えりも森の歩人(ほびっと)

北海道えりも、日高山脈の麓。エゾリスや小鳥が集い、川と海の多様性を育む森づくり。「えりも博物誌」の記事も当面閲覧可。

ヒグマの足跡

2011年08月30日 18時12分41秒 | 日記
林道を歩いていると干からびかけた水溜りの跡に、ヒグマの足跡がありました。幅はおおよそ20cm位、大きなヒグマだったのでしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月22日の豊似湖

2011年08月26日 21時18分43秒 | 日記
静かな静かな沼でした。この自然のままが、いいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒダカミゼバヤのつぼみが大きくなってきました。

2011年08月25日 07時02分30秒 | 日記
ヒダカミセバヤは北海道の日高管内、十勝や釧路地方の海岸線などの岩場に咲くベンケイソウ科の一種です。花が咲き始めると、岩場が紅色に彩られます。もうすぐです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキが咲き始めました。

2011年08月24日 07時01分11秒 | 日記
秋の花も、夏の残りの花も咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タモギダケ

2011年08月22日 18時52分50秒 | 日記
木を埋め尽くすように生えていました。すでに痛んでいるものも多かったです。天ぷら、味噌汁にして、これからいただきます。自然の恵みです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする