幸せのレシピ
’07:米
◆監督:スコット・ヒックス「シャイン」「アトランティスのこころ」
◆出演:キャサリン・ゼタ=ジョーンズ、アーロン・エッカート、アビゲイル・ブレスリン、ボブ・バラバン、パトリシア・クラークソン
◆STORY◆ニューヨークの人気レストランで料理長を務めるケイトは完全主義者。仕事に対する情熱は人一倍。厨房では料理人たちを取り仕切り、目が回るような忙しさの中、正確に、完璧に、すべての料理を仕上げていく。積み重ねてきたキャリア、努力して手に入れた自信と賞賛、やりがいのある仕事、築き上げた自分の居場所。でも、気付かない幸せは、自分が決めたレールの外にあるのかもしれない…。予期せぬ出来事から“完璧な厨房”の外へと踏み出すことになったケイトが見つけた新しい自分とは…日々がんばっているあなたに贈る、とってきの幸せレシピ
ドイツ映画「マーサの幸せレシピ」のリメイクです
意外に結構忠実に描かれていてびっくりしたよ~
でもやっぱりアメリカ映画って感じになっているよね~感心した
Nakajiはやっぱりこの映画すきだな~
この映画、ドイツ版よりラフにみていれるから結構好きだな~~
とにかく、がんばっている女性が共感できる映画だよね
パンフレットにとってもうまいな~って言葉が書いてあったよ。
女が女の武器をつかわずに第一線で働くとき、必ずぶちあたる壁が120%病なんだって。
男が100なら女は120%仕事しないとダメという心理束縛なんだって。
常に冷静で感情的にならず動揺や不安を隠し表情を変えない。
だって、感情的になるとヒステリーとかこれだから女はって評価になってしまう。
だから女は120%がんばってしまっているんだろうね。うまいこというわ・・・
この映画は、そんな生き方をしている彼女の仮面がはずされていく過程がなかなかいいんだよ。
突然ひきとることになった姪のゾーイとか、突然目の前に現れた副料理長のニックによって、
自分のルールがどんどん壊されて、どんどん素直になっていくんだよね~
劇中でトゥーランドットが流れるんだけどさあ、いいよね~
オペラは氷のように冷たい心をもつ美しい姫の花婿選びの物語じゃない、
つまり・・主人公のケイトが、現代のトゥーランドットのイメージで、
姫に一目ぼれする王子がニックなんだろうね。納得~なかなかにくいことするわ~
この映画さあ、キャサリン・ゼタ=ジョーンズもアーロン・エッカートもいいんだけど、
もっとすごのは、姪役のアビゲイル・ブレスリンだよね~やっぱり只者じゃないよ
もーーーねーーー本当に、この子の演技にさあ、うるっときたわよ~
さすが、「リトル・ミス・サンシャイン」でオスカー候補になっただけのことはあるわよ
卵料理さえ満足に作れなかったっていうキャサリン・ゼタ=ジョーンズだけど、
とってもそんなふうにはみえずって感じだったよね。劇中の料理はおいしそうだったね~
食欲の秋に元気になる映画を見てきたわ
![]() |
幸せのレシピ 特別版 [DVD] キャロル・フックス ワーナー・ホーム・ビデオ 2008-10-08 売り上げランキング : 650 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() |
映画「幸せのレシピ」オリジナル・サウンドトラック サントラ コンラッド・ポープ ユニバーサル ミュージック クラシック 2007-09-19 売り上げランキング : 56643 Amazonで詳しく見る by G-Tools |