goo blog サービス終了のお知らせ 

一端リセット!

日常感じたことをポツリポツリ綴ります♪

姫路へ受講

2013年11月09日 22時03分55秒 | 家族

今日は朝から秋晴れ

息子が予約していた”ある講習”を受けに姫路へ送って行きました

息子を降ろし、その後姫路を探索してきました。

 

大通りには幾つも垂れ幕が掛かってます。

2014年度の大河ドラマの宣伝でした。

大河ドラマって全然見ないですが、平清盛は兵庫だっけ

来年は姫路なので兵庫県が続いてますね~

 

姫路といえば国宝姫路城

平成の大改修ing・・・ ツーリングで行って以来

http://himejijo-syuri.jp/

天守閣改修している風景でも覗いて見るかっと券売所に行くと40分待ち・・・

40分も待てねぇな ってことで外から眺めてました。

広場では菊展やってました。

大輪で見事な菊がズラリ 〇〇賞がたくさん。 丹精こめて作ってるんですな 

盆栽っていうのかな 個人的にはリトルワールド的でこっちの方が好きですな。

今もやってるんですね~ 姫路動物園。

堀を観光舟が 乗船していた子供達も大喜びしてました

なにやら、兜らしき絵を貼っている建てやをハケーーーン

これが大河ドラマ館なのかな

振り返ると、やはり姫路城は圧巻ですな。

姫路駅周辺をブラブラ・・・駅周辺は近代的ですな~

昔の面影なくなってました

昼食とってまた散策・・・

 

琴・三味線を売っている店をハケーーーン

姫路らしい店ですね

 

少し西方面へ

昼間の飲み屋街は、当たり前ですが閑散としちょります。

 

姫路城グルリ一周探索することに・・・

こちらは西側。 川流れてるんですね~

川と堀の間の小道を・・・

川を覗くと小魚だらけ  その数数百匹 数千匹

何の魚だろ・・・ウグイ カワムツ モロコ 

 

姫路城北側の堀

 

堀を覗くとスンゴイ数の鯉&ソウギョ ほとんどソウギョでしたでしたが・・・

こちらは、シロトピア記念公園にある1億円のトイレ があった場所かな

建てやが一億円なのか  金の便器でもあるのか  よ~~知らんけど

北側から見た姫路城

東側の美術館まで戻って来ました

東側から見ると、大きさに圧倒されます~

ロケット発射台みたいな・・・ 何するところだ

そろそろ見学待ち時間も短くなってるだろうと、券売所へ行くと2時間待ち

ババ混み状態・・・ また今度にしよ・・・

 

大河ドラマ館前を通ると、建てや正面貼り終えてました。

 

サイド側も貼ってましたヨ。

 

七五三でしょうか おめかしした子供が多くいた播磨国総社

 

夕方近くになり、またまた大河ドラマ館前を通過・・・

ほぉ~~~ほぼ完成じゃん

何周してんだか

ちなみに今日の歩数計は28,773歩

健康的に歩き回ってイイ感じ

 

姫路駅周辺は大々的に開発してるけど、少し離れたら小さな商店街がたくさんあるんですね~

全然しらんかったけど、時代と共に廃れていく商店街が多く見受けられたのも事実。

 

さてさて息子はしっかり勉強は出来たのでしょうか

17時に迎えに行き帰路へ。

 

明日は天候が荒れるそうで、講習は来週へと延期されました。

なんの講習なんだって

まだナイショ

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿