goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市浦和区  小泉漢方堂鍼灸療院

~全ての人々に健康と幸せを~  

旅に出ていました

2015-12-12 14:07:35 | 日記・エッセイ・コラム


先月末からお休みを頂きまして
度々ご紹介している海外での治療をしてきました

今回はオーストラリア

南半球にお住いの方々の身体に現れている反応と日本人との違いが何かないか?と大変興味深いところですね

日本人の他にオーストラリアとロシアの方を診させて頂きまして、また色々と勉強になりました♪









最後にオーストラリアの綺麗な海を


世界で鍼灸を

2013-08-06 18:31:37 | 日記・エッセイ・コラム

先月は、お休みを頂きまして、赤道直下の島国「キリバス」へ行ってきました。

とてもマイナーな国で、アクセスも悪く6日に1便しか飛行機が飛びません。

P7060068


          

P7110232


毎年の事ですが、旅の目的は、現地の方々に鍼灸を受けてもらうことと釣り。

いつものことながら、まずは人目に付くところで同行の日本人に鍼灸をします。

今日の患者さんは、偶然、現地で知り合ったYさん
お腹を壊して、食欲不振です。

Cimg1243

美しい砂浜で治療
気分良いです♪

Cimg1247

すると興味を持たれた現地の方に「これは何だ?あなたはドクターか?」などと質問され

何かしらの症状があれば「治療して欲しい」と頼まれる・・・

これも、いつものパターンです(笑)


そんな訳で 「今晩、治療しますよ。」 と約束を交わし

Cimg1234

Cimg1236

いつも通り、治療しました。
お一人、スペイン人の方がいらしたのですが、全く英語が通じないため、問診を諦めて、脈診だけで治療しました。
ネパールのときと同じですね。
まあ、ネパールでは患者さんの人数が多すぎて、時間がなかっただけですけど(笑)

症状は痛みの疾患から精神的なものまでありまして、これは日本人と変わらず。

しかし、昨年のネパールでも感じたことですが、この国も料理に使用する油の量が多いようです。
舌などに飲食不摂生の影響が強く現れています。

言葉が通じる範囲で養生方法を伝えました。


数日間でしたが、症状も改善・緩和して喜んで頂けましたよ。

度々、日本と全く違う環境で暮らしている人々に鍼灸するのは、とても勉強になります。
今後も続けていきたい活動の一つです。



余談ですが、今年は副院長がネパールヘルスキャンプに参加します。
多くの気付きを得てパワーアップして帰ってくると思いますので、ご期待ください(笑)

P7130329


日本鍼灸師会全国大会2012

2012-10-12 13:25:07 | 日記・エッセイ・コラム

11月8日に大宮ソニックシティーにて開催されました日本鍼灸師会の学会にて実技講演をしてまいりました

Th_img_6489
席が足りず、場外に溢れるほど見に来て頂けました
大変有難いです

Th_img_6535

Th_img_6537
講義を終えて、普段のように治療してます
同業の先生方に見られるのは、何度やっても少し緊張します

Th_img_6528
治療後の変化をチェックしてもらっています
幸い改善してくれましてホッとしているところ(笑)


学会を終えて、今年の対外的な仕事は、これで終了・・・

・・・かと思ったら、あと一つ
思い出しました

「浦和区健康まつり」を忘れていました
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1344229939181/index.html
11月3日()開催です
今年は、私と品川くんが埼玉県鍼灸師会ブースに参加します