goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラの向こうに自然が見える。

カメラ片手に、気の向くままに ・ ・ ・
 山、川、花、と 自然にひかれ 
   花の写真を中心としたブログです

あじさいの花(2017年06月撮影)

2020-12-30 | 車で行った思い出の 写真

紫陽花寺で知られている埼玉県の能護寺です。
花の種類が多いお寺さんで、今年は残念ながら
新型コロナで中止でした。

来年は、遅くとも梅雨の合間で見る鮮やかな色した
紫陽花に出会えると好いですね!


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラネアオイの花(2017年06月撮影)

2020-12-29 | 車で行った思い出の 写真

シラネアオイの花、色がとても気に入っています
木立の中、傾斜地で咲いているので撮りやすく

弱々しい薄い花弁が残雪ので中で小刻みに揺れる姿は
見る人を引きつけますね


                                                                                                                              [ 撮影場所-野反湖]
























コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ばらの花(2017年05月撮影)

2020-12-28 | 車で行った思い出の 写真

先日、車で1時間ぐらいかけて、イルミネーションを
見に出かけたら、新型コロナウイルスの急激な感染拡大で
警戒度が全県で最も深刻な「4」に引き上げられ
これを機に急きょ中止となっていました、残念!

他のイルミネーション会場は開催していたり
地域でバラバラです、他の会場へ行こうかと思いましたが
今年は自粛に従い諦めて帰って来ました 〜

                                                                          前橋市-敷島公園ばら園
























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川津桜とメジロ(2017年03月撮影)

2020-12-27 | 車で行った思い出の 写真

昔から、梅にウグイス、とよく言われますが
桜(河津桜)にメジロでしょうか

淡いビンク色の花びらに、ウグイス色したメジロが
良く似合い 可愛いいですね!

目の周りが真っ白で、メジロ・・・
これ以上の色の組み合わせって 無いですょ~ね

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麦撫子の花(アグロステンマ)(2017年05月撮影)

2020-12-26 | 車で行った思い出の 写真

通院している病院の駐車場裏にある
畑の片隅で毎年咲いていました。
麦撫子、ポピ-、かすみ草、を撮るのが楽しみでしたが
今は麦撫子が無くなり、ポピ-だけが咲いています

秋桜と同様に茎が細くて長いので
風に大きく揺れる花の姿が好いですね!


























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋桜の花(2017年09月撮影)

2020-12-25 | 車で行った思い出の 写真

新型コロナウイルスの急激な感染拡大で県指針に基づく
警戒度が全県で最も深刻な「4」に引き上げられました。

この時期は、花数も少なく行きたい場所も限られて
外出自粛と同じです、以前の画像で恐縮です。

今年は特別なクリスマス、年末となりました
マスク無しで、笑い顔を見ながら話せる日が
早く来るといいですね!

   

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「爪木崎」の 水仙(4の4)

2020-12-24 | 車で行った思い出の 写真

観光地など車で出かける時は、行きはなるべく
途中には寄らず、目的地へ直接行きます。

帰りの道は、行きに通った道では帰りません
知らない道や
街を眺めながら走るのが
とっても新鮮で好きなのです

今回の帰り道は、爪木崎-熱海-箱根芦ノ湖-山中湖
河口湖-山梨の石和温泉-雁坂峠-秩父市-経由です。


何時までたっても興味が尽きません

                                                                                                                                   撮影日 2017/01/07











  [撮影場所✐「下田爪木崎」静岡県下田市須崎✐撮影日2017/01/07]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「爪木崎」の 水仙(4の3)

2020-12-23 | 車で行った思い出の 写真

 

自宅から車で爪木崎までは、関越自動車道・高崎ICから鶴ヶ島JCT-
圏央道・海老名JCT
-東名高速道路・沼津ICから
一般道-伊豆-爪木崎へ

走行距離は約270Kmです、所要時間は約3時間30分でした。

日の出にあわせて行くには、朝3時前には出発します
         
                                                                                                                                   撮影日 2017/01/07











  [撮影場所✐「下田爪木崎」静岡県下田市須崎✐撮影日2017/01/07]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「爪木崎」の 水仙(4の2)

2020-12-22 | 車で行った思い出の 写真

車で朝早く到着し、海を眺めるのは久しぶりで
海なし県で暮らしていると海を見るのは年に数回です。

風が違います、温かい水仙の甘い香りがとても心地いい
何度来ても感動しますね 爪木崎海岸
                                                                                                                                   撮影日 2017/01/07











  [撮影場所✐「下田爪木崎」静岡県下田市須崎✐撮影日2017/01/07]

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「爪木崎」の 水仙(4の1)

2020-12-21 | 車で行った思い出の 写真

群馬県も新型コロナウイルスの急激な感染拡大を受け
県指針に基づく
警戒度が19日から全県で
最も深刻な「4」に引き上げられました。

色々な事情が重なって予定していた
ブログ用、投稿
写真が無くなりました。

2017年1月に、日本三大水仙自生地の一つで
静岡県/南伊豆/爪木崎へ行った時の写真を
4回シリーズで投稿致します。

日本三大水仙自生地は、淡路島の難黒岩水仙郷
福井県の越前海岸、静岡県の爪木崎、の代わりに
(千葉県の鋸南町を入れる人も居ます)

福井県の曹洞宗大本山永平寺は何度も行っていますが
近くの三大自生地、水仙が咲く冬の越前海岸へは
まだ一度も行った事はありません、行ってみたいな 〜 
                                                                                                                                   撮影日 2017/01/07











  [撮影場所✐「下田爪木碕」静岡県下田市須崎✐撮影日2017/01/07]

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする