goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車で野山や旧街道へ

サイクリングを楽しみ、
山・花・樹の写真を撮ってます。

ドラマの舞台、坂本屋へ

2012-12-16 | 坂本屋
 今日は久しぶりに暖かい日曜日で、20㎞ほどのサイクリングを楽しんだ。
文殊院から八坂寺へのへんろ道沿いにある、四国で2番目に古い道しるべ。


 少し先にある案内版によると、1685年のものらしい。


 八坂寺から浄瑠璃寺へお参りし、三坂峠への山道を登ると集落の一番奥に旧へんろ宿「坂本屋」がある。
来年1月20日放送のNHKドラマ「歩く、歩く、歩く~四国 遍路道~」の撮影がここで行われたよう。


 ここまで来ると必ず寄るのが、葛掛五社神社。米山書の神名石と常夜燈。

遍路宿坂本屋まで

2012-05-27 | 坂本屋
 今日は休日だが、親戚の法事と業界の総会があるので、2時間だけの予定でへんろ道を遡り坂本屋まで自転車で走った。坂本屋は、松山から久万への遍路道で最後の遍路宿で、昭和初期まで使われていたが、長く荒れていたのを修復し、時にはイベントも。以前、鯛飯と松茸入りアラ汁をご馳走になった事があります。


 坂本屋の向かいに新しい碑(今月13日建立)が出来ていたが、碑文によると、石濱典夫氏の顕彰碑のようで、元テレビ愛媛社長で坂本屋復興にも尽くされた方らしい。


 珍しい花ではないが、坂本屋の少し下の道端にユキノシタが満開だったので。


 帰りは、別の谷筋の奥久谷の葛掛五社神社へ寄り、米山さんの神名石と常夜燈を。


 おまけは、前日の雨で生き生きとした自生のイワヒバ。


 最後は、特定外来生物に指定され、愛でる事もためらわれる?オオキンケイギク。