規模は全然違います ↓父ちゃんが生ビールでワタシはノンアル

いいちこにも行きましたょー(笑´∀`)

 

 

ショップでここ限定焼酎が買えるし、試飲(ここでも父ちゃんが)もでき、工場見学もできました

 

祇園山鉾も… 今年4年ぶりに開催されて賑わったんだそうです

 

あいと翔を連れて良く泊まりに来てた、杖立温泉は昭和レトロな温泉地

真ん中の大きなホテル(ひぜんや)は、大分と熊本にまたがって建つ珍しい宿

前にも記事にしましたが、この川、5月には鯉のぼりが泳ぎ圧巻です

この日はその後、熊本の阿蘇方面までドライブに行ったかな

他の日には

車窓から博多~由布院を走る観光列車【ゆふいんの森】を激写して、撮り鉄気分(笑´∀`)

↓これは【或る列車】          ↓これは【ななつ星

 

久留米駅で見掛けましたが、いつかは乗ってみたいな

豪華列車の旅もいいですね(´。`)

この3連休、豪華列車旅を楽しまれてる方々が沢山いるのでしょうね♪

我家は・・・

父ちゃんは仕事、ワタシは左官さん( ̄∇ ̄;)

インスタントセメント買って来て、ブロックの亀裂の修理してました

 

続きはまた(´∀`*)ノ

 

コメント