goo blog サービス終了のお知らせ 

C’est joli ここちいい毎日を♪

セジョリ♪映画三昧・舞台三昧・食などなど自分の好きなことを!映画はネタバレありが多いです。

頭文字D

2006-08-18 23:36:46 | BOOK
今日会社に行くと席にでっかい紙袋が・・・ 何ってみたら頭文字(イニシャル)Dのマンガが・・・って何巻あるの何何ってふしんにみてたら営業マンが・・・’Nakajiこの前そこにおいてあったマンガに反応していたんでしょ・・’ 営業マンがよんでいたマンガを昼の間、真剣にみてたんだよね~でもウキウキになっていたNakaji 変わりに実写版の頭文字Dを貸してあげることになりました。キャーー今日からこ . . . 本文を読む
コメント

食べ方のマナーとコツ

2005-11-11 22:11:40 | BOOK
 食べ方のマナーとコツ 暮らしの絵本 最近nakajiがはまってみていた本です。これすっごく勉強になるよ~ 食事のマナーって、わかっているようでわかっていない事があるんだよね~たまにさあ、お店にお願いするのが、はずかしいことなのか、それともあたりまえのことなのかわからないときってないたとえばさあ、◎◎抜きで料理をつくってもらうのはOKなのかとか、料理をシュアするのはいいのか?別々の会計は普通は . . . 本文を読む
コメント

食欲の秋

2005-10-04 22:12:19 | BOOK
最近めっきり寒くなってきたわ・・・・・・ いやーーー睡眠の秋食欲の秋~そして読書の秋~ みなさんはどれを満喫しておりますか nakajiは読書の秋以外爆走しております。昨日も疲れからか爆睡してしまい・・・そして食欲もとまりませんわ~やばいよ~だって冬物のかわいい服もでてきているのに~ こんなことでは・・・・ 知的なnakajiにならなくては単純なnakajiは読書の秋と思い、三島由紀夫を . . . 本文を読む
コメント

3分でわかる運のちから

2005-08-25 23:12:11 | BOOK
最近私はすぐにこのような本をかってしまうんだよね~ 第1章 運をよくするために知っておきたい7つの法則第2章 金運を上げる5つのノウハウ第3章 人間関係運を上げる4つのコツ第4章 仕事運を上げる秘訣第5章 すぐ&簡単 運の体質改善第6章 運がよくなる気持ちの持ち方とは?第7章 運の正体について考えてみたについて書いてあるんだけどさあ、なかなか面白い。 この中に、豊かな人脈を築くことができれ . . . 本文を読む
コメント

木村はすごい☆彡

2005-07-18 23:06:04 | BOOK
アジアエンターマガジン、fabulous!(ファビュラス)って雑誌を読んでいると、 韓国での好きな日本人ランキングをしていた。   やっぱり1位は木村拓哉 (プライド)が人気あるんだて、それとウォンビンンいているっていう意見も多いんだって。 でも彼はすごいね~日本でも1位それも何年も連続で・・・韓国でも1位って・・・ 彼はどこまで進んでいくんだろうね~ つづいてのランキングは   . . . 本文を読む
コメント

キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法

2005-06-30 21:00:51 | BOOK
キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法 上大岡トメさんの本 “Shes.net”にて大好評連載中の「5分で自己革命」をもとに書き下ろし。トメのマンガとエッセイ60連発。笑いながら、自分が変っていくよ。 私ははじめ表紙の絵がかわいくて思わずかってしまったんだけど・・・これが一気によんじゃうくらい面白いんだよね あったりまえのことなんで幼稚って思われるかもしれないけど、 これがまたあっ . . . 本文を読む
コメント

ともだちシネマ

2005-06-29 23:26:38 | BOOK
私の大好きな作家の2人中野翠さんと石川三千花さんがいる。 その2人の対談本でともだちシネマという本がある。 古今東西の映画界のベストカップル、男優、女優を肴に言いたい放題。イラスト付きの本なんだけど本当にかなり面白い。映画好きの友達が面白いからって貸してくれたんだけど、 そっこーよんで自分で買ってしまっただって常に自分の手元にもっておきたいってかんじなんだもん・・・そしてこの本から私は映画 . . . 本文を読む
コメント

読書

2005-06-19 22:15:34 | BOOK
今日はまたまた本を買ってしまったそれも韓国本とサッカー雑誌などなど・・・ 雑誌大好きの私は週末になると本屋に行きまとめ買いそのたびにお金がなくなるのよね~ 今日は韓国ドラマ&シネマベストナビとナンバーを買ってきた。 韓国ドラマ&シネマベストナビ   これがなかなか面白い。私は田代親世よりも、ユン・チュンガンさんが気になってしまいました。顔をみたらびっくり・・・・パク・ヨンハやピやウォンビン . . . 本文を読む
コメント