懐かしい~
5月3日、実家に帰った際、今から15年程前にニュージーランドをワーキングホリデーで旅していた頃の写真やネガ、日記などがどっさり見つかりました。
母は、「ネガや古い写真は捨てたわよ。」と言っていたので、見つかった時は嬉しかったです。
当時の日記を読み返す。「ああ、毎日こんな事を考えていたのか?」若かったんだなぁ。
ワーキングホリデーでは3ヶ月間南島のクライストチャーチの英語学校に通い、その後、テントや寝袋をマウンテンバイクに積んで1ヶ月間の南島自転車旅行、4ヶ月間南島のリッチモンドという小さな町でフルーツピッキングのアルバイト、ニュージーランドには11ヶ月滞在しました。
日本への帰路、マレーシア、ボルネオ島、シンガポールを1ヶ月旅して日本に帰国しました。
今から15年も前の話なので、現在の旅の参考にはならないかもしれませんが、これから海外を旅する人達のきっかけになればと思い、『青春時代の旅』としてブログに紹介したいと思います。
ニュージーランド南島自転車の旅
ニュージーランドにやってきて3ヶ月たった頃、やっと少しづつ英語が分かるようになってきたので思い切って1ヶ月間の自転車旅行に出かける事にしました。
お金がなかったので、テントでの寝泊りをメインにしました。
15年前僕がニュージーランドを旅した頃はとても治安がよく全く不安はありませんでした。
1ヶ月間の旅の中で何度、ニュージーランドの人々に助けられたことでしょうか。
15年たった今でも当時お世話になった方々とは交流が続いており、僕の両親、かみさんの両親、みーおもニュージーランドの家庭に滞在させてもらい温かく迎えてくれます。
クライストチャーチ出発
この旅のルートは、クライストチャーチを出発して→テカポ湖→マウントクック→クイーンズタウン→インバカーギル→スチュワート島→ダニーデン→クライストチャーチ
というのが大まかなコースです。
クライストチャーチの中心部から20kmも走ると、もう辺りは牧場です。道もひたすら真っすぐです。
テカポ湖、マウントクック、クイーンズタウンとどこも景色が綺麗でただただ圧倒されました。
キャンプ場もとても清潔でキッチン、シャワーがあるので何日も滞在したいくらいです。

こんな荷物で走ってました。どこまでいってもこんな風景が
続きます。広さにやられます。

テカポ湖畔に建つ有名な『善き羊飼いの教会』の前にて

テカポ湖にあるキャンプ場です。とてもいいキャンプ場だったなぁ。

マウントクックまであと少し!景色は最高です。

マウントクックのフッカー氷河です。氷河湖の水に触りました。

バンジージャンプ飛びました!いい思い出です。
クイーンズタウンからインバカーギルまで走り、船に乗りスチュワート島にも行きました。
野生のキーウィが見られるとかで2泊3日のトレッキングに行きました。しかし、キーウィは見られず、残念でした。

スチュワート島でキーウィの出現を待つ人々。でも声は聞こえた!
スチュワート島を後にし、その後はダニーデンを経由しクライストチャーチに無事到着。
走行距離は約1000km。英語にかなりの自信がつきこの後農場で働くことを決めました。
これからも、過去の旅を紹介していきますのでよろしくお願いします。