goo blog サービス終了のお知らせ 

かきろぐ

かっきいが気になったマルチメディア系の情報をとりあげます。
デジタル機器のレビューも豊富です。

【μDIGITAL 800】プロカメラマンの田中希美男さんのコメント

2005年07月06日 12時43分22秒 | デジカメ/ムービー
プロカメラマンの田中希美男さんのHPの「Photo of the Day」の6月17日の記事に"μDIGITAL 800"についての面白いコメントが書かれていましたので紹介しておきます。 「オリンパス・μ DIGITAL 800  画素加算技術によりISO800とISO1600の高感度でもノイズの少ない画像が得られるのがこのμDIGITAL800の特長のひとつです。ただし、昨日も少しふれましたが . . . 本文を読む

【μDIGITAL 800 サンプル】寝顔モード

2005年07月06日 10時26分42秒 | デジカメ/ムービー
μDIGITAL 800 の寝顔モードでうちの長男のたっくんを撮ってみました。 ■シャッタースピード 1/3 sec ■ISO感度 2500 ノイズはそれなりにありますが、明るく撮れています。 液晶が非常に明るいので撮りやすかったです。 他のデジカメがどれくらい撮れるかはわからないけどとりあえず載せておきます。 かわいい寝顔です . . . 本文を読む

【μDIGITAL 800 サンプル】虹を見たよ!

2005年07月05日 17時39分20秒 | デジカメ/ムービー
先週の金曜日の会社の帰りに車で走っていると、夕焼け空の反対側に虹が出ていました。 少し小雨が降った後に夕日が射したからでしょう。 とてもきれいだったので、思わず走行中にもかかわらずμDIGITAL 800を取り出してブレ軽減オートで撮ってしまいました。 適当にシャッターを押した内の1枚です。 ■ISO感度 1000 ■シャッタースピード 1/25 sec 普通のデジカメだったらブレブレ . . . 本文を読む

【μDIGITAL 800】それにしても人気薄ですね。

2005年07月04日 12時57分08秒 | デジカメ/ムービー
僕の大のお気に入りのオリンパスのμDIGITAL 800ですが、WEB上ではたいへんな人気薄です。 価格コムの掲示板にはほとんどスレッドが立っていません。 やはり発売前の「レベルの低い」レビューでたたかれまくったからでしょうね。 オリンパスさんかわいそうです。 実のところはどうかというと、大変扱いやすいデジカメです。 土日に子供を撮りまくりましたが、手ブレを起こしやすい状況でもモードダイヤル . . . 本文を読む

【μDIGITAL 800】このレビューは最強です!言うことなし!(NIKKEI IT+)

2005年07月01日 15時17分54秒 | デジカメ/ムービー
[新製品レビュー]オリンパス「μDIGITAL 800」――800万画素クラスで最小最軽量 PC&デジタルカメラ-デジタルカメラレビュー:IT-PLUS 久しぶりにNIKKEI IT+のサイトに行ったら新製品レビューが「DSC-H1」だったので見ていた。 するとバックナンバーにオリンパス「μDIGITAL 800」の文字が!!! 早速見てみましたが、これは今までの最強レビューで . . . 本文を読む

【μDIGITAL 800】ブレ軽減オートモードの効果

2005年06月30日 13時02分32秒 | デジカメ/ムービー
昨日会社の帰りにカメラのキタムラにμDIGITAL 800の液晶面に貼る保護シートを買いに行きました。 専用は無かったのでPanasonicのFX7/8用を購入しました。 ちょっとだけ幅が広かったです。その時に試しにキタムラの看板を通常のオートモードとブレ軽減オートモードで撮り比べてみました。 オートモード ISO80 1/2sec ブレ軽減オートモード ISO1000 1/40sec 両方共 . . . 本文を読む

【μDIGITAL 800】Amazonのレビューを書きました。

2005年06月30日 01時30分52秒 | デジカメ/ムービー
(細かいところは多少異なっています。星は5つ付けておきました。) こいつは意外といけます。 オートモードでもブレ軽減オートでも暗いところにデジカメを持っていくとスッと液晶が明るくなります。 そしてそのままの明るさで撮影できます。 暗いところでは通常のオートではぶれる可能性が高いので、ダイヤルでブレ軽減オートに切り替えると(ダイヤルの隣なので切替は簡単!)シャッタースピードが約10倍になるよう . . . 本文を読む

【新製品レビュー】オリンパス μ DIGITAL 800(DC watch) だそうです。

2005年06月28日 18時03分37秒 | デジカメ/ムービー
【新製品レビュー】オリンパス μ DIGITAL 800 前回の荻窪圭氏のレビューはかなり好意的でしたがこちらは普通に中立的ですね。 そんなにほめていません。 いろいろと書いてありますが、良いことも悪いことも的を得ていて気持ち良いレビューですね。 設定についてのコメントからも(オリンパスの)デジカメについて知識がある事がわかりますね。 以下私から少し補足させていただきます。 起動時間につ . . . 本文を読む

【μDIGITAL 800購入記念】なぜkackyyyはFinePix F10を買わなかったのか?

2005年06月28日 15時54分59秒 | デジカメ/ムービー
私Kackyyyは最近の2台のOLYMPUSのデジカメ(C-770UZ、μDIGITAL800)を購入するまではFujiのデジカメ2台(M603,F710)を気に入って使っていました。 SANYOの動画デジカメ一辺倒だった僕が考え直して何も考えずに一番画質の良さそうだということで選んだのがF710でした。 ハニカムSR CCDのおかげでレンジも広くなかなか気に入っていました。 奥さんも問題なく使 . . . 本文を読む

【OLYMPUS μDIGITAL 800】到着~~!!

2005年06月28日 00時23分48秒 | デジカメ/ムービー
本日到着しました~~!! ペリカンさんご苦労様~!! シルバーとダークブルーが来ましたがシルバーに決定しました~! 上品でよろしい感じなのがGOODです。 奥さんも使うので地味目にしました。 自分だけだったらブルーかな。 で早速パシャパシャしましたがきびきび撮れるし、ブレ軽減モードもわかりやすくて使いやすい。 手ぶれなしにそれなりの画像が撮れました。 僕的には十分です。 適当にパシャパシャ撮っ . . . 本文を読む

【OLYMPUS μDIGITAL 800】真打!荻窪圭氏のレビュー登場!!!

2005年06月27日 19時50分51秒 | デジカメ/ムービー
ITmedia ライフスタイル:手ブレ軽減&生活防水の世界最小8メガ機「μDigital 800」 (1/6) 荻窪圭氏、さすがです。 全てが的を得ています。 6ページの大作! こういうレビューを待っていました。 ブレ軽減モードを積極的に使えばこんなに便利なのですよ、と言うことをしっかりと言ってくれています。 やはり撮れなかった状況で撮れることが重要なのです。 昼間のブレ軽減モードのサンプ . . . 本文を読む

【OLYMPUS μDIGITAL 800】まだ到着しません→もうすぐ発送のようです。

2005年06月26日 14時42分11秒 | デジカメ/ムービー
昨日発売のOLYMPUSの μDIGITAL 800がAmazonから届くのを待っているのですがなかなか発送されません。 予定では24日の発送になっていたのですが、いまだに発送の連絡がありません。 そこで昨日から何度も発送状況をチェックしていたのですがやっと以下のような表示になりました。 「以下の商品の発送作業は始まっています。お届け先やご請求先の変更はできません。  配送予定日: 06/25 . . . 本文を読む

【OLYMPUS μDIGITAL 800】レビュー出ましたが。。。

2005年06月24日 12時19分41秒 | デジカメ/ムービー
生活防水機能搭載の800万画素コンパクト「μ DIGITAL 800」 / デジタルARENA レビュー出ましたが、評価悪いですね~。 悪いところだけ強調しているような感じもありますけどね。 ところどころほめている所もあるので見逃さないで下さい(^_^;) 確かに高感度撮影時の画質はあまりよくないかもしれませんが、高感度撮影は「手持ちでぶれていた状況でぶれなくなる」のが目的のはずなのに、三脚 . . . 本文を読む

【OLYMPUS CAMEDIA μDIGITAL 800】実写速報出ましたね。

2005年06月15日 18時10分04秒 | デジカメ/ムービー
【実写速報】オリンパス μ DIGITAL 800~ISO1600まで増感する「ブレ軽減モード」を搭載 実写速報が出てましたので昨日のカシオ EX-S500と比較してみました。 【実写速報】カシオ EXILIM EX-S500 全く同じアングルでのサンプルだったため同時に撮影されたものと思われますが微妙に日差しが異なるような。。。 一通り見たらとりあえず安心できました。 当然ですが . . . 本文を読む