Free Your Body and Soul

身体と心を自由にして健康で幸せに💕
Advanced Rolfer Asako の独り言

まくらを担いで歩いてみると!

2017-09-12 20:26:14 | ロルフィング®

アドバンストロルファー™のあさこです😊

 

左右のバランスを気にされてる方は多いと思います。

まぁ、右利き、左利きとかあるし、

内臓は左右対称ではないし、

完璧に左右対象ってないんですけどね。

 

左右のバランスが崩れる原因はいろいろあります。

左右対称ではない身体の使い方を長時間しているとか

(いつも同じ側にカバン持つ、スポーツや楽器、家でのテレビの位置など)

視力や聴力の左右差が大きいとか

どちらか側を怪我したことがあるとか

どちらか側に脅威があったとか

(交通事故とか、嫌な人がいつもそっち側にいたとか)

 

ロルフィング®を受けると左右のバランスはもちろん良くなりますが、

また元に戻ってしまわないためには

カバンの持ち方とか、身体の使い方が原因の場合は

それをどうやったらやめられるか

やめられないなら、その使い方をリセットするようなことを

一緒に考えたりお伝えしたりします。

  例えば 楽器など、

  ”そう言われてもそういう向きでしか演奏できません”

  という場合には楽器演奏してる時の偏りやねじれをリセットするような

  セルフケアの方法をお伝えします。

 

視力、聴力の問題や

事故、怪我、脅威の場合、

身体の左右のバランスの崩れは

身体の感覚の左右の差からきていることも多いです。

どちらか側の感覚が過敏だったり麻痺してたり。

そういう場合は本来の身体感覚を取り戻すことで

身体のバランスも整います。

 

感覚の左右のバランスを取り戻す方法はいろいろありますが、

今日のクライアントさんにはまくらを担いで歩いてもらったり、

私が指を鳴らしながら一緒に歩いたりしました。

歩いてる時の身体の左右のバランスが良くなられましたし、

目の使い方が変わったそうで、

身体って面白い〜!とおっしゃってました😊

楽しいセッションでした🎶

 

まずはお気軽にお問い合わせを!

<10月7日神戸WS「身体と心を健康に 立体としての身体」申し込み受付中>

  ⬇︎⬇︎⬇︎ 

ロルフィング神戸 ~ときどき東京~

 asakofybs@yahoo.co.jp

 080-3835-2705

 セッションルームは三宮駅近です 

 ここからリンク→詳しくはこちら←ここまでリンク

 


#ロルフィング #筋膜 
#神戸 #三宮  #左右のバランス
#身体感覚 


 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。