goo blog サービス終了のお知らせ 

カメラの向こうに自然が見える。

カメラ片手に、気の向くままに ・ ・ ・
 山、川、花、と 自然にひかれ 
   花の写真を中心としたブログです

「本庄総合公園」の ハス

2024-06-28 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

気象庁が「梅雨入り」を発表した
翌日は、雨が降らないことが多いと
言われ、今年も当たりました。

「本庄総合公園」の、ほぼ中央にある
「修景池」手前の円錐形のモニュメントは
「火のモニュメント」と呼ばれ

頂部から
水が流れ出して水路を
伝って
「修景池」に流れ込みます。

田植えシ-ズンでもありますが
水の流れも無く「修景池」内の
噴水も
見渡りません。

雨は多すぎても困りますが
少なすぎても困ります
「ちょうど良い」って、何事も
難しい事なのですょ~ ね


「火のモニュメント」と「修景池」









ハスは「日中平和友好・大使蓮」です



















色々な種類のハスが混ざって咲いています













[撮影場所✐「本庄総合公園」埼玉県本庄市✐ 撮影日2024/06/26]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「能護寺」の アジサイ

2024-06-20 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

「能護寺」は、天平15年(743年)に
建設された真言宗の古刹。
国家安穏、万民豊楽と五穀豊穣を

祈願のため行基上人が開山し、後に
弘法大師空海が
再建したと伝わる。



熊谷で通称「あじさい寺」として
親しまれているお寺です。
アジサイは6月上旬より下旬にかけて

約50種・800株が咲き、特に
鐘楼堂を背景に咲くアジサイで

知られています!


能護寺の「山 門」と「鐘 楼 堂」です



正面奥に「本 堂」です













「虚空蔵堂」です





















「鐘 楼 堂」とアジサイ











「弘法大師」空海像です



[撮影場所✐「能護寺」埼玉県熊谷市永井太田✐撮影日2024/06/19]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふかや緑の王国」で咲く花々

2024-06-18 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

「ふかや緑の王国」は、埼玉県
深谷市にあるボランティアによって
守り、育てられている市民の森です。

たくさんの植物があり、その中を
のんびりと散歩できる
居心地の良いスポットです。



「ふかや緑の王国」と、隣接している
「埼玉県花植木流通センター」
近くに「花園グリーンセンター」
植木や花の総合デパートがあります。

花を眺めたり、撮ったり、買ったり、と
居心地の良いスポットで
楽しくて、いつ来ても何度来ても
飽きることはありません!


シモツケ













ジキタリス







サフランモドキ





フウリンソウ





クロバナロウバイ



テッセン







[撮影場所✐「ふかや緑の王国」埼玉県深谷市櫛引✐撮影日2024/06/06]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「深谷グリーンパーク」の 桜とチューリップ

2024-04-14 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

「深谷グリーンパーク」
(公園面積東京ドーム1個強の敷地)

春はチューリップ、夏はユリ
秋にはコスモスと四季折々の切り花と
各種ハーブや草花で賑わいます。

大きな建物は
「アクアパラダイス・パティオ」

流れるプール、波の出るプール
50m・100mのスライダー

ジャグジー、サウナ、25m競技用
プールなどを完備。
一年中楽しめる、室内型温水プール。




今年は桜が、遅れて一斉に咲き
車で行く途中、道路の両側は
至る所に満開の桜が見られ
その多さに驚かされます!

なので一斉に咲いて、一斉に散るのは
美しくもあり 寂しくもあり
 ・・・











































[撮影場所✐「深谷グリーンパーク」埼玉県深谷市樫合 ✐ 撮影日2024/04/10]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「神泉カタクリの里」 (飯盛山)カタクリの花 

2024-04-04 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

カタクリの花、立ち姿は
もちろん綺麗ですが
中心部の桜模様は、色も形も
皆違い、同じ模様は二つと無く

桜模様を、手鏡に
映してみると
7年の歳月をかけてやっと咲く
そのけなげさ・・・

神秘的で
何ともいえない
不思議な美しさです ⁉



















































[撮影場所✐「神泉カタクリの里」埼玉県児玉郡神川町下阿久原✐撮影日2024/03/28]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鉢形城公園」内で咲く 氏邦桜とカタクリ

2024-03-29 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

鉢形城(はちがたじょう)は、埼玉県大里郡
寄居町大字鉢形にある戦国時代の城跡です。
荒川南岸の断崖上に残る平山城の遺構で

文明5年(1475年)長尾景春が築城し
室町時代末期に北条氏邦が城主となります。

(紹介のHPよりの抜粋です)

桜は、樹齢150年を超えると推定され
愛称は鉢形城城主にちなみ「氏邦桜」

ソメイヨシノより一足早く咲き始める
エドヒガンザクラで
春一番の、シンボルとなっています
 ~









































[撮影場所✐「鉢形城公園」埼玉県大里郡寄居町大字鉢形✐撮影日2024/03/27]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北浅羽桜堤」(きたあさば)公園 の 安行寒桜

2024-03-20 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

北浅羽地内の越辺川右岸に約200本
1.2kmに渡る安行寒桜は
平成12年に入西北部土地改良区の
皆さんの協力により植樹されました。

ソメイヨシノよりも早咲きで3月中旬から
下旬にかけて淡紅色に咲き誇ります。
一足早い春の到来を感じることができます。
(紹介HPからの抜粋です)



フォロワーさんからの紹介で知り
今年も行ってきました。
何度でも訪れたくなる圧巻の
さくら並木・・・
一足早く桜の季節の到来です!













































[撮影場所✐「北浅羽桜堤」埼玉県坂戸市北浅羽✐撮影日2024/03/17]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「秩父ミューズパーク」の 梅園

2024-03-07 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

秩父ミューズパーク内にある
「梅園」は、秩父市内から高台にある
秩父ミューズパークへ
行く
上り坂の
途中にあり

15種類、約600本の梅が
咲き誇ります。


「堂上節分草園」の帰り道
梅林に寄ってきました。
節分草と、梅との開花時期が
うまくタイミングが合いませんが
今年は良かったです!





秩父を代表する山
「武甲山」です












































  [撮影場所✐「秩父ミューズパーク」埼玉県秩父郡小鹿野町長留✐撮影日2024/02/29

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂上節分草園(小鹿野町両神)

2024-03-05 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

両神堂上地内の「セツブンソウ」の大群落は
全国的にも珍しい規模を誇ります。
白色の5弁のがくが花状に開く
セツブンソウの開花期は2月下旬から3月中旬。

ほかに花がない早春に咲き誇るこの可憐な
花の姿は訪れる人々の心を、ほっと
なごませて
くれるでしょう。
(紹介HPからの抜粋です)



「堂上節分草園」へ最初に節分草を
撮りに行ったのは
2000年3月12日で
その時から

可憐さと、はかなさが魅力的!
今も、昔も変わらずに・・・



































































[撮影場所✐「節分草園」秩父郡小鹿野町両神地域✐ 撮影日2024/02/29]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鴻巣びっくりひな祭り2024」

2024-02-28 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

埼玉県鴻巣市で、今年20回目を迎える
「鴻巣びっくりひな祭り2024」開催中

メイン会場となる、商業施設
「エルミこうのすショッピングモール」では
高さ7メートル、なんと「31段」の
「日本一高いピラミッドひな壇」が
展示されます。(紹介HPからの抜粋です)



「日本一高いひな壇」を1階フロアから
2、3階フロアまで、四方から見学が可能で
初めての体験だったので新鮮で
楽しかったです!

突然、パソコンが故障し
何もできない
もどかしさ
便利なモノほど怖いです!!


▼ 3階フロアより







▼ 2階フロアより





















▼ 1階フロアより

































[撮影場所✐エルミこうのすショッピングモール・1F
埼玉県鴻巣市本町1-1-2✐撮影日2024/02]


最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふかや緑の王国」で咲く花々

2024-02-20 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

2月も半ばを過ぎて、気温も上がり
咲く花の種類も少しずつ
増えてきましたが

花粉症の季節でもあります
最も多いのは春のスギ花粉症で
早めの対策忘れずに!





「セツブンソウ」







▼「エランティス」







「バイカオウレン」







「リュウキンカ」





「ユキワリソウ」(ミスミソウ)









「フクジュソウ」

[撮影場所✐「ふかや緑の王国」埼玉県深谷市櫛引✐撮影日2024/02/17]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ふかや緑の王国」で咲くスノ-ドロップ

2024-02-12 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

「本庄総合公園」で、梅を見た帰り道
「ふかや緑の王国」へ寄ってきました。
今咲いている花は


節分草、スノ-ドロップ、紅梅
程度で、福寿草、エランティス
雪割草は、
まだ見当たりません!



















[撮影場所✐「ふかや緑の王国」埼玉県深谷市櫛引✐撮影日2024/02/07]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本庄総合公園」で咲く花(紅梅と山茶花)(Ⅱ)

2024-02-10 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

「本庄総合公園」へ、今年二回目
梅を見に行ってきました。

二回目は2月の20日頃に行く
予定でした。雪景色の梅林を翌朝
早々に見たかったのですが ・・・

この冬は車に、スタッドレスタイヤを
装着しませんでしたので、昼近くまで
時間を遅らせ出かけました。

降った雪は、ほとんど解け終えて
いましたが、とても新鮮でした!






























































 [撮影場所✐「本庄総合公園」埼玉県本庄市北堀✐ 撮影日2024/02/07]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本庄総合公園」で咲く花(紅梅と山茶花)

2024-01-25 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

毎年この時期「本庄総合公園」へ
梅を見に、二回は行っています。

一回目は紅梅が咲く一月
紅梅と白梅が咲き揃う二月です。
春まだ遠く厳しい寒さが続きますが

梅を眺めていると、寒くても
少しづつ確実に
春に向かって色変わりしています!





















 [撮影場所✐「本庄総合公園」埼玉県本庄市北堀✐ 撮影日2024/01/22]

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城峯公園(じょうみねこうえん)の 十月櫻

2023-11-15 | 車で行った(埼玉県・内)の 写真

「城峯公園」は標高500mの高台にあり
 首都圏自然歩道「関東ふれあいの道」の
コースに指定されています。

園内にはキャンプ場やわんぱく広場があり
家族連れで楽しめます。
「十月桜」が有名で、10月下旬~12月

上旬にかけてライトアップされ
紅葉とともに、幻想的な景色を味わえます。
(紹介HPからの抜粋です)



「秩父ミューズパーク」からの帰りに
寄ってきました、一部は既に散り
始めていました。

春の桜のような華やかさはありませんが
十月桜は1年に毎年2度花を
咲かせる 可憐な花・・・









































【撮影日・2023/11/07

最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする