自転車で野山や旧街道へ

サイクリングを楽しみ、
山・花・樹の写真を撮ってます。

新立橋から源太桜まで

2011-04-17 | 旧街道

桜の季節も終わりかけてはいるが、旧金毘羅道を自転車で走り、東温市の源太桜を目指した

旧街道を走る時に、いつも参考にさせていただいてる 「四国の古道・里山を歩く」 で何度も予習してたので、何とか大きなミスコースは無しに目的地へ行くことが出来た。

スタートは新立橋、旧国道11号線にあり交通量も多い。

 

石手川左岸を少し上ると、最初の金毘羅道標がある。

 

道標の先の交差点を右斜め方向に進み、あとは道なりに走ると、米山さんの日尾八幡神社へ。

 

八幡さんのお隣に浄土寺があり、山門の前の桜(御衣黄)が満開。でもとても地味。

 

浄土寺の山門から、真っ直ぐ南進すると、金毘羅道に戻れる。左奥から来て左折した。

 

上の角を左折して東進し、県道東部環状線を横切りさらに少し走ると、左手に二里石(再建)があった。この道は何度も走っているが、見たのは初めて。電柱の陰で分からなかったのかな。

 

この後は、主に旧国道11号線沿いに走り、新国道との合流地点に四里石がある。昔の道標がほぼ当時のままの位置にあり、これは貴重。

 

愛大医学部の前を通り、重信川を横河原橋で渡り、川上小学校辺りからは小川沿いに進み、この道標に従い左へ上ると川上神社。 「左讃州金毘羅道」

 

次の道標も左へ。 「左讃州こんぴらみち」

 

吹上池の北側を進み、松山ゴルフ倶楽部への進入道路を登ると、ゲートの手前にトンネルがあった。狭くて曲がりくねっているが、照明が付くのでゆっくりと下った。

 

トンネルを抜けてからは、旧街道らしい道もあったが、こんな大きな道も。ここ永寿橋に、五里石があったらしい。

 

永寿橋からかなり上り、少し不安になりかけた頃、右こんぴら道の新しい道標。

 

青汁工場横から狭い山道へ進み、松山道の高架下を登り、高速道路が下に見え出すと桧皮峠が近い。ほぼ上り切ったので安心して小休止。

 

広い道路に出てさらに登ると、斎場がありそこが峠だった。後は下るのみで、すぐに土谷集落へ。

 

曙橋辺りまでは快適な道だったが・・・

 

 

川沿いの道から左へ進んだ途端、悪路の急坂で自転車に乗っては登れない。でも所々ではこんな道もあり人に迷惑にならない所では乗ったりもして進んだ。(峠茶屋跡)

 

途中には、広いけど砂利道の急な下りがあり、ブレーキ音で歩いてる人を驚かせたようで、そこからはおとなしく自転車を押して歩いた。土谷橋の案内板には1500mとあったが歩いての往復は大変。  やっとこさ着いた源太桜その一には花が残っていた。

 

樹齢300年超のエドヒガンザクラは、左下の自転車と比べて、なんとも大きい。

 

源太桜その二は、ほとんど散っていたので、幹越しにその一を。

ここの案内板に順路→とあったので、先に進んで国道に出たが、あまりにも近くてびっくりした。桜から引き返すつもりだったのでラッキーだったが・・・・。帰りに国道のトンネルでタンクローリーに追い越される時怖くてアンラッキーだったかも。トンネル内の路肩の清掃をお願いします、国交省さん。

 

 


しだれ桜と常夜燈

2011-04-13 | 桜&野の花

先日、とべ動物園の桜の園へアマギヨシノを見に行った時、しだれ桜の様子を偵察してたので、今朝テニスの前に寄ってみたら、満開だった。

 

ゾウの足形と、しだれ桜。 早朝だったが、他にも熱心に撮影中のカメラマンがいた。

 

テニスコートへの途中の西林寺近くに、おしゃれな常夜燈があるのでまた寄り道。

女性的なプロポーションと、火袋のデザインがおしゃれ?、また笠は瓦。


母方のアマギヨシノ

2011-04-07 | 桜&野の花

テニスの前に自転車で赤坂泉へ行くと、陽光はもうほとんど散っていたが、ソメイヨシノが見頃。

 

満開の頃に撮ってた、陽光。  緋色の花と早咲きは父方のカンヒザクラ譲り。

 

ほぼ満開の頃のカンヒザクラ、しかも低木。

 

赤坂泉の次に、とべ動物園へ。駐車場脇から上る桜の園に、陽光の母方のアマギヨシノを先日見つけていたので、自転車で登った。 こんな高木になる。

 

アマギヨシノの花色は白だが、大輪。 陽光は父母のよい所を受け継いでいる?。

 

愛媛県総合運動公園の東ゲート辺りは、いつも桜のトンネルになるのだが、今年はまだ咲いてない木もあった。

 


赤坂泉の陽光桜

2011-04-03 | サイクリング

東北地方で大震災があってから、へなちょこブログを更新する気力が無くなっていたが、桜に誘われて自宅近くの赤坂泉へ行ってみた。

今年はいつまでも寒い日が続くので、陽光桜の開花は遅れたようで、下の段のソメイヨシノも咲き始めていた。

 

陽光桜の父(高岡正明さん)の顕彰碑。

 

泉からの流れの中ほどにある石橋がいい感じ。

 

以前に愛媛新聞の投書欄にも紹介されてた矢取川の菜の花、満開になってから大分経つので少しくたびれてきたかな。それに行ったのは曇り空の早朝だから輝いてはない。