過疎地『新栄郷分譲地』 2008-01-10 10:54:42 | はたらく おにぃさん 日光市(旧今市市)にタイトルの分譲地がある!バブルの置土産・・・当時はレジャー施設もあり避暑地として購入した所有者から売却依頼!現在は過疎地・・・実は4年前にも依頼を受けていますが買手がなく改めての依頼・・・来週あたり現場調査に行ってこようかな? « ソフトとハードの仕事・・・ | トップ | 今年の秋は北海道♪ »
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ゴルフ場が近くに! (はやて) 2008-01-11 06:08:51 おはようございます近くに やっぱりバブルの時期に 高額だったゴルフ場が有るんです コースは非常にすばらしいんですがやっぱり距離がね! それでも コースを知ってる人は今でもプレーに行きますよ 考えられない様な格安で!バブルの時の 半額以下で回れます!週末過ごすような別荘使いなら お金が有ったら欲しいですね! 土曜日プレーして ホテル代わりに泊まって日曜日帰宅 夢ですね! 返信する それも考えましたが・・・ (かな) 2008-01-10 23:26:38 tigさん・・・心を読みますね♪それも一案と考えています。。。 返信する ついでだから・・・ (tig) 2008-01-10 22:09:45 こちらまで来て汗を流していったら 返信する 一時間に一本なら! (ファーマー2号) 2008-01-10 13:25:44 一日に三本しかなく、しかもバス停まで、5キロの所を借りようとしている私からすると、都会ですね!農協の販売所は有りますが、コンビニなんて街まで行かないと…。そんな所だから、安価に貸してもらえるんでしょうがね。 返信する 久しぶりにPCで調べたら・・・ (かな) 2008-01-10 13:02:34 目印の名前でしか無くなりつつあります。「新栄郷分譲地」北側とか・・・昔の資料を見ていたら、当時「湖畔」「あざみ野」とか地名が付けられてました。4年前に現場調査や役所調査した時の資料を見直すと日光宇都宮道路「大沢IC」から車で15分・・・近く感じますが車が無ければ生活にはチョット・・・最寄バス停迄2km・・・バスも1時間に1本・・・大沢IC近くは拓けてますが・・・そこまで行かないとお店もコンビニもない状態です。4年ぶりに訪れようにも・・・どうなっているかしら?4年前に行った時は、こお分譲地入り口に錆び落ちたゲート、管理人小屋があると聞いていましたが、無人の廃屋・・・きっと更に酷くなっている事でしょう。。。 返信する 先日は、ありがとう! (ファーマー2号) 2008-01-10 12:15:21 う~ん。ごまアザラシが住んでいるぐらい、過疎地なんですねぇ。私が住もうとしている長野県では、限界集落という地域が増えています。地域のインフラを守れる若い人が居なくなり、忘れ去られようとしている集落が増えてきています。東京の賑やかさからは、見えない部分ですね。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
近くに やっぱりバブルの時期に 高額だった
ゴルフ場が有るんです コースは非常にすばらしいんですが
やっぱり距離がね! それでも コースを知ってる人は
今でもプレーに行きますよ 考えられない様な格安で!
バブルの時の 半額以下で回れます!
週末過ごすような別荘使いなら お金が有ったら
欲しいですね! 土曜日プレーして ホテル代わりに泊まって
日曜日帰宅 夢ですね!
それも一案と考えています。。。
農協の販売所は有りますが、コンビニなんて街まで行かないと…。
そんな所だから、安価に貸してもらえるんでしょうがね。
「新栄郷分譲地」北側とか・・・昔の資料を見ていたら、当時
「湖畔」「あざみ野」とか地名が付けられてました。
4年前に現場調査や役所調査した時の資料を見直すと
日光宇都宮道路「大沢IC」から車で15分・・・近く感じますが
車
バスも1時間に1本
まで行かないとお店
4年ぶりに訪れようにも・・・どうなっているかしら?
4年前に行った時は、こお分譲地入り口に錆び落ちたゲート、
管理人小屋があると聞いていましたが、無人の廃屋・・・
きっと更に酷くなっている事でしょう。。。
ごまアザラシが住んでいるぐらい、過疎地なんですねぇ。
私が住もうとしている長野県では、限界集落という地域が増えています。
地域のインフラを守れる若い人が居なくなり、忘れ去られようとしている集落が増えてきています。
東京の賑やかさからは、見えない部分ですね。