5月31日
今日の午後、一つの蛹からモンシロチョウが羽化しました。
かみさんがりっくを幼稚園に送って帰ってきたときは、まだ蛹だったらしい。
買い物に行って帰ってきたときには、イチゴパックの中でパタパタと羽ばたいていたらしいので、ほんの数時間で羽化してしまったようです。
羽化は朝方かな?なんて思っていたのですが、真昼間とは。
子供達も興味深々。
たっぷり観察した後、家の庭に放しました。
あともう一つの蛹から、間もなく次のモンシロチョウが羽化してくるでしょう。
家には、みーおが学校の理科の授業で観察する『蚕』の幼虫が5匹もいます。
こちらも、間もなく繭を作るでしょう。
小さな生き物に触れ合うことは、子供にとっても親にとっても、とても楽しい気分にさせてくれます。
モンシロチョウ1号やーい!元気でなー!
今日の午後、一つの蛹からモンシロチョウが羽化しました。
かみさんがりっくを幼稚園に送って帰ってきたときは、まだ蛹だったらしい。
買い物に行って帰ってきたときには、イチゴパックの中でパタパタと羽ばたいていたらしいので、ほんの数時間で羽化してしまったようです。
羽化は朝方かな?なんて思っていたのですが、真昼間とは。
子供達も興味深々。
たっぷり観察した後、家の庭に放しました。
あともう一つの蛹から、間もなく次のモンシロチョウが羽化してくるでしょう。
家には、みーおが学校の理科の授業で観察する『蚕』の幼虫が5匹もいます。
こちらも、間もなく繭を作るでしょう。
小さな生き物に触れ合うことは、子供にとっても親にとっても、とても楽しい気分にさせてくれます。
モンシロチョウ1号やーい!元気でなー!