えりも森の歩人(ほびっと)

北海道えりも、日高山脈の麓。エゾリスや小鳥が集い、川と海の多様性を育む森づくり。「えりも博物誌」の記事も当面閲覧可。

愛が・・・・めばえる!豊似湖

2009年07月15日 17時01分36秒 | 日記
豊似湖はハート形の湖として有名。恋がかなう!愛が芽生える!恋人がより親しくなる!などなど言われています。写真は1799年、江戸時代に作られた猿留山道(さるるさんどう)の沼見峠からの景色です。豊似湖は、カムイトウ(アイヌ語で神の沼)、馬蹄湖(昔はハートなんて言葉使えなかったので・・・馬のひづめ、ばていこ)と地域の人々は親しく呼んでいます。夏の緑もすごい!秋の紅葉も見事です。えりも町と広尾町の間にある目黒地区から山中へ車を走らせ約20分、駐車場に到着、歩いて5分で湖畔です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« たそがれの海と山 | トップ | ルリボシカミキリ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事