goo blog サービス終了のお知らせ 

さぬき 里山 自然探訪&トレッキング

香川を中心とした里山の自然探訪と四国の山のトレッキングの記録です。

五色台 大雪後の遍路道

2011年02月20日 | トレッキング 五色台
 今日も早朝の五色台へやってくる。大雪後の遍路道の様子を見るために、一本松から19丁目休憩所、中山と回ることにする。中山休憩所から一本松までは車道を歩く。道路脇の側溝には除雪された雪が大量に残っている。


一本松手前からは、徳島矢筈山方面のすばらしい展望


国分寺町 鷲ノ山の姿も美しい

 一本松から遍路道に入り19丁目の休憩所へ向かう。約1.5kmの道のりだ。遍路道に入ると、5分ほどで大雪の前に歩いた防火帯の横に来る。


先日まで水がほとんどなかった防火帯の沢には、雪解け水が流れている

この辺り、平坦で歩きやすい明るい遍路道だ


林の中の遍路道も冬場は明るい 雪はほとんどない 


19丁目の手前 休憩所に陽が差し込んでいる


19丁の丁石 最近新しくなった 


 急登を上り、いったん県道に出た後、中山休憩所を通り、県道から根香寺方面への遍路道へと入る。オレンジパークの横に出るまでは、松葉が積もった歩きやすい道だ。



いつの間にか9丁目の丁石が新設されている

 この丁石の新設、最近しらない間に少しずつ行われている。誰がしているのか分からないが、「四国霊場88ヶ所を世界遺産に・・・」の関係だろうか。
 今日歩いた遍路道、大雪の後の倒木などで、荒れていないか気になっていたが、心配ないようだ。今日は、一本松から19丁に向かう間で歩き遍路の方と出会った。ここのところ、寒い中だが歩き遍路をされている方を見かけることがある。春が近づいているのかな・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。