今シーズン最後の、ハスの花に
付録がつきました !・・・
ス-パ-へ買い物の帰り道
猛暑の中で、咲いていました。
「 魚遊寺」(通称・乗明院)は、天台宗の
お寺で夏には、お寺を一周する堀に一斉に
ハスの花が咲くことで知られています。
お寺を一周するハスの花を知ったのは
大使館に勤務していた従弟は各国との
文化交流に熱心で、NPO法人を通じ
群馬近県でのイベントには
同行していました、その一環で
群馬の女性仏師「守谷智眞」さんの
工房へ、従弟と訪れた際の紹介で
近々「乗明院」で、仏像展開催
予定の話がありました。
不思議な巡り合わせで、写真仲間の姉が
仏画を描く人で「乗明院」の、仏像展へ
大人数で行ったのが、ハスを知るきっかけです。
人との繋がりが次の夢へもつながりま 〜 す!
「楼 門」
東北地方で、最古の塔といわれる
「羽黒山の五重塔」を、撮る予定で数年前に
購入した、シフトレンズはコロナ禍の影響や
都合で羽黒山へは延び延びとなり、レンズは
一度も使ったことは無く、今回「楼門」で
試し撮りをしてみました・・・[撮影場所✐「魚遊寺」群馬県前橋市公田町544-1✐撮影日2025/08/01]
「はてな」に 引っ越しました!
(同じ画像を投稿中です)
https://k-884-130.hatenablog.com/
画像クリックで「はてな」へ移動します。
最後まで、ご覧いただきましてありがとうございます。