goo blog サービス終了のお知らせ 

かきろぐ

かっきいが気になったマルチメディア系の情報をとりあげます。
デジタル機器のレビューも豊富です。

【DSC-N1】ソニーからも3インチ液晶搭載のデジカメが!しかもタッチスクリーン!

2005年10月04日 17時46分18秒 | デジカメ/ムービー
ソニーからも3インチ液晶のデジカメが海外で発表されました。 米Sony、タッチスクリーン式3型液晶搭載の「DSC-N1」発表 これも良さそうですね~。 デザインは僕の好みです。 「1/1.8型800万画素CCDや光学3倍ズームレンズなどを採用した薄型コンパクト機。記録メディアとしてメモリースティックPRO Duo/Duoを使用し、26MBの内蔵メモリも搭載。最大感度ISO800での撮影にも対 . . . 本文を読む

【SP-700】オリンパスからも3インチ液晶搭載のデジカメが!(追記)

2005年10月04日 16時11分31秒 | デジカメ/ムービー
オリンパスからも3インチ液晶の600万画素が11月中旬に出るようです。 オリンパス、3型液晶搭載のコンパクト機「SP-700」 デザインが良い、カラバリあり、画面がでかい、高感度もあり、そこそこ軽い、などわかりやすいのでけっこう売れそうですね。 最近のオリンパスのデジカメにしては珍しく、突っ込みどころの少ない機種になっています。 「1/2.5型の有効600万画素CCD、光学3倍ズームレンズを . . . 本文を読む

【SDムービーカメラ】松下、光学式手ぶれ補正搭載の3板式SDビデオカメラ

2005年09月16日 01時59分16秒 | デジカメ/ムービー
松下からSDカードを使用したムービーカメラが発表されました。 松下、光学式手ぶれ補正搭載の3板式SDビデオカメラ 概要は ・1/6インチ総画素数80万画素の3CCD ・レンズは新設計のライカディコマーレンズで、光学式手ぶれ補正機能を内蔵したF1.8の光学10倍ズーム。オートレンズカバーも備えている。 ・MPEG-2録画(録画モードは「XP」(10Mbps)、「SP」(5Mbps)、「LP」 . . . 本文を読む

【μDIGITAL 800】知らない間にファームがUPされていました。

2005年09月13日 11時18分10秒 | デジカメ/ムービー
価格コムの掲示板にちらっとファームウエアのVer1.1のことが書かれていたので気になって調べてみました。 「μDIGITAL 800 ファーム」で検索すると、あっさり下のページが見つかりました。 「オリンパス デジタルカメラ ファームウェアアップデート内容について」 8/24にファームが公開されていたようです。 詳細内容には 「英語と韓国語のスペルを一部修正しました。」 としか書かれていま . . . 本文を読む

【SDメモリーカード】転送速度テスト~ハギワラシスコム HPC-SD1GT(1GB)~

2005年09月07日 12時56分58秒 | デジカメ/ムービー
先日Amazonから箱のつぶれたSDカードが届いたと書きましたが、そのカードの転送速度テストがDC Watchに載っていました。 記録メディア転送速度テスト【 SDメモリーカード編 】ハギワラシスコム HPC-SD1GT(1GB) 結果は激遅。 デジカメで圧縮RAWデータ(ファイルサイズ約4MB)を20コマ連写し、1コマ目のシャッターが落ちてから、20コマ目のシャッターが落ちるまでの時間を計 . . . 本文を読む

【μDIGITAL 800 風景/人物サンプル】μ800で大山観光を撮る

2005年08月31日 01時04分43秒 | デジカメ/ムービー
夏休みの最後の土曜日に子供を二人連れて大山に行ってきました。 トムソーヤ牧場という犬やヤギなどを放し飼いしていて触れ合えるところに行くことが目的でした。 GWにたっくんとgooちゃんを連れて行ってまた行きたいと言っていたので連れて行ってあげた。 μDIGITAL800で撮ってきましたが、うまく撮れた分だけをYahoo!フォトのアルバムにしておきましたので参考にしてください。 全部手持ちで通常の . . . 本文を読む

【μDIGITAL 800 ISO2500サンプル】μ800で花火撮影

2005年08月26日 00時00分05秒 | デジカメ/ムービー
少し前になりますが、お盆に姉や妹夫婦が集まった時にみんなで花火をしました。 この時にμDIGITAL 800で撮影したのでサンプルとして公開しておきます。 Yahoo!フォト - サムネイル一覧 - μ800で花火撮影 Yahoo!フォト - スライドショーはこちら まず悩んだのはどのモードで撮ろうなということでした。 シーンセレクトで花火などを試してみましたが、結局Wブレ軽減オートが一 . . . 本文を読む

【デジカメ】ひさびさに本気っぽいSANYOのデジカメ「Xacti(ザクティ) DSC-E6」(追記)

2005年08月24日 17時35分20秒 | デジカメ/ムービー
SANYOがひさびさに本気っぽいデジカメを発表していました。 三洋電機、3型液晶モニター搭載の薄型コンパクトデジカメ「Xacti(ザクティ) DSC-E6」 「E6」ということで新シリーズの600万画素のデジカメということになります。 思わず「なんじゃこりゃ~!」と叫びたくなるのが3型液晶モニターですね。 「3型液晶モニターは約23万画素の低温ポリシリコンTFT液晶。大画面を生かし、36画 . . . 本文を読む

【ムービーデジカメ】DMX-C4用レンズキャップ 840円ナリ

2005年08月22日 19時52分07秒 | デジカメ/ムービー
先日、サンヨーサービスにDMX-C4用のレンズキャップを発注しました。 数量は2個。 単価840円とそんなに高くなかったです。 19日の金曜日に発注して20日の土曜日には入荷の連絡がありました。 さすがに対応は早いですね。 何に使うかは内緒 キャップが外しにくいC1をお持ちの方は頼んでみてはいかがでしょうか? . . . 本文を読む

【SDカード1G到着】潰れてますよ。AMAZONさん(T_T)

2005年08月11日 22時23分49秒 | デジカメ/ムービー
μ800購入時のAMAZONギフト券の2枚目でハギワラのSDカードの1Gを購入した。 何に使うのかはまだ内緒! で、今日到着しました。。。。が、ご覧の通り箱がペチャンコです(T_T) 勘弁してよ。AMAZONさん(T_T) 精密機器をCD送って来るような薄っぺらい袋に入れて送らないでね。 とりあえず、これから動作確認してみます。 動かないってことはないだろうけど、気分は良くないですね。 . . . 本文を読む

【μDIGITAL 800他】高感度撮影デジカメの画質を検証 / デジタルARENA

2005年07月26日 12時44分21秒 | デジカメ/ムービー
μDIGITAL 800やF10など高感度撮影が可能なデジカメのとっても簡単なレビューがデジタルARENAに載っていました。 「高感度はブレに強い!」は本当か、高感度撮影デジカメの画質を検証 / デジタルARENA ページは2ページ、画像サンプルは2枚ずつ、使用感などは全くなし、の簡単なレビューです。 結論は「F10の画質が一番きれいでした」というありふれたものです。 その他の2機種は数字の . . . 本文を読む

【μDIGITAL 800】公園で連写してきました。

2005年07月18日 02時42分17秒 | デジカメ/ムービー
今日は子供を二人連れて公園に遊びに行きました。 滑り台にはまっていた娘をμDIGITAL 800の「ショット&セレクト1」という撮影モードの高速連写で撮ってきました。 1歳6ヶ月の娘ですが、自分ひとりで滑り台をすべるのは初めてでしたがとても上手でした。 Yahoo!フォト > フォトアルバム > μ800 連写 機種 : uD800,S800 露出時間 : 1/2000秒 ISO感度 : . . . 本文を読む

【μDIGITAL800】久々に連写が気持ちいいカメラです。実は。

2005年07月16日 04時17分42秒 | デジカメ/ムービー
実はこのカメラには、「ショット&セレクト1」という撮影モードがあり高速連写で10枚連続で撮影できる。 仕様には以下のように書かれている。 【高速連写】 約4コマ/秒(SQ1[2048X1536]モード時)、連続撮影可能枚数 SQ1[2048X1536]モード時:約10枚 MZ3の秒間16連写にはかなわないが、300万画素で秒4コマで10連写はなかなかのものだ。 適当に連写で撮っておいたら、そ . . . 本文を読む

【μDIGITAL 800 サンプル】昼間に子供を撮る

2005年07月07日 18時39分35秒 | デジカメ/ムービー
この前の週末にμDIGITAL 800で長女(1歳6ヶ月のgooちゃん)を撮ったので子供の撮影サンプルとしてUPしておきます。 まずは車の中でジュースを飲んでいるところ。 オート ■画像サイズ 2048 x 1536 ■フラッシュ使用 いいえ ■シャッタースピード 1/13 sec ■ISO感度 64 ブレ軽減オート ■画像サイズ 2048 x 1536 ■フラッシュ使用 い . . . 本文を読む

【μDIGITAL 800 サンプル】夜のPLEO

2005年07月06日 13時16分13秒 | デジカメ/ムービー
先日のカメラのキタムラの前で映していた僕のPLEOです。 それなりに暗かったのですがオートでもブレ軽減オートでもほぼ手ぶれなく写っています。 オートのノイズの少なさは評価できますね。 手ブレしそうにない場合はやはりオートで撮った方がいいでしょう。 μDIGITAL 800ならダイヤルを1コマ回すだけなので簡単です。 オートモード ■画像サイズ 3264 x 2448  ■フラッシュ使用 . . . 本文を読む