雨が続いていましたが5日の日曜日、午後から突然
晴れ間が見え、何時もの散歩道「群馬の森」へ久しぶりに
行ってきました。
何方も考える事は皆同じですね! 少しでも気晴らしにと
大勢の人が元気よく公園内を歩いていました。
長い間コロナ感染症に悩まされ、不安な毎日ですが
せめて天気だけでも、スカッとした秋晴れに
願いたいですね・・・
群馬の森は、左下が正面入り口で美術館や歴史館の建物があります。
何時もは、右上の北入口(裏門)から入り、右下の駐車場に車を停め
近くの池の周りをふらふら撮りながら散歩しています。
[撮影場所✐「群馬の森」群馬県高崎市綿貫町 ✐撮影日2021/09/05]
最新の画像[もっと見る]
群馬の森は良いところですね。
こんなに広かったのですか😅
美術館が出来てまだ間もない頃だった方思いますが、
一度だけ連れて行って貰った事が有ります。
車に乗らない私達には不便な所でその後は行けません。
ホセと私は美術館に立ち寄るのが楽しみです♪
高崎駅前の美術館に2度ほど寄りました。
いつも有難う御座います。
群馬の森の前身は、国の陸軍火薬製造所の跡地
26.2 ha の広さです、今では想像も出来ない
我が国ダイナマイト発祥の地、軍用火薬、民間用の産業火薬の
生産、供給、地でした。時代は変わり今では
群馬県立近代美術館、群馬県立歴史博物館や芝生広場
サイクリングロードなど樹木に覆われた自然豊かな公園です。
子供がまだ小さかった頃、ドングリを拾いによく行った
思い出の場所でもあります。