goo blog サービス終了のお知らせ 

西やんのSOHO奮闘日記

IT系SOHOと中小企業のIT担当者を応援するブログです

Googleタブレット「Nexus 7」、199ドルで登場

2012-06-28 19:02:38 | 気になる製品情報
米Googleは6月27日(現地時間)、開発者向けイベント「Google I/O」で、独自ブランドのAndroidタブレット「Nexus 7」を発表した。価格は8Gバイトモデルが199ドル、16Gバイトモデルが249ドル。7月中旬から出荷を開始し、米国とカナダ、イギリス、オーストラリアでまず発売。販売地域は今後拡大するという。日本での発売予定は不明だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000001-zdn_n-inet

---

価格が199ドルからということで、iPadは高くて…と思っていた人でも、この価格なら手が出そうです。性能も申し分ありませんし、3G回線も使わないので毎月のお金もいりません。
残念ながら日本でも発売は未定とのことですが、待っていれば発売されそうなので、楽しみに待つことにします。

接続するだけで2台のパソコンを連携できるUSBケーブル……Windows 8対応予定

2012-06-08 21:48:43 | 気になる製品情報
システムトークスは、2台のパソコンの連携を図れるUSBケーブル「SUGOI CABLE Z(スゴイケーブル ゼット)」(型番:SGC-20ULKZ)を発表した。販売開始は6月下旬。価格はオープン。

http://topics.jp.msn.com/digital/pc/article.aspx?articleid=1104068

---

両端のUSBケーブルを接続するだけで特に設定なしに、1組のマウス/キーボードを共有できるようにするケーブルだそうです。ファイルの指定範囲のコピー/ペーストにも対応するとのことで、ちょっとしたファイルのコピーなどにも使えそうです。
発売になったら、是非作業のための七つ道具の一つとして、準備しておきたいと思います。

システムトークス SUGOI CABLE Z(スゴイケーブル ゼット) USB転送リンクケーブル SGC-20ULKZ
クリエーター情報なし
システムトークス


GoogleとSamsungが「Chromebook」新製品を発表、小型デスクトップ「Chromebox」も

2012-05-30 13:35:25 | 気になる製品情報
米Googleと韓国Samsung Electronicsは現地時間2012年5月29日、Webアプリケーションに特化したGoogleのOS「Chrome OS」を搭載するノートパソコン「Chromebook」の新製品を発表した。米国と英国で5月30日に発売し、数週間で他の国および地域に対象を拡大する。Chrome OSを採用した小型デスクトップパソコン「Chromebox」も同時にリリースする。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120530/399406/

---

正直これまで全く関心が「Chrome OS」に対しなかったのですが、今回の製品には興味を少しそそられます。私は特に小型デスクトップパソコン「Chromebox」の方に興味があります。329.99ドルという価格もさることながら、最大30インチのディスプレイを2台接続でき、USBポートを6基備えていて、CPUがCeleron B840デュアルコア(1.9GHz)で、メモリーは4GB、グラフィックスはIntel HD Graphics 3000、ストレージは16GB SSD…仕様的にも申し分ありません。ファイルマネージャーを通じてGoogleのオンラインストレージサービスGoogle Driveと連係しているとのことで、クラウド有りきのPCがいよいよ本格的に登場したという感じです。
PC利用のほとんどがメールとウェブ、それに簡単な文書作成ですので、軽快で低価格・高性能というのは、意外にヒットするかもしれません。あとは、プリンタなどの周辺機器がどこまで対応するかで、今PCでしている殆どのことを賄えれば、気軽にPCを楽しみたい方には重要な選択肢になるかもしれません。
取り敢えずChrome OSを試してみたい方はhttp://chromeos.hexxeh.net/index.phpからダウンロード可能です。もし古いPCをなどあればインストールしてみるのも面白いかもしれません。

話はわかりますが、初めてubuntuをPCにインストールしてみました。オフィス互換のソフトも最初から使えるし、ネットもメールも標準でソフトが入っていて、普通に使うにはこれで十分かもしれません。
Windows8が近々発売になりますが、次期OSへの切替が進むのか、それともMacに続く第三勢力として「Chrome OS」が台頭するか、興味深いところです。


『Hulu』も観られる!ネットワークメディアプレーヤー『WD TV Live』登場

2012-05-17 23:34:44 | 気になる製品情報
『WD TV Live』は、HDMIでテレビに接続して、LANでつながったPCやNAS上にある動画や写真、音楽ファイルなどを無線/有線LAN経由で楽しめるネットワークメディアプレーヤーです。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/089/89079/

---

『Hulu』も観られる、無線接続ができるというのが特徴のメディアプレーヤが発売になります。価格は1万円ちょい、微妙な価格ですが1000円未満で見放題のHuluが大きなテレビで簡単に見られるとなると、ちょっと魅力的です。直接つないだ外付けHDDやUSBメモリー内の各種ファイルも再生できるのもうれしいですし、AndroidのスマホにソフトをいれるとリモコンにもなるのもGoodです。
Huluは見たいけどテレビで見れないのが…と思っていた方には朗報です。
Western Digital WD TV Liveストリーミング・メディアプレーヤー 無線LAN搭載/1080p対応 WDBHG70000NBK-JESN
クリエーター情報なし
WESTERNDIGITAL

地デジ4番組の同時録画が可能なチューナー MonsterTV

2012-05-17 01:12:22 | 気になる製品情報
地デジ4番組の同時録画が可能なチューナーが発売になりました。PCに接続するタイプですが、3万円弱で同時4チャンネル録画環境を構築できます。圧縮に対応をしているので、1TBのHDDで約1400時間も録画できるとか。
単にテレビを録画してみることができればいいという方には、なかなか魅力的な選択かもしれません。
http://www.sknet-web.co.jp/product/mtve4/index.html
エスケイネット SK-MTVE4 MonsterTV Evo.4 SK-MTVE4
クリエーター情報なし
エスケイネット

片方は充電、もう片方で同期! iPhone・iPadなどを2台同時接続できるケーブル

2012-05-08 00:18:07 | 気になる製品情報
サンワサプライは7日、同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、2台のiPhone/iPad/iPodを同時に接続できる「iPad・iPhone・iPod充電&同期ケーブル(二股USBケーブル・充電専用コネクタ)」(型番:500-USB024)の販売を開始した。価格は1,280円。

http://topics.jp.msn.com/digital/pc/article.aspx?articleid=1017253

---

別に2つ接続すればそれで十分なのですが、面倒くさがり屋としてはちょっと便利なGoodsです。2つのうち1つは充電・同期兼用、もう1つは充電専用となっているので注意が必要ですが、値段も1000円ちょいなのでiPhone/iPad両方を持っている方は、買って損はないかもしれません。
サンワダイレクト iPad iPhone iPod 充電&同期ケーブル 二股USBケーブル 充電専用コネクタ 500-USB024
クリエーター情報なし
サンワダイレクト

スマホをWi-Fiでデータ共有できるポータブルストレージ

2012-04-19 17:40:31 | 気になる製品情報
メモリカード非対応のiPhoneの容量不足に悩んでいる方に朗報です。
WiFi接続でスマホとデータ共有可能なワイヤレスストレージです。SDカードを使うと最大で32GBの音楽や動画、写真の再生が可能になるそうです。
値段は1万円弱とややお高めですが、iPhoneで手軽に容量を増やせるので、お買い得?
ちなみに私はiPhoneで音楽は聞かないので、関係はありませんが…。
PQI JAPAN Air Drive(SDHC16GB) グレー PQ-AIRDRIVEG16
クリエーター情報なし
PQI

エバーグリーン、2D映像を3Dに変換するHDMIコンバーター「DN-68874」

2012-04-07 16:17:59 | 気になる製品情報
エバーグリーンは、2D映像を3Dに変換できるHDMIコンバーター「DN-68874」を4月6日に発売した。価格は9999円で、同社直販サイト「上海問屋」の限定販売となっている。

http://topics.jp.msn.com/digital/kaden/article.aspx?articleid=958367

上海問屋はこちら

---

2D->3Dへの変換?720Pまでの映像を最大1080Pにするアップスケール機能? どの程度のものなのか、果たして本当に3D化できるのか、かなり疑問ではありますが、手頃な価格で面白いGOODSが発売されました。
当然、3D効果を体験するには出力するモニターに対応した3Dメガネなどの着用が必要となるので、持っていない私はまずは買うことはありませんが、ちょっと興味をそそられる機器です。
3D自体、一時期の勢いが全くなくなったのは、残念です。やはり3Dは裸眼で鑑賞できなければ、絶対に普及しないでしょう。

サンワサプライ、書籍を裁断せず電子化できるスタンド型スキャナ発売

2012-04-06 09:59:16 | 気になる製品情報
サンワサプライは2012年4月5日、立体物や厚みのある書籍をスキャンしやすいスタンド型スキャナ「400-CMS012」を直販サイト「サンワダイレクト」で発売した。本や資料を裁断することなく画像データ化できるうえ、タイマー撮影機能により書籍のページをめくるだけで連続スキャンが行える。

http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=955882

---

専用マット(幅340×長さ 368mm)上に置いた対象物をスキャンできるそうです。立体物もスキャンできるのがいいです。プロジェクターを接続すれば、折りたんで持ち運べるため、会議室などで資料投影用のOHPとしても、手軽にりようできるようです。(折りたたみ時のサイズが幅70×奥行き84×高さ 270mmなので、正直手軽にとはいきませんが…)
直販価格は1万7,800円と手軽にとはいきませんが、立体物を簡単にスキャンをしたいという方には、便利な一品です。

サンワダイレクト スタンドスキャナー USB書画カメラ 200万画素 LEDライト付 400-CMS012
クリエーター情報なし
サンワダイレクト

保護ケースと補助バッテリの役割もこなすiPhone 4S/4用プロジェクター

2012-03-30 15:31:40 | 気になる製品情報
サンワサプライは同社直販サイト「サンワダイレクト」にて、iPhone 4S/4用のケース型バッテリ内蔵プロジェクター「TS-MP07」を販売開始した。価格は19,800円。

http://topics.jp.msn.com/digital/general/article.aspx?articleid=946665

---

投影解像度は640×360ピクセル、コントラスト比は1,000:1、アスペクト比は16:9、輝度は最大12ルーメン、投影サイズは7~65型、投射距離は48.8~292.2cm、連続投影時間は約2.5時間と画質や明るさ的には果たして実用に耐えうるか疑問ではありますが、保護ケースと補助バッテリ機能も兼ねているという点が魅力をます要因にはなっていますが、価格がちょっと高いです。もう少し安ければかなり物欲をそそられるグッズですが、2万円弱の出費にみあうかどうか、実物の投影画像を見てみないと判断できそうにないですね。

サンワダイレクト iPhoneプロジェクター iPhone4S iPhone4 対応 バッテリー内蔵 一体型 TS-MP07
クリエーター情報なし
サンワダイレクト