今年最後の日本代表戦が国立競技場で行われました。
私は妻が休みだったので一緒に先に国立へ。
千駄ヶ谷駅に下りると東京体育館ではバレーの「グラチャン」が。
そのおかげで、駅は混雑。
16時過ぎに千駄ヶ谷駅に着いたのですが国立競技場まで入場するのに
1時間待ちでした。ベルマーレなどJの試合は待ち時間なんてないから
疲れますね。おまけに缶・ペットボトルの持ち込み禁止で
荷物検査まで。警備の仕方が違いますね。
さておき、アウェイ側のゴール裏に席を取り、
トイレに行くとなぜかベルマーレのマフラーした人たちが。
今日はベルマーレの方たちが応援団に加わっているみたいです。
皆さんが到着するまで約2時間、かなり寒かったです。
やはり夜は冷えますね。この時期は。
メンバーもほぼベストメンバーで国歌斉唱。
なんと松浦亜弥が。渡辺君、誘わなくてごめんね。

試合開始後はアンゴラペースでしたが徐々に日本のペースに
何度かバーに当たって惜しいチャンスがたくさんありました。
前半を0-0で折り返すと浅井さんと「これはいわゆる負けパターンですか?」
「下手するとやられるねぇ」なんて話していたら
後半、いきなりピンチ。川口が何とかセーブしましたが、しばし、ピンチに。
ロスタイムに何とかゴール。1-0で勝利。

W杯は厳しいですね。このままだと。
決めるべきところで決めないと・・・。

と言うのが率直な意見でした。