さて、最近知って非常にびっくりしたことです。『スカジットボディー(スカジットヘッド)』にはそのボディー(ヘッド)がフローティングであればフローティングティップ、インタミティップ、あるいはそれ以上のシンクレートのティップの長さ&重量を計算して接続しますし、そういったティップがそれぞれメーカー様から発売されております。スカジットインタミであればインタミティップやそれ以上のシンクレートのティップが接続され、釣りに使われるのが普通です。なんらかの“ティップ”を接続して使用する、ということを理解されていない方がおりました。あくまでもわかりきったベテラン???の方がスカジットボディー(スカジットヘッド)の先端にあえてリーダーを直接つけ、釣りをすることは例外的にそれはそれであることももちろん存じておりますが。
もしかするとスカジットヘッド、という呼び方???をすると通常のシューティングヘッドと同じ解釈で後ろはランニングラインをつける、先端にはリーダーをつけるという説明をしたりする販売員さん、またお客様が買っていって自分でそう思い込んでる方もいるのかもしれません。
ですから自分の使用するロッドのMAX以上の重量のスカジットボディーを選んだり、全く逆に重量不足になってしまっている方がいるようです。せっかくいいライン(ヘッド)であっても重量の設定やテーパーなどなどの問題等でその人が使うロッドにあわず、ラインとロッドのマッチング、バランスが悪いなんてことにもなりかねません。
非常に残念です!!!。
シングルハンドロッドでも通常使うWFライン、DTラインというものはリーダーを付けた時にきちんとベリー(重量を持った部分)がターンし、リーダーはフライを付けた時にいいターンをするように設計されていることが通常です。
自分も数々のキャスティングレッスンをしてきましたがシングルハンドのレッスン時にリーダーを付いていない(リーダーつけるんですか???と聞かれ、あせったことがあります。)方も数名おりました。
また『シングルハンドのシューティングヘッドが飛ばない』とレッスンに来ていただいた方がおりました。間違いなくそのロッドに適合したシューティングヘッドにシューティングラインが接続されておりましたので、「いつものように振ってみてください」とキャスティングを見せていただきましたら、もちろん飛びません。なぜならシューティングヘッドをトップガイドから全て出さずに振ってシュートしておりました。シューティングラインとの接続部分はロッドのガイドとガイドの間でガリガリこすれている状態でした。シューティングヘッドをすべて出しといてシューティングラインで適度なオーバーハング(たらし)を取るということの理解がなかっただけでした。
フライ関連の商品、投げ方、釣り方などハード面、ソフト面両方のきめ細かい説明の必要性を自分も改めて感じた出来事ですね。
*フライキャスティングレッスンはhttp://www12.ocn.ne.jp/~k2fly/casting.html。
*シューティングヘッドリトリーブFFスクールはhttp://blog.goo.ne.jp/k2fly/d/20111129
*KⅡガイドサービスはhttp://www12.ocn.ne.jp/~k2fly/guide.html
*KⅡフライフックはhttp://blog.goo.ne.jp/k2fly/d/20111224
*KⅡスカジットフィッシングスクールはhttp://www12.ocn.ne.jp/~k2fly/school.html