「雲門寺」の節分草を見に行ってきました。
一年ぶりの再会で、お寺の奥さんが色々と
節分草の手入れをしながら、説明をして
下さいました。
種が地面に落ちてから発芽するまでに
1年かり、小さな葉ができるのに2年
咲くまで3~4年はかかるそうです。
節分草に並々ならぬ思いが感じられ
寒さの中、小さな姿に
より一層魅力を感じました![撮影場所✐「雲門寺」群馬県安中市松井田町上増田✐撮影日2023/02/06]
最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。
最新の画像[もっと見る]
-
「龍真寺」の ボタン 「はてなブログ」に 引っ越しました! 5時間前
-
「龍真寺」の ボタン 「はてなブログ」に 引っ越しました! 5時間前
-
「龍真寺」の ボタン 「はてなブログ」に 引っ越しました! 5時間前
-
「龍真寺」の ボタン 「はてなブログ」に 引っ越しました! 5時間前
-
「龍真寺」の ボタン 「はてなブログ」に 引っ越しました! 5時間前
-
「龍真寺」の ボタン 「はてなブログ」に 引っ越しました! 5時間前
-
「龍真寺」の ボタン 「はてなブログ」に 引っ越しました! 5時間前
-
「龍真寺」の ボタン 「はてなブログ」に 引っ越しました! 5時間前
-
「龍真寺」の ボタン 「はてなブログ」に 引っ越しました! 5時間前
-
「龍真寺」の ボタン 「はてなブログ」に 引っ越しました! 5時間前