えりも森の歩人(ほびっと)

北海道えりも、日高山脈の麓。エゾリスや小鳥が集い、川と海の多様性を育む森づくり。「えりも博物誌」の記事も当面閲覧可。

角のエゾシカ~~

2010年08月29日 20時00分18秒 | 日記
えりも町大和の国道沿いの牧草地でエゾシカが草をはっておりました。この2頭親子ではありませんよ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えりも岬地区もコンブ漁ねじり始まりました。

2010年08月26日 21時56分18秒 | 日記
コンブ漁は「コンブ採り」と「コンブ拾い」があります。「コンブ採り」は海中の岩に生えているコンブを船から抜き採ったり、時には磯に上がって波打ち際のコンブを抜きます(磯抜き)、「コンブ拾い」には「沈みくみ」と「拾い」があります。「沈みくみ」とは、時化などで岩から離れ水中に溜まっているコンブを船から、カギ竿などを使って引っ掛けて拾います。また、岸からマッケという道具を投げて海中に溜まっているコンブを集める投げ技もあります。
今日からみさき地区で始まった「ねじり」は「コンブ採り」の一つの方法で、深いところに生えているコンブをT字がたの竿(ねじり竿:なんと船よりも長が~~~い)を船から海底に降ろし、ハンドルを回すようにコンブを絡め採る方法です。
「ねじり」になると、コンブを干す係り(丘まわり)が忙しくなります。絡まったコンブを解いて、かぶた(根・仮根)を切って、ようやく干し始めることになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼見峠から夏の豊似湖

2010年08月17日 21時07分51秒 | 日記
夏の豊似湖ですが、秋を告げるオオハンゴンソウが咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風が過ぎ去りました。

2010年08月13日 06時32分16秒 | 日記
台風4号は東の海上に抜けました。煮s風が強くなっていますが、青空が広がっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨です。

2010年08月12日 20時59分28秒 | 日記
台風4号の影響で雨が降っています。でも、台風は襟裳岬沖南側を通過するようですが、みなさん、用心しましょう。明日は台風一過。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする