goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョニーの子守唄 #2

~カメラとバイクと、ときどきオトン~

再会

2010年12月04日 | 雑記
小学校の同級生と3人で焼き鳥屋へ行ってきた。
同窓会をやろうってことで声がかかったんやけど、
一人は卒業以来やから○○年ぶり。
もう一人は高校も一緒(中学は別)やったから懐かしさはなかったけど、
小学校時代の話に花が咲いた。

同窓会の計画で盛り上がってる2人を横目に、
何故かテンションの上がらないオイラ。
ちょっと温度差を感じてしまった…

どっちかって言うと、地味だった小学校生活なんで、
別に思い出もないしなぁ。
次の幹事会をやる企画もしたけど、
皆には悪いけどこのままフェードアウトしようか考え中…

当時好きだった子が来るなら、考え直すかもしれんけど。



大銀杏

2010年11月30日 | 雑記
今日は休みやけど、微妙に仕事。

元町に行かなあかんかったんやけど、
仕事だけで元町に行くのも嫌やったんで、
少し早めに出て再度山(ふたたびさん)をドライブ。
六甲の上のほうは紅葉は終わりかけ。
麓の方まで降りてくると、まだまだ見れるところもあるよ。

今日は六甲山の中腹の大龍寺へ行ってきた。
ココは弘法大師ゆかりの寺でもあります。
境内の大銀杏が見応えあるんよね。


山の中にポツンとあるのは何か異様な雰囲気。

山門をくぐってひたすら階段…
朝も早かったんで誰も居ない。
寺務所にも誰も居ない。
やっとの思いで階段を登りきると見事な大銀杏が!


全部散っとるやないか~~~い!
またもや時期を逃してしまった…トホホホ
去年も遅かったんやけど、今年はさらに遅かったみたい。
でも一本の銀杏と箕面や嵐山を天秤にかけたら、
後者をとるわな、普通は。

しかし見ようによっては見事な銀杏の絨毯ですわ。
なかなか見れんよ、この落ち葉の量。



弘法大師様もオイラを慰めてくれてるような気がしてきた。
オイラには『ご苦労さん。朝飯でも食うかい(空海)。』
なんて言葉が聞こえたり、聞こえなかったり。


とりあえず参拝だけはきちんとして、
再び長い階段を降りてきた。



紅葉の季節もそろそろ終わりかな。
今日は仕事じゃなかったら、
もうちょっと遠出をしたんやけどね。
来週も休みの日は仕事でその次も仕事。
明日から師走なんで、オイラも忙しくなってきた。
さらにブログの更新が滞りそう。




箕面燃ゆ

2010年11月24日 | 雑記
昨日は久々の祝日の休日。
天気もまずまずやったんで、紅葉を見に行かない手は無い。

行き先は大阪の箕面。
そう、猿で有名なところ。
我家の小猿2匹を連れて電車で行ってきた。


実はオイラは箕面初体験。
猿に会うのが楽しみやったりします。

駅から約3キロほどの道のりやけど、
とりあえず猿どころか、見渡す限り人・人・人。
さすがに紅葉の名所だけあって、この時期はすごい人出。
ま、それを見越しての電車やからね。


舗装された山道を歩いていくと、
ところどころ紅葉が綺麗な場所がある。
当然ソコは撮影スポットになってるんで、
さらに人が集まってる。

合間を縫っての1枚。


小猿二匹連れなんで、ちょっと時間がかかったけど、
大滝に到着!


滝近辺は紅葉してなかったけど、
日本の滝百選に入ってるだけあって、
それなりに迫力があるね。
布引の滝よりも水量多かったし。

ここで本日のメインイベントの昼食。
弁当を持ってきたんやけど、
今日はオイラの手作り弁当なのだ。

最近ある本を読んで『食』の重要性を痛感したオイラ。
『食育』のつもりで作ってみたんよね。
味のほうは小猿達は美味しそうに食べてたんで、
まぁ普通に食べれたんやと思う。
と言っても、おにぎりに他は適当やねんけど…


残念ながら猿には一匹も遭遇せんかった。
調べてみると最近は猿が山に戻ったらしいね。
ちょっと残念やったけど、やっぱり人と共存するのは難しいわね。
その代わりと言っちゃあなんですが、野生の雄鹿に遭遇。

帰りに箕面昆虫館にも立ち寄ってきた。

紅葉と鹿と蝶ときたら、後はイノシシで役が付く?
残念?ながらイノシシには遭遇せんかったけど、
小猿二匹との箕面散策はなかなか楽しかった。
でも平日が休みのオイラは、祝日の人ごみの多さには耐えれんわぁ。


追記。
箕面の山が燃えるように赤かったんで、
消防車も出動してました。

どうやらボヤがあった模様。
萌えるのはいいけど、燃えるのは気をつけよう。

予想外

2010年11月21日 | 雑記
少し前の話やけど、
仕事で六甲アイランドへ行く用事があった。

橋を渡ってドン突きを左に曲がるとビックリ!
見事な紅葉が!





画像は曇ってたからイマイチやけど、
実際はもっと綺麗。

まさか六甲アイランドで紅葉が見れるとは思ってもいなかったんで、
ちょっと得した気分やね。

ビフォー・アフター

2010年10月31日 | 雑記
ども、ご無沙汰です。
このところちょっとテンション下がり気味なジョニです。


どうもメガネ(お出かけ用)の調子がわるかったんで、
購入先の芦屋のメガネ店まで行ってきた。

結局ネジの交換をしてもらって、
鼻パッドも汚れがきになってたんで、取り寄せてもらった。


見苦しいけど、これが交換前。
大分汚れてる…
しかもカビか青サビみたいなのまで…

汎用品ならその場で交換できたんやけど、
メガネにはちょっとしたこだわりがあるんで、
金額は高くなるけど、やっぱり純正品やね。



で、これが交換後。
鼻パッドのマークなんて誰も見てないけど、
やっぱりこのマークがないと。


たかが鼻バッドやけど、
これで心機一転、今週も仕事頑張ります。

今年も

2010年10月26日 | 雑記
寒かったぁ~。

今日も先週に引き続き青野ダムへ行こうと思ってたんやけど、
寒さというより、風の強さに断念。
来週は行きます!






画像とは全く関係ないけど、
今年も京都へ紅葉を見に行こうか考え中。
あ、勿論電車で。
しかも一人で。
カメラがあるから寂しくなんてないよ。
今年はGR DIGITAL Ⅲがあるからデジイチと2台を持ってね。


あ~、やっぱり誰か一緒に行ってくれんかな~


破損

2010年10月13日 | 雑記
メガネが壊れた。

どう壊れたか説明しにくいけど、
とにかくレンズ部分とテンプル部分が外れてしまった(レンズが外れたんじゃなく)。

一応かけれるけど、
そのままやと斜めになったままで下を向くと、
耳からテンプルが外れてしまう。

メガネを新調するお金がないんで、
アロンアルファで応急処置。
貧乏丸出しやけど、しばらく使い続けます…
ちなみに修理したのが一目瞭然だったりします。


誰かオイラにメガネを買ってくれ~!

木下君!

2010年10月12日 | 雑記
行ってきました、木下君の家へ!

じゃなかった、木下大サーカスへ。


今、三田のアウトレットの横で開催してます。
オイラは無料招待券もらってたんでロハ…いや、只です。

実はサーカスへ行くのは生まれて初めて。
子供の頃は、悪いことしたら親から「サーカスへ売ってまうぞ!」
なんて言われてたけど、それって完全に差別やんね。
でも昔はどこの家でも言われたはず。


あ、ちなみに公演中は当然やけど撮影禁止ね。
公園前に1枚撮りました。


初サーカスはかなりスリリングで楽しかった~。
2時間ほどの内容やけど、全く退屈なく見れたしね。

でも猛獣ショーはあんまり好きになれんかったかな。
サーカスのトラやライオンは、
死ぬまで大草原を走ることは出来んと思うと、
不憫で不憫でしょうがない。

オイラも調教師のセバスチャンから逃げ出すことは出来んのかな…


あ、楽しかったサーカスの話が、なんだかリアルに暗い話になってしまった。
反省、反省。
こんなブログをセバスチャンに見られたら、お仕置きの鞭が飛んでくるよ。




有給休暇

2010年10月09日 | 雑記
某イベントへ参加する為に3年振りに取った有給休暇。
しかしイベントは雨で中止。
さすがオイラは雨男…

こんなことなら仕事したのに~~~

西宮球場跡

2010年09月21日 | 雑記
ども、ご無沙汰です。
秋真っ盛りとはいかず、今日も昼間は暑かった~。
早くイイ気候になって欲しいなぁ。


今日は阪急西宮ガーデンズへ行ってきた。


高所恐怖症のオイラには、
どうやら苦手な造りのようです…
気に入ったショップもなかったんで、
すぐ横にある阪急百貨店のほうへ移動。
やっぱ百貨店はイイわ。

結局昼ごはんだけ食べてそそくさと退散。
あそこは若者の行くとこかな。
駐車場もややこしかったんで、次はないかも…。



ショッピングモールより西宮球場のほうがよかったな。
昔は甲子園より足を運んだんやけどねぇ。

近況

2010年09月17日 | 雑記
どうも、ご無沙汰してます。
ブログ書いてないけど元気ですよ。
全く生活に変化がないんで、書くことがないだけです。
仕事も忙しかったりね。

せっかく買ったGR DIGITAL Ⅲも全然使えてないのが悲しいかな。


手持ちでこれだけ写れば充分?


ただ好みの発色がなかなか出ない…
使いこなすにはもう少し時間がかかりそう。


GR DIGITAL Ⅲを片手に街撮りをしようと思ってたのに、
街にすら出かけてない。
やっと秋らしくなってきたんで、
次に休みには出かけてみようかな。

プロ野球観戦

2010年09月08日 | 雑記
昨日の話やけど、何年か振りに阪神戦を見に行ってきた。
しかも甲子園じゃなく、スカイマーク。

スカイマークは昔オリックス対近鉄戦で、
年に数試合は必ず行ってた。
甲子園よりゆったりしてて見やすくって好き。

見たのは三塁側の内野指定席。
でも地元みたいなもんなんで、中日ファンはレフトスタンドに極僅か居るだけ。
途中雨が降ってきたけど、屋根がある席やったんで、まったく濡れずでラッキー。



残念ながら高校野球ほどの緊迫感はなかったなぁ~。
一応首位攻防なんで、それなりに緊張感はあるような、ないような…

そして今夜はなんと花火が上がるんです。
台風の影響でどうなるか微妙やったけど、
5回を終わると予定通り花火決行!

大きな音が聞こえ来た~。
しかし花火の姿は見えず…

どうやら三塁側スタンドの上で花火が上がってる模様。
オイラが座ってるのは三塁側の屋根のある席…

花火見えんやないか~い!

結局花火の燃えかすだけが見えただけで終了。
ま、雨に濡れんかったぶん、花火が見えんかったんやね。
上手い事バランスが取れてるわけやん。



とりあえず阪神は勝ったし、
その場に行かないと撮れない写真も撮れたし、
久しぶりにプロ野球に行くのもイイもんやね。



小さい秋

2010年09月07日 | 雑記
暑い…
もともと夏は好きじゃないけど、
暑さのせいでさらに嫌いになったかも。


山にでも登ったら秋の気配でも感じれるかと思って六甲山を軽く流してきた。
この前購入したGRデジタルで秋を撮りに。


霧で何にも見えへんやないか~い!

展望台はすごい霧で視界不良。
こんなんじゃ秋を撮るどころやないけど、
その分肌で秋を感じてきた。

山頂付近はバイクで流すと寒いくらい。
空気も乾燥してるんで、
下界の生ぬるい風が肌にまとわりつく感じとは全然違う。

1時間ほど走って、結局寒さに耐え切れずに下山。
残念ながら秋が撮れたのは下の1枚だけ。


ウニ…
じゃなくってクリ。

あ~秋が待ち遠しい…


必死のパッチ

2010年09月03日 | 雑記
阪神の矢野が引退表明したんやね。
阪神は特別好きな球団じゃないけど、
矢野と金本は好き。

さすがの矢野も必死のパッチで頑張っても、
ケガと年齢には勝てんかったか…

ベテランが引退していくと寂しいなぁ。




送別会

2010年08月22日 | 雑記
送別会で何年振りかに夜の三宮に来てます。
12時過ぎるとさすがに無惨な町並みになってるね。

もっと自分達の町を大事にしないと…