8月26日
8月23日、24日と会社から夏休みをもらい、家族で伊香保温泉に行ってきました。
自宅のある練馬からも関越で1時間ちょっとで行けるので、その分観光する時間があるので子供らも嬉しいようです。
朝、8時に自宅を出発。飼っているワンコロを実家に預けるために所沢にちょっと寄り道。
関越の川越インターから渋川、伊香保へ。
高速は空いてると思っていたのにけっこう混んでます。
途中、上里SAに寄ったりしてのんびりと伊香保へ向かいます。
昼は水沢うどんを食べよう!と決めていたので、水沢観音近くの大澤屋で喉越しにいい水沢うどんを堪能。うどん好きの我が家族は大満足。
食後は、榛名湖へ遊びに行きました。
白鳥の遊覧船に乗ったり、湖周辺を散歩したりと子供らのペースに合わせてのんびりと。
雷がゴロゴロと鳴り出したので、今日の宿、伊香保グランドホテルに向かいます。
伊香保グランドホテルは365日、一泊7800円で子供料金もあるのでかなり安く泊まれます。食事もバイキング形式なので、子供らはにはいいかも。普段は家で野菜食え!残さず食え!と口うるさい僕もこの日ばかりは「好きなもの持ってきて食っていいぞ~!」
えびの天ぷらや唐揚げ、フライドポテトなど、いやはや、今の子供は好きなんですよね、こういうのが。
満面の笑みでパクついています。
食後のアイスも沢山皿に盛っています。
でも食後、ゲームコーナーでエアーホッケー大会を行い、カロリー消費。
温泉にも2度入りに行き、1日目が過ぎていきました。
水沢うどんをいただく。 もくもくと食べる、みーおとりっく。
白鳥の遊覧船の前でピース。
ホテルのバイキング場で。 ここでももくもくと食べる。 子供用の浴衣がかわいい。
子供らはやはりこういう体を使う単純な遊びに一番はまるのだな。
24日
子供ら、かみさんがまだ寝ている中、家から持ってきていたランニングウェアに着替えて石段街方面へ走りにいきました。
のんびりしようと思ったのですが、やっぱ走りに行ってしまいました。
石段の下から上の神社まで駆け上りを2往復。観光客がいない中を走るのは気持ちがいい。
饅頭を蒸している湯気、窓越しからうどんを打っている人の姿も見えます。昔から続くであろうこの日常を走りながらでも見ることができました。
朝からなんだかとてもいい気分。
朝食もバイキングです。朝から沢山食べました。
もう一度温泉に入り、チェックアウト。
今日は、伊香保グリーン牧場で遊んでから帰ることに。
広い牧場を走り回って、子供らは大喜び。イベントで牛の乳搾り体験があり、みーおもりっくも恐々ながらもちゃんと絞りました。いい体験になったかな?
併設している美術館で作者ブルーナさんのミッフィーちゃん展をやっており、ここでも大喜びで見たり、体験コーナーで塗り絵をしたりと楽しかったようです。
帰路は、車の中ですぐ眠りにつきました。
1泊2日の短い旅でしたが、楽しい旅でした。
牛の乳搾り! うまく絞れたかな?
ミッフィーちゃんたちと。 ほのぼのする絵です。