goo blog サービス終了のお知らせ 

KafuyuBallet

Kafuyuのバレエ日記

2012年もあと2か月残すのみになりました。

2012-10-30 21:43:28 | インポート

この前の日曜日夕方はすごい雷雨でしたね・・・
ちょうどヨガのレッスンが始まったところで、瞑想モードに入りつつあったときだったので、雷の音にびっくり!(かみなり落としたのは私じゃないよ~)
今日はアメリカ東海岸に巨大ハリケーンが襲っているとか・・、ニューヨーク市場が2日続けて天候不良などの理由で閉まってしまうのは19世紀末以来らしい。
ちょうど満月で潮位が高いから余計えらいことに。

明日はハロウィーン・・・トリック オア トリート・・・

目に見えないけど、確実に地球とその波動は変化・変容しつつある感じがします。
やはり2012年、普通の年ではないですね。それもあと2か月を残すのみ。。はや~!

ところで、私は風邪をひきました!昨晩どうしても今日送らなくてはいけない書類があり、久しぶりに無理して徹夜で仕事したから・・・
明日夜に東京に移動だし、明日は学院修了生のR子の特訓がその前に。。。。
今日の芦屋大学のミーティングの会議録は新幹線の中で書くことにして、今晩は早く寝ます~

10月18日のまっかな夕焼け

大学…

2012-10-27 00:59:08 | 芦屋大学バレエコース
やっとRAD CBTS105が終わりつつあり、書類提出に追いまわされなくて平和に暮らせる…かと思いきや、英国本部から国際電話。
なんでも、私が提出した書類の書き方が英国の大学のルールに則ってないから、教授会までに書き直せ、それも2ヶ国語で3日以内?
ええーッ!わたしゃ介護も稽古もある身…そんなの間に合わないよ~
でも仕方なく必死で頑張りました。
けど、次の日にずいぶんコタエました…あぁ大学の気に入る文章は私にはしんどいわ…

と、言いつつ、このごろは芦屋大学バレエコースの件でも、週1でミーティングがあります。(母が週1でディケアに行ってくれる、私のせっかくの唯一の休みの数時間を盗られて…くすん)
バレエコースの予定、つまり来年度の予定やプロジェクトが先日、理事会で通ってしまった(?!)様です。
そしたら、用事があっという間に増えてしまいそうな感じです。
多岐に渡るプランなのでまず、頭のスイッチを入れないと…
アレッ・・・スイッチが入らないわ…!
壊れたかな?それともストライキ??

秋らしくなって来ました。

2012-10-17 01:39:52 | インポート
今日買い物に行ったら、柿やみかんが果物屋さんで並べられていました。
ついこの間まで暑い暑いなんて言ってたなんて…なんかうそみたい、急に季節が変わってしまった。
そして、急に寒くなると古傷は痛み始めます。
私だけじゃないみたいですが。
今年は珍しく20年前に痛めた左手首と左手親指が痛くて、介護のせいかもしれません。
左は足首も腱炎で、腫れていて、アキレス腱をつまむとひどく痛いです。
跳んだり走ったりしたらアグニ~です。
今は、身体の調子がいまいちで、あちこち痛いとか、風邪気味とか、だるいとか、etc...周りでもよく聞きます。

私は、昔、毎年この時期に必ず腰痛がひどくなり、イタイイタイと言いながら、休めない仕事していました。(RAD Vocational試験ラストスパートの時期ですから!)
このごろはあまり秋に沢山の生徒をRAD試験に生徒を出していないから(チケッティ試験に出しているから)、この時期の腰痛は以前程はひどくありません。
自分が踊る訳でもないのに、何故かVocational試験をたくさんの生徒に受験させると、必ず腰が痛~くなります。
なんでやろ?
10年程前によく個人レッスンをしていたM子さんは、カン(勘)のいい人で、私が腰痛いねん…というと、そろそろ言う頃やと思たわ!と切り返しに合っていました。
彼女はどうしてるのかな?
最近は試験はおろか、RADの講習会もなかなか出席かなわぬ状態です。
昔の仲間にはめったに会えません。
それに、そろそろ同い年からちょっと年下のグループは皆さん介護があるからかも…
いずこもおなじ秋のゆふぐれ・・・かな…

PS昨晩半分眠りながらiphoneから投稿したら、なぜか3回もupされてしまいました。iphoneは操作の途中でちょっと指が触れてしまっただけでメールが送信されたり、投稿されたり・・・不便です 。。。。

九州へ行ってきました。

2012-10-08 22:24:26 | インポート
先週金曜~日曜、九州出張に行って来ました。
芦屋→熊本→宮崎→熊本→福岡→大分→福岡→芦屋と移動。
移動距離が長く、結構疲れました。
金曜には高千穂峡や天岩戸神社に行きました。
きれいなところでした。平日だったので人ごみも少なく、よかったです。


台風一過

2012-10-01 18:58:39 | インポート

2012年9月30日の名月と、新幹線からみた9月27日の富士山


台風17号が過ぎ去りました。

この頃東京で台風に遭いません。関東に来ると思った台風18号は早めに東の海上に行ってしまいました。
先週木・金曜日は小雨模様で、夕方は風が強く肌寒い感じでしたが、ざーっと降ることはありませんでした。
研修所の授業も、珍しく脱線もせず、粛々と、ほぼ時間通りに終わりました。(そのせいかな?ふつーなら雨降るって言われるけど、私は晴れる!?マイナス雨 × マイナス雨 = はプラス 晴れ???)

芦屋に金曜夜遅く帰って来て、次の日は朝から姫路へ・・RAD CBTS105の最終試験。
無事に終えて芦屋に帰りましたが、その日ちょうど姫路市で化学工場が火災を起こして爆発した時刻の少し前にJR姫路駅にいました。(やっぱり・・と横浜在住の友人M.S.さんは言いそうです・・・)
なんでヘリコプターが六甲山の辺をとんでるのかな?と電車の窓から眺めてて思いました。
夜、おけいこ終って西宮経由で帰るとき、国道2号線をドラム缶のようなものをたくさん積んだ尼崎消防署の見慣れない形の消防車が、何故か神戸方面に駆け抜けて行きました。
どっか神戸方面で化学薬品でも燃やしたかな~と思って、帰宅してテレビ見たら火事のニュースでした。


日曜日は台風が近畿地方を直撃するだろうと予測して、早めに土曜日に 「明日は警報がでるだろうからお休み!」 と連絡網を回しました。
案の定、すごい雨と風でしたね。
JRは尼崎-芦屋間は不通でした。
我が家は周りに遮るもののない丘の上のマンションの6階なので、窓に吹き付ける雨・風はすごいもので、落ち着きません。
母もなんか不安そうにしていました。珍しく日曜日に私が家にいるのも変でしたが・・。

今年の9月30日は中秋の名月でした。
台風で見れらないな~残念・・と思いながら寝ました。

明け方4時頃目が覚めて、気が付いたらカーテンの隙間から月光が・・・
中秋の名月が私の顔を照らしていたのです!(それで目がさめたのね・・)
きれいでした。
思わずケータイで写真を撮りました。

さあ、お団子食べなきゃ!