goo blog サービス終了のお知らせ 

かずのテント

アウトドアスポーツが大好き!この頃はトレイルランニングに夢中です!

のんびり旅行 in 伊香保

2006-08-26 11:33:06 | 家族のこと

8月26日
8月23日、24日と会社から夏休みをもらい、家族で伊香保温泉に行ってきました。
自宅のある練馬からも関越で1時間ちょっとで行けるので、その分観光する時間があるので子供らも嬉しいようです。


朝、8時に自宅を出発。飼っているワンコロを実家に預けるために所沢にちょっと寄り道。
関越の川越インターから渋川、伊香保へ。
高速は空いてると思っていたのにけっこう混んでます。
途中、上里SAに寄ったりしてのんびりと伊香保へ向かいます。
昼は水沢うどんを食べよう!と決めていたので、水沢観音近くの大澤屋で喉越しにいい水沢うどんを堪能。うどん好きの我が家族は大満足。
食後は、榛名湖へ遊びに行きました。
白鳥の遊覧船に乗ったり、湖周辺を散歩したりと子供らのペースに合わせてのんびりと。
雷がゴロゴロと鳴り出したので、今日の宿、伊香保グランドホテルに向かいます。
伊香保グランドホテルは365日、一泊7800円で子供料金もあるのでかなり安く泊まれます。食事もバイキング形式なので、子供らはにはいいかも。普段は家で野菜食え!残さず食え!と口うるさい僕もこの日ばかりは「好きなもの持ってきて食っていいぞ~!」
えびの天ぷらや唐揚げ、フライドポテトなど、いやはや、今の子供は好きなんですよね、こういうのが。
満面の笑みでパクついています。
食後のアイスも沢山皿に盛っています。
でも食後、ゲームコーナーでエアーホッケー大会を行い、カロリー消費。
温泉にも2度入りに行き、1日目が過ぎていきました。

          水沢うどんをいただく。 もくもくと食べる、みーおとりっく。

          白鳥の遊覧船の前でピース。  

  ホテルのバイキング場で。 ここでももくもくと食べる。 子供用の浴衣がかわいい。

          子供らはやはりこういう体を使う単純な遊びに一番はまるのだな。

 

24日

子供ら、かみさんがまだ寝ている中、家から持ってきていたランニングウェアに着替えて石段街方面へ走りにいきました。
のんびりしようと思ったのですが、やっぱ走りに行ってしまいました。
石段の下から上の神社まで駆け上りを2往復。観光客がいない中を走るのは気持ちがいい。
饅頭を蒸している湯気、窓越しからうどんを打っている人の姿も見えます。昔から続くであろうこの日常を走りながらでも見ることができました。
朝からなんだかとてもいい気分。
朝食もバイキングです。朝から沢山食べました。
もう一度温泉に入り、チェックアウト。
今日は、伊香保グリーン牧場で遊んでから帰ることに。
広い牧場を走り回って、子供らは大喜び。イベントで牛の乳搾り体験があり、みーおもりっくも恐々ながらもちゃんと絞りました。いい体験になったかな?
併設している美術館で作者ブルーナさんのミッフィーちゃん展をやっており、ここでも大喜びで見たり、体験コーナーで塗り絵をしたりと楽しかったようです。
帰路は、車の中ですぐ眠りにつきました。

1泊2日の短い旅でしたが、楽しい旅でした。

          牛の乳搾り! うまく絞れたかな?

          ミッフィーちゃんたちと。 ほのぼのする絵です。

 


子供らとヒーロー映画を観てきました!

2006-08-06 21:30:50 | 家族のこと
8月6日
今日は子供らと近所の映画館に出かけてきました。
前々から観たいといっていた戦隊物の映画です。
『ボウケンジャー』というのかな、下の子のりっく、かなりはまってます。
たまたま、今日は舞台挨拶があるとかで、6人の役者さんが映画館に登場すると会場はパニック寸前!
いゃーものすごい人気。
なんでも、今年でヒーロー戦隊物が誕生して30周年だそうです。
僕が小学校1年か2年ぐらいの時に『ゴレンジャー』が始まったから、確かにそうだな。
今は5人の戦隊の中に女の子が二人もいるんですね。
そんなもんだから、娘のみーおも大好きらしい。
僕は、子供から「これは、なんとかキックだよ。」「ここで変身するんだよ。」などの説明を受けますが、さっぱり分かりません。
少し、ウトウトすると、りっくから「パパ!ちゃんと観てよ!」と怒られるしまつ。

いつの時代でも子供達のヒーローって必要なんですね。

家庭菜園 収穫祭り!

2006-07-09 17:06:04 | 家族のこと
7月9日
4月23日にブログで紹介した家庭菜園でしたが、見事に沢山の野菜が育ちました。
シシトウ、ミニトマトはバッチグー!
ミニトマトは毎日、僕とりっくの弁当へ。
シシトウも天ぷらにして食べたり、早速今日は、豚肉と炒めて食べちゃいます。
でも、枝豆はちょっと。
豆ができたのはいいのですが、苗が二つだとぜんぜん豆が少ない・・・
苗を四つか五つ植えないと駄目なのでしょうね。
子供らも、夕方になるとせっせと収穫しています。

次回はもっといろんな野菜作りに挑戦しよう。

上野動物園に行ってきました。

2006-05-04 23:59:56 | 家族のこと
5月4日
今日は上野動物園に行ってきました。
さすが、ゴールデンウィーク!すさまじい人でした。
小学生以下は無料なので大人のみ入場料を支払います。

トラの住む森、ゴリラの住む森など昔の狭い檻の中に閉じ込めているような展示の仕方ではなく、ズーストック計画という絶滅に瀕している動物達を動物園で繁殖させましょう、という展示方法になっています。
本当にジャングルのようになっていて動物達もストレスを感じずにのびのび出来るのでしょう。

動物を見る場所はどこも大混雑。せめて小さな子供だけでも前の方で見られるように誘導してくれるとありがたいですね。
今日は、どこかしこで押した、押さないのいざこざが起きていました。

子供達は沢山のいろんな動物が見られて満足だった様子。

帰りにちょこっとアメ横に寄り、テレビでよく出ているチョコレートのたたき売りをしている店に行き、1000円で沢山のチョコレートを買って帰りました。

ニイサの妊娠エコー検査

2006-05-03 10:45:29 | 家族のこと
5月3日
今日は朝からいい天気。
たった今、ニイサの妊娠検査を終えて帰ってきました。

エコーを撮るための機械が診察室に運ばれてきます。
子供らも僕もかみさんも興味深々。
看護婦さんがニイサを万歳させて獣医さんがエコーをお腹に当てます。
いろいろな角度から入念に。
「赤ちゃんいないみたいですね~」
子供らも私達もがっくりな顔。
「でも、あと1~2週間すれば、確実にお乳が張ってきますから、エコーで見る限りでは、映ってないですが、確実にいませんとは言えないですからね。」
でも、僕が見る限りでは、胎胞もなかったので今回は残念ということでしょう。
今回妊娠がうまくいかなかった場合、次回は無料で交配できるので次の楽しみということにしましょう。
子供らは本当にがっくりした様子。
でも、これで今年の夏休みは、ニイサも連れてアウトドア満喫できるね。



家庭菜園

2006-04-23 14:13:20 | 家族のこと
4月23日
昨日、家族でホームセンターへ買い物。
子供らが「トマト植えたい~」と言うので園芸コーナーへ。
私がシシトウの苗2本、子供らがミニトマトの苗2本、枝豆の苗1本を担当。
腐葉土、肥料なども購入。

シシトウを豚肉と炒めてサッサと塩、胡椒。旨いんだよなぁ、これが。
早くも収穫を夢見る父ちゃんです。

石神井公園で家族で花見

2006-04-02 18:33:27 | 家族のこと

4月2日

金曜から徹夜の仕事になり昨日の午後に帰宅。徹夜の仕事は初めて。体が疲れていたので昼寝をしようと思ったが、天気が良く、暖かいので家族で自転車に乗り石神井公園へ花見に行ってきました。

日曜は雨の予報でしたので「今日しかない!」と思い、眠い目をこすりながら前カゴにワンコロも乗せて出発。

石神井公園までは自転車で約10分。

三宝寺池手前のアスレチック公園にレジャーシートを敷き、子供らは早速遊びに走ります。

僕とかみさんは三宝寺池のすぐ近くにある『豊島屋』という茶店で味噌おでんとビールを買って、まったりと過ごす。

しかしすごい人だ。

 

           豊島屋 大正時代から続く店らしい。懐かしさ漂う茶店

 

 

           味噌おでん うまいんだなこれが!

 

そろそろ、ザリガニが動き出しているのか、タコ糸にスルメや煮干を結んだ釣竿を持った子供達が沢山。いいな、こういう風景。

みーおとりっくはアスレチックに夢中。僕はレジャーシートの上に寝転がってウトウト。気持ちがいいなぁ。

さぁ、これから僕の大好きなバーベキュウシーズンもやってくる。

今年はダッチオーブンを買って本格的に料理をしてみるかな。

 

 

  

            子供らとワンコロ 元気に遊べ!

 

 

            石神井公園ボート池横の桜  こっちもすごい人!

 

 

 


石神井公園三宝寺池散歩

2006-03-21 23:10:13 | 家族のこと
3月21日
今日は、まだ足に荒川市民マラソンの疲労が残っていたので、横になってWBCを見てました。
日本の優勝を確認した後、祖母が眠るお墓に墓参りに息子のりっくと自転車で行ってきました。

その後、石神井公園の三宝寺池周辺をりっくと散歩。
知らなかったのですが、三宝寺池周辺は、起伏のあるトレイルになっており、練習場所にいいかも。

ゆっくり散歩で、いい足の休息になりました。

サンリオピューロランドへ行ってきました!

2006-02-26 09:20:09 | 家族のこと
2月26日
サンリオピューロランドの入場無料券をもらっていたので、昨日久々に子供らと行ってきました。
みーおが2歳ぐらいの時、一度行ったのですが屋内ということで、どうも圧迫感があって駄目で子供には悪いけど「もう二度と行くもんか!」と思っていたのですが、子供にせがまれて断れませんでした。

パレードを見たり、ライドに乗って遊んだり、ショーを見たりと子供達は大喜び。
まあ、この頃週末は野山に出かけてしまう僕を温かい目で?見送ってくれるので、たまにはいいお父さんもしなくちゃね。

娘からチョコもらいました。

2006-02-14 23:31:15 | 家族のこと
2月14日
今日はバレンタインデー。
会社から帰ってくると、娘の「みーお」がニヤニヤ。
「パパ~!みーおが自分でチョコ作ったんだよ~!すごいでしょ!」
見るとハート型のチョコ。
なんかカラフルなつぶつぶのデコレーションもしてある。
早速いただく。甘くなくてうまい。
「好きな男の子にチョコあげたんか?」「だって、学校にはチョコ持ってちゃいけないんだもん。」
へぇ~、今はだめなんだな。僕が小学生の時は、女の子皆持ってきてたけどなぁ。
先生も何も言わなかったし。

かみさんからも生チョコをもらった。

あ~チョコの食べすぎで太るのがこわいなぁ~