goo blog サービス終了のお知らせ 

熱川温泉ぐらし

伊豆の自然と人とのふれあいを紹介するサイトです。

必ず歴史の汚点として残される

2012年04月26日 | Weblog

ペリーは、日本人は災禍に落胆せず、不幸に泣かない。ドイツのノーベル賞受賞者のトーマスは、敵将の死を悼む日本人は本当にサムライだ。明治時代、大森貝塚の発見者、米国の生物学者モースは、日本人の道徳意識の高さに感銘した。多くの異国の人々の賞賛・・・が、その誇りある日本人の先頭に立つ、為政者と官僚が責任を取らない。先日のTV番組で、子供達に一番見せたくない番組は、国会討論番組だとの報告に納得する。もし、これに司法も加担し真実を歪めれば・・・必ず歴史の汚点として残される。日本は、世界に誇るサムライの国であってほしい。伊豆ボケ老人の願望

真実を覆すことは出来ない

2012年04月26日 | Weblog

小沢問題を問うとき、為政の世界が如何に虚偽の世界であるか、如何に不正な世界であるかの如実に感じる。証明は簡単である。潔白の人であれば潔白さが顔相に現れる。特に額の相は善悪を考え実行する場所で善悪が現れる場所。法は免れても、真実を覆すことは出来ない。天網を繰り抜けることは不可能だ。