goo blog サービス終了のお知らせ 

熱川温泉ぐらし

伊豆の自然と人とのふれあいを紹介するサイトです。

顔、

2008年06月13日 | Weblog
自分が手を上げて指導的立場に立つということは、常に逆風を受ける覚悟を持たなければなるまい。残念なことはほとんどの輩はそれに対する陶冶が成されていないので当選後の顔相に歪みを生じる。その歪み踏み越えると次は権力をカサに・・信頼の出来ない相に変わる。魑魅魍魎の世界に入り込めば・・・小生は、その点は問題が無いと思っていたら、食生活の乱れと不勉強が鏡に・・・顔は正直だ。

勘違い、

2008年06月13日 | Weblog
推理小説家の金久保さんの取材を受け、てつきり、推理小説の一部分に登場する役割にと勘違いしてしまった。殺人者でもなく、害者としでもなく、この間の様な愛想のない土産物の主人でもなかった。旅と鉄道と言う七月号に小生の日本仮面歴史館が伊豆の旅の紀行文の中に紹介された。熱川温泉の少しでも宣伝になってくれれば・・・

究極のサル対策法、

2008年06月13日 | Weblog
連日のサル騒動に、我が屋のお泊りのお客様も巻き込まれ興奮していた。あるホテルの支配人が役場の職員に追払いをお願いしたところ、危害は加えません、たべものを持っている時だけは注意して下さいと、ロケット花火を一包み置いての応対であったと聞く、ビワをはじめ果物はサルの好物なので切り倒し、サツマイモ、スイカ、トウモロコシ類は作らないほうが徳策です、との話しも耳にした。サル対策を公約した議員も馬耳東風のそぶり。小生のサル対策法は、役所には頼らない、サルの現れる時間帯を見計らい畑に足を運ぶ、雨天は特に、網は全周囲に張り巡らしてあるが気休め、爆竹、笛、パチンコの常備、大切な心構えは、サルにバカにされないこと。究極の伊豆のボケ老人の対処法は全て諦めること・・・