明日9月15日は中秋の名月だそうです。
15日に15夜お月さん🎵?
ただし、名月(15夜お月様)が満月になるとは限らないそうで、本当の満月は、9月17日午前4時頃。
縁側で、月見団子食べながら、望の名月を賞でる…こんな風流な光景、一昔前はあたりまえのように見られました。
昔、芦屋の滴翠美術館の二階ホールを借りて毎土曜にバレエのレッスンをしていた時、だいたい月1回、下の1階でお茶事の会が開かれていました。
季節がテーマだったのか、その中にお月見のお茶事もあったようです。
私達は二階で、餅つきうさぎさんよろしくとんだり、はねたり。下の階では、静かに懐石とお濃茶。
すごいコントラスト
スピリチュアルな知識からすると、満月は、releaseすると良いらしい…特に今、水星の逆行中だからreのつく単語の行動が相応しいとか…release ,Release. (手放すとでも訳せばいいのかも)
自分のことや周りでいろ〜んなことが起こっていても、 ネガティヴな方向に影響されないで、力まないで、より高い波動にTuneすると良いですね〜。
海で溺れかかってたら、struggle (あがく)と余計に危ないから…ネ。
大変な状況にある時は、どの人にも最低3人は守護する存在がいるはずだから、静かにして、信頼して、守護してくれている存在の声をインスピレーションのモードで受け取れれば、平安でいられる…。
少しでも気が楽になる方向に、考え方や思いをシフトするコツをつかみたいと思います。

新谷佳冬
15日に15夜お月さん🎵?
ただし、名月(15夜お月様)が満月になるとは限らないそうで、本当の満月は、9月17日午前4時頃。
縁側で、月見団子食べながら、望の名月を賞でる…こんな風流な光景、一昔前はあたりまえのように見られました。
昔、芦屋の滴翠美術館の二階ホールを借りて毎土曜にバレエのレッスンをしていた時、だいたい月1回、下の1階でお茶事の会が開かれていました。
季節がテーマだったのか、その中にお月見のお茶事もあったようです。
私達は二階で、餅つきうさぎさんよろしくとんだり、はねたり。下の階では、静かに懐石とお濃茶。
すごいコントラスト

スピリチュアルな知識からすると、満月は、releaseすると良いらしい…特に今、水星の逆行中だからreのつく単語の行動が相応しいとか…release ,Release. (手放すとでも訳せばいいのかも)
自分のことや周りでいろ〜んなことが起こっていても、 ネガティヴな方向に影響されないで、力まないで、より高い波動にTuneすると良いですね〜。
海で溺れかかってたら、struggle (あがく)と余計に危ないから…ネ。
大変な状況にある時は、どの人にも最低3人は守護する存在がいるはずだから、静かにして、信頼して、守護してくれている存在の声をインスピレーションのモードで受け取れれば、平安でいられる…。
少しでも気が楽になる方向に、考え方や思いをシフトするコツをつかみたいと思います。

新谷佳冬