がんばらないようにがんばろう

2006/7:未破裂脳動脈瘤の発見から手術そして 趣味・・ (文章が苦手なので画像を中心に)

ひな飾り

2023-04-17 10:05:00 | ときどき ログ

今日の天気は、曇り、晴れ、
 風が強く自宅の外の気温10.3℃ほどです。

3月3日のひな祭りも
4月3日の 月遅れのひな祭りもとっくに過ぎた今日、

妻による 玄関飾りをしまいました。
次は、5月5日の お節句です。
おたのしみに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市協和 福王寺

2023-04-16 22:13:25 | 長野の風景

今日の天気晴れでした。気温は24℃超えかな
毎日、暑かったり涼しかったり体にちょっと応えます。

4月14日に
長野県佐久市協和にある 「真言宗 智山派 福王寺」に行ってきました。
以前から「しだれ桜」と「文化財の仏像」が有名なお寺なんですが
桜は・・佐久市のさくら情報では、4月11日満開とあったけど
やっぱりもう しっかり「しだれ葉桜」でした。
今年の花の満開は4月5日だったそうです。(住職談)

 

↓ しっかり「しだれ葉桜」
でも桜の木は、立派でした、来年は満開に来たいな。

↓ 本堂

↓(阿弥陀如来坐像)収蔵庫

↓ 国定 重要文化財 阿弥陀如来坐像

↓ 説明文 収蔵庫の手前右側に掲示

↓ 阿弥陀堂の仏像

今日は、住職にお寺、境内、仏像等いろいろお話をしていただきました。
ずーっと話を聞き入っていて他の写真をしっかり撮り忘れてしまいました。
ここは、1200年以上続く寺院です。

詳しくは、福王寺ホームページをご覧ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田市 宗吽寺の桜

2023-04-13 12:02:42 | 花 2010/03/20~

今日の天気晴れ
 黄砂情報が出ていて山の方向を見ると何となく霞んでいますが
 黄砂が降ったようには、感じられない・・・(11:30現在)
-----------------------------

今週の上田市 宗吽寺の桜
 奥のしだれ桜は風で花びらが舞っていい感じで、葉桜へと移行中
 次は、こちらの桜 ↓

↓ 4月10日 まだ2-3分咲きが

4月12日 2日ほどで7-8分咲きに


色は、黄白ぽいなんとも言えない色

↓ マルハナバチも 花粉、蜜集めにしだれ桜からこちらに移動

せっせとこっちの花、あっちの花と忙しそうに働いています。

よくマルハナバチを クマンバチ(クマバチ)と勘違いされるけど

マルハナバチは、蜂は蜂だけど 攻撃性が少なくほぼ刺さない

 本亜科(または本属)の各種は穏やかな性質であり、積極的に人を刺すことは無い
刺激をすると刺すことがあるが、毒性は弱い。それでも刺されるとかなり痛むという。
(Wikipedia  ウィキペディアより)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂城町で山火事 2日目

2023-04-07 20:31:56 | ときどき ログ

今日の天気曇りでした。

今朝、坂城ICより走行(信号で停車)
正面、白い煙が2-3か所からたっています
(昨日から続く山火事)

画像右下付近 のぼりには、「山火事用心」の文字、のぼりの右は、消防署です。
 

↓  帰宅中 15:30すぎごろ まだ白い煙が2か所ほどか

黄色い橋は、大望橋(たいぼうばし)

普段中学生の通学路、車は軽自動車まで通行可能
途中のすれ違いは、たしか中ほどの一か所だけ出来たような

夜になって雨が降ってきました、まだ風も強いけど
早く鎮火することを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂城町で山火事

2023-04-06 22:19:07 | ときどき ログ

今日の天気晴れ、雲も多かったけど

帰宅中(15:20ごろ)、上田市内千曲川の土手より
坂城方向にすごい煙、なんだろう山火事かな?

坂城町町内の国道18号が渋滞気味でした。 
 山火事の影響で坂城大橋も通行止めでした。

↓ちょっと一休み、坂城大橋の北側の駐車場より ヘリが水を汲みに千曲川まで

↓ 右側「昭和橋」R4年度は、工事通行止めだった
とっても狭い橋、普通車のすれ違いは、かろうじて出来る。
(センターラインなし) みんな迂回し通行している

ネットによるとまだ燃えてる、夕方一旦 消火活動をやめて
明日、朝から再開だそうです。 早く鎮火することを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

115系 S9 千曲川橋りょう

2023-04-05 21:39:47 | プチ鉄

今日の天気晴れから曇りに
 お天気下り坂で明日、明後日とか・・・

しなの鉄道 115系 S9 台鉄色(千曲市側)

上の画像左下のサイドミラーに写るは、↖
北陸新幹線 第3千曲川橋りょう (長野市 篠ノ井~千曲市)

 

↓ JR篠ノ井線・しなの鉄道 千曲川橋りょう(場所:長野市 篠ノ井~千曲市)
上記画像の車両の後部 左方向/篠ノ井へ向かう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上田市 宗吽寺の しだれ桜 満開

2023-04-04 21:15:39 | 花 2010/03/20~

今日の天気晴れでした。
朝からさわやか、裏の畑で ネギ、ジャガイモの植える準備
堆肥を入れて耕うんして 畝作りに 後日植付け

 

上田市 宗吽寺の しだれ桜(画像は昨日)満開です。

 

↓ 正面 不動堂 その右側が門

 

左の老木は、紅葉です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023春 初めての耕うん作業

2023-03-30 16:59:59 | 畑と収穫

今日の天気晴れです。

先週は、雨が続き出来なかった、
今日は、畑の準備(石灰とあれとこれと撒いて、耕運作業)を行いました。

↓ 昨年植えた玉ねぎ、すくすく育っています。
今年は、大きいのが出来ますように・・(妻が頑張ってます)

↓ 畑の端っこに「つくし」が 寒いけど春ですね。

↓ 「つくし」の側には、「ふき」が

とあるところからもらってきた「ふき」2年ほどたつかな
「ふきのとう」も数粒出たけどそのままに
今度は、直径10Cmほどの葉っぱを付けた「ふき」が育っています。
もう少し大きく元気になーれ

↓ そろそろ耕うん作業が終わるころ
 ゴー音とともに空を見上げると 
飛行機雲が4本、最近は2本が多いけど

データ、11:40ごろ Canon SX620HS 1/320、F6.6、ISO80 手持ち撮影
望遠625mm相当(35mmフィルム換算)+デジタルズーム いったい何mm相当か不明

はるか昔は、長野県の上空を旅客機が飛ぶことはなかった。
いつごろからか飛ぶようになりました。
最近は、いっぱい飛んでますし、天気がいい日 結構肉眼でも見えます。
 機体の下側からだとどこのかわからないのが残念です(スマホ,アプリで確認は出来るが)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も しなの鉄道

2023-03-23 21:56:09 | プチ鉄

今日の天気曇り、午後から風が出てきました
帰宅途中に雨も少し降りだし
今(22:10)結構な勢いで雨が降ってます。

↓ 出勤中 いつもの踏切
なんとなく落ち着く色合い オレンジと緑がいいね。

↓ 帰宅中の踏切
この踏切、
警報が鳴りだしてから電車が踏切通過までとっても長い
 警報が鳴りだしても 右側奥上田駅のホームにはまだ電車が入線していない。
 その後、入線し停車・・・発車して 踏切を通過する。

それでは、また

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ桜かな

2023-03-22 20:41:48 | 花 2010/03/20~

今日の天気はれ 
日中は、気温もぐんぐん上がって25℃暑かったです。

通勤中 いつもの踏切で しなの鉄道 ←上田方面行

上田の お寺の「しだれ桜」ももうすぐ咲くかな
真っ青な空に映える濃いピンクの蕾

咲いたら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節の力餅

2023-03-20 22:08:01 | ときどき ログ

今日の天気晴れ、
 朝は少し着込んで出発 昼は暑くて1枚脱いで 夕は少し着込んで 
一日の寒暖差が体に響く季節です。

昨日、お土産でもらった
横川、荻野屋さんの「桜の季節の 力餅」
 いつもの小豆と違って桜の香りがとっていい、程よい甘さでおいしいかった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D51 245 静態保存

2023-03-15 20:16:22 | プチ鉄

今日の天気晴れた、また穏やかな日

静態保存の「D51 245」を見てきました

長野県埴科郡坂城町 わんぱく広場の一角に
フェンスで囲まれた中に しっかり塗装はされています
鉄路からだいぶ離れた場所に ・・ 2023/03/14現在

ヘッドライトはありません。

運転台は、テンダー上部は、直接見えませんので状況はわかりません。

テンダーのライトも

状態の印象は、塗装がしっかりなされていて奇麗そうです
フェンスで囲まれていますが運転台、テンダー上部等どうなっているか不明

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しなの鉄道 クモハ

2023-03-14 22:16:23 | プチ鉄

今日の天気晴でした、ちょっと寒い朝です。

今日のしなの鉄道
朝、いつもなら流れがいいR18 上田市下塩尻付近 渋滞しています。
逆光で黒かったので補正(画質が荒くなってます)

↓ 渋滞の原因は 左側の軽自動車、
故障?事故?パイロンは、どこからなど不明
車内 助手席に一人乗ってましたが・・・
みんな右側にはみ出しながら避けて走行のため 渋滞

↓ 踏切工事のお知らせ、通勤時渡る踏切
日時は、通勤に全く影響なし

↓ 帰り 上記の踏切より上田寄りの踏切
踏切から5-6台ほど後ろで停車中、
シャッターが遅く先頭が写らず

でも 「クモハ115-1036」を確認できた。

「クモハ」の意味

「ク」は運転台がある車両(制御車)
「モ」はモーターが付いている車両(電動車)
「ハ」は普通車

続けると
「クモハ」「運転台とモーターが付いた普通車」となるようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上信越自動車道 朝の事故

2023-03-11 21:28:03 | ときどき ログ

今日の天気、朝起きた時は、屋根が濡れていた
このところ20℃前後まで気温が上がり汗ばむ陽気です。

朝の通勤は、毎回 上信越自動車道を長野ICから坂城ICまでのって
坂城ICからは、一般道で通勤しています。


2月下旬から
 五里ヶ峰トンネル出口付近で一車線片側通行になって工事のため対面通行になる
そのため ほぼ毎日渋滞しています。

8:20ごろ 今日もすでに一車線になるため渋滞中の中
トンネル内をパトカーがけたたましい音をたて近づいてきた
 あーこの先、事故なんだ
一車線になる少し手前で2台が絡む事故が発生

毎回、トンネル内渋滞
いっそうのこと更埴ジャンクションからトンネルに入る前に一車線で片側通行にした方が
車は流れるような気がする

↓ 画像は、偶然にもピントボケです 渋滞中

↓ 白い車は 壁に向かって
警察官とお話し中

↓ シルバーの車:右後方がへこんでいました。

もう少し先から一車線規制(片側通行から対面通行になります)
わき見か、スピードか 詳細は不明のまま通過しました、

《 画像のピンボケについて 》
トンネル内が暗くスローシャッターになったためです。
プライバシーを考慮して

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの群生地に「福寿草」咲いてます。

2023-03-09 21:29:10 | 花 2010/03/20~

今日の天気 気温22℃、夏だーと思うほど
 明日は、17℃予想で天気も少し悪そうですがどうなるかな

 

庭の福寿草が今年もいっぱい咲いてます。(うちの群生地にて)

 

黄色くてなんだか気持ちが明るくなるような
今年もしっかり咲きました、花びら何枚ぐらいあるんだろう・・

今日は、3か月振りに総合病院 整形外科に診察に
 去年2022年3月ごろから通院(くわしくは、後日)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする