goo blog サービス終了のお知らせ 

初めての育児&駐在生活 in Bangkok

2007年から娘@1歳とおっとのいるバンコクで初の駐在生活。楽しく?もりだくさんな毎日をつづる30代初心者ママの日記☆

ダブルチョコレートブレッドとラムレーズンアイスクリーム

2007-05-10 | グルマン日記
最近マイブームのデザートメイキング、昨日チャレンジしたのはラムレーズンのアイスクリーム、そしてその前の日に作った、ダブルチョコレートブレッドに添えてみた。
もちろんめちゃめちゃ好相性、でもめちゃめちゃカロリー高そう・・・

チョコレートブレッドは、おっくんリクエストで作ったんだけど、レシピの砂糖の量が・・・こんなに入れるの?!と作りながら恐怖感を覚え、50g減らしてはちみつを大さじ1加えてみた。結果、それでも十分な甘さ・・・さすが、アメリカンレシピ。

そして、アイスクリームのほうも砂糖多いだろ~と思ったんだけど、甘くないアイスクリームもおいしくなさそうだと思い、こちらはレシピどおり入れたら、、やはり想像以上の甘さ。
ラムレーズンは個人的に一番好きなフレーバーなのでなんとか食べれるけど、次回からは20~30gくらい減らしてもよさそう。

でもこの最強コンビでいただいたら、何も文句言えないくらいおいしかったけどね・・・

ミウのお昼寝中に一人で食べた、この至福の時間。
あー幸せ♪

デリバリ・マンゴーレイン(バンコク・タイ料理)

2007-05-01 | グルマン日記
こないだ初めてここのデリバリを頼んで、ボリュームも味も値段もとっても○だったので、今日はママ友夫妻&Sちゃんを呼んで、タイメシパーティー♪

頼んだのは、ソムタム、ヤムウンセン、クウシンサイの炒め物、グリーンカレー(ポーク)、チャーハン(チキン)、豆腐とひき肉のあんかけスープの6品。
全部で600B(約2000円)。安!!

どれもおいしい!日本人向けにちょっと辛さも控えめにしてあって、辛いのが好き!ってひとには物足りないかもだけど、それでもどれもちゃんとした味で、安心して食べれる感じ。

ここのお店、スクンヴィットのSoi26くらいにあるんだけど、お店も結構いい感じ。小ぢんまりしていて食堂っぽいんだけど、ちょっとおしゃれなカフェっぽい雰囲気もあり、日本人も入りやすい。
でも、お店で食べるよりも、このボリュームと値段ならデリバリのほうがお勧めかも。ゆっくり食べられるしね。^^

そうそう、こないだ買ったセラドン焼きの器も大活躍!でも取り皿とボウルがちょっと足りなかったので、次回の買い物リストに追加!

ランチ@ベッコフィーノ(イタリアン・バンコク)

2007-04-26 | グルマン日記
前にも書いたことがあるくらい好きなイタリアンで、久々のママランチ♪

今回は今週末に別のマンションに引っ越しちゃうママの送別ランチだったんだけど、ベビーはミウだけ、あとはみんな幼稚園でした。うらやまし~。

でもミウは食べ物与えとけば静かなのでその辺は安心?
そしてベッコフィーノ、ベビー連れOKっていうのも、今回企画されるまで知らなかったのよね。ランチだけじゃなくてディナーもOKらしい。
タクシーなら家から5分もかからない距離なので、とってもうれしい!今度おっくんと3人で来なくちゃ!

ランチタイムのメニューは、前菜のビュッフェだけなら270B。+メイン(ORパスタ)で350B、それにグラスワインをつけると、470B(だったかな?)という感じ。ビュッフェは種類は少ないけど、きちんと仕事がされて見た目も美しい。女性好み。でも+80Bでメインが付くので、絶対そのほうがお得。メインは肉、魚、パスタのうちから選ぶプリフィクスになってて、どれもとっても凝っていておいしそうだった!私の選んだボンゴレも、手打ちパスタにアサリがすごいたくさん入っていて美味♪

これにアイスクリームORシャーベットと、食後の飲み物、自家製焼きたてパン(これがまたすっごいおいしい!!お代わり可^^)が付いてこのお値段は、かなりお得かも~。日本人の舌を納得させるイタリアンてあまりないから貴重よね。

まぁ、ミウが隣で私の食べ物を見ては「あれ!」とか「これ!」とかうるちゃいので、ゆっくり食べられない(食べた気もしない)ことには変わりなく・・・
次回はぜひ幼稚園が午後までの日を選んで行くべし!

そしてまたディナーでも来たいなぁ~。結婚記念日、ここでもいいかな^^

あー久々においしいイタリアン食べて幸せだった♪

ソムタム・タイ

2007-04-03 | グルマン日記
私がこっちに来て一番はまってる食べ物、それがソムタム・タイ。
日記にもたびたび登場するこの青いパパイヤのサラダ、甘くて辛くてちょっとすっぱい味はほんと癖になるんだよねぇ。

具はパパイヤとにんじんの細切り、干しえび、炒りピーナッツ、生のインゲン、トマトなど。唐辛子とナンプラー、パームシュガー、ライム果汁、にんにく、干しえび、ピーナッツをすり鉢みたいなのにいれて、すりこ木でたたいてなじませる。
そこに具を入れ、さらにたたいてよく混ぜ合わせ、付け合せの生のキャベツと一緒にビニールに入れてはい!と渡される。

作ってくれるのを待ってる間もわくわく。隣で焼いてるムーサテ(豚の串焼き)も買おうかなーとか迷いながら(もちろん買う)、おばちゃんの見事な手さばきを観賞。

火曜から土曜の朝10時半くらいまで家の前に出ているこの屋台で買うのが定番だけど、フードコートや普通のタイメシ屋さん、そこかしこに出てる屋台など、国民的日常メニューのソムタムはどこでも食べられるので、見かけると思わず買っちゃうんだよね。
ヘルシーだし、ボリュームもあって味にインパクトもあるので、ランチとかにぴったり。

今日もおいしくいただきました♪
最近毎日食べてるから、明日はさすがにチャーハン(カオ・パット)にしようかしら。。

お昼でこれだけ悩めるのも、きっと私くらいよね。

まじうまっ!な屋台チャーハン

2007-03-22 | グルマン日記
今日は初めての屋台にチャレンジ!

ここもいつもお昼時ににぎわってて、とーってもおいしそうだったので気になってたんだ~。

今日は意を決して屋台の前に立つと、「サワディー・カァー」と笑顔のかわい~い女の子。
何歳くらいかな?お休みを利用して、お母さんのお手伝いをしているのか、中学生くらいかしら。
私が「A fried rice, please!」と言うと、案の定英語はNGな様子。困った顔で「いや~ん、私の知ってる単語じゃないわ!」とか言ってそうな雰囲気。笑

私がご飯を指差し、フライパンを指差し、炒めるしぐさをすると、「お~~~!」とわかってくれたみたい。すごい、身振り手振りのコミュニケーション久々だよ。

注文してからお母さんらしき人が炒めはじめるんだけど、出来上がりもあっという間!見た目もすごく食欲をそそる彩りで、トッピングにお決まりのきゅうりとネギのようなもの?と辛いエキス??(袋入り)とライムが。これで25B。
最後にまたかわいい女の子が「コップン・ナーカァ~。バイバイ・カァ」と手を振ってくれた。まだ食べてないのに絶対また買いに来ようと決意。笑

かえって早速味見すると、本当にシンプルな塩味で、素材も程よく火が入って絶妙。いつも混雑している理由が判明。もちろんボリュームもしっかりめ。
タイ人はこれに、おまけのライムや辛いエキスで自分なりの味付けにするんだろうけど私はこれで十分!

屋台グルメバンザイ。


屋台ランチ

2007-03-20 | グルマン日記
ちょっと前からお気に入りの、家から徒歩1分のところに出ている屋台でまたしてもランチ購入。
屋台って言っても、お店を構えながら、店先で屋台も出しているところも多く、人気のお店の前にはランチタイムになると人だかりが。

いつもの屋台もしかり。
今日はお昼直前に行ったので、とってもにぎわってたよ。

選んだのは、ブロッコリーとカリフラワーやベビーコーンにんじんにフクロダケ、エビや豚肉とバランスのよい具がたくさん入った優しい塩味の炒め物、苦手な人は苦手なウリと魚のすり身団子が入ったマイルドなグリーンカレーと、エビやイカ、フクロダケを卵でとじた甘みのある炒め物の3種類。食べすぎだよっ!って感じの量になってしまったけど、どれもしつこくなくてご飯に合うので、パクパクいけちゃう!
野菜もたっぷりだし、30品目は軽く超えるんじゃ?ってくらいの種類を一度に食べられて合計60B(約200円)!

毎日ここでランチでもいいくらいだわ。
あーおいしかった♪

チーズケーキハウス(バンコク・ケーキ)

2007-03-15 | グルマン日記
家の近くに、「チーズケーキハウス」というチーズ好きにはかなり気になるネーミングのお店があって、おっくんはけっこう前から気になっていたらしい。

会社のお嬢さまタイ人もかなりオススメで、週末にはタイの芸能人がよく集っているとかいないとか。

それは行ってみるしかない!と先週末にさっそく挑戦。
ケーキ屋さんだと思ったら、タイ料理もやってるみたい。しかもけっこう安い。だからかタイ人のお客さんが多くて、子連れもちらほら。
私たちは夕食後に寄ったので、お持ち帰りでケーキを3つ。

NYチーズケーキ、ブルーベリーチーズケーキ、リッチクリームチーズケーキの3種類。
重そうなネーミングだけど、食べてみてびっくり!
濃厚な味わいのわりに、食感は軽くて(でも軽すぎず)どれも私好み♪
こんなケーキ屋さんが近くにあるなんて!そしてバンコクでこんなたくさんの種類のチーズケーキが食べられるなんて!
と感激の夜♪

次回は夕食にチャレンジしよっ!

ランチ@サムライ(バンコク・和食)

2007-03-08 | グルマン日記
かなりベタなネーミングの和食屋。
でも雰囲気は半個室で、日本でならちょっとオシャレな居酒屋、って感じのお店。

今日は同じマンションで知り合ったママさん4人でランチ。
同じフロアにプールがあって、涼しいし気持ちいいので毎日通っていたおかげで、一番知り合いが多いんじゃ?って程に顔見知りが増えた私たち。笑
やはり違うフロアからだとちょっと足が遠ざかるからか、毎日来てるのって私たちくらいだったもんね。

それで、同じくらいの子供がいるママさんに「今度ランチするんだけど一緒にいかが?」って声をかけられたんだけど。。
問題は、他のお子ちゃまたちはみんな幼稚園に行ってるので、子連れなのは私だけ。。
ミウちゃんおりこうできるかしら・・・初対面の人もいるのに、、とちょっと不安もあったけど、参加させてもらうことに。

その和食屋さんはSoi39の日本村の中にあり、お座敷だし半個室なので、赤ちゃん連れも行きやすく、メニューはプリフィクスでA(サラダ)、B(お豆腐)、C(ご飯ものORお蕎麦)それぞれ7~8種類ある中から好きなものをチョイス。
これで240B。日本円なら800円てところ?なかなかおいしかったし、量もたっぷりで大満足!
でもランチタイムだからか単品がなく、ミウにはシチューを持参して正解。
食べてる間はちゃんとおりこうできたけど、自分の分がなくなっちゃったら、やっぱり眠気も手伝って一泣き。まぁ想定の範囲内ってことで。

みんなミウ以外は男の子なので、ミウは大人気!笑
やっぱり男の子と女の子じゃ生態が違うみたいで、じっと座って食べてるミウにみんなびっくり。

初めてのランチ会は、やっぱりミウに気をとられて、ひとり格闘していたため、ゆっくりおしゃべりするどころか、一人だけ話題にもあまり入れず(涙)。
でもみんなとても気さくで話しやすかったのでよかった~。
普段あまり人としゃべらないので(笑)とってもいい気分転換になったし♪
こうやって友達の輪が広がっていけば、ミウもわたしももっとバンコク生活を楽しめるかもしれないね。

早くミウも幼稚園でたくさんお友達ができるといいね!

今夜の夕食は

2007-03-01 | グルマン日記
大好きなグリーンカレー♪
具はシンプルに鶏肉とフクロダケ、それからこないだ炒め物で食べてとってもおいしかったタイ独特のお豆の3つ。
このお豆、見た目は全然豆って感じじゃないんだけど、イメージで言うとアロエみたい!肉厚な緑色のサヤインゲン?で、ぎざぎざがついてて、半分に切ると星型というか手裏剣型というか、そんな感じになる、初めてであったお豆。

英語ではPrincess beanていうらしい。なんて可愛い名前。
でも意外に苦味があってくせのある味。だからナッツ類とかと一緒に甘く味付けして炒めてあったのかな。

カレーにも、その苦味は活きないけど、癖がなくなってちょうどいいといえばちょうどいい。
とにかく栄養がありそうなので入れてみた。

一人でペースト半分で作ったカレー完食。アーおいしかった。
ちなみにミウはフジッリの入ったクリームシチュー。もちろんそれだけでは足らず(たくさん作ってたんだけど・・・)パンも1枚食べてました。
さすがに私のグリーンカレーは欲しがらなかったけど、においでわかるのかな?

あぁ、やっとおっくんのいない2日目終了。あと1日だ!
なんか、昼間いないのは全然変わらないし、ミウを寝かせた後に帰ってくることだってあるのに、こんなに疲労感が違うのは気持ちの問題よねぇ。
やっぱり異国にいておっくんが「いない」ってほんと心細いなぁ。。

クウシンサイの炒め物♪

2007-02-27 | グルマン日記
こっちではクウシンサイがとってもメジャー。
どのお店にもメニューにあるし、スーパーにもたくさん束になって売ってるし。
お店で食べるとたいていオイスターソース炒めになっていて、味付けも濃い目。なのでミウにはちょっとあげられないんだけど、ビールにはすっごいよく合うし、もちろんご飯も進む進む!

おっくんと私の大好きメニューなんだけど、今日はスーパーで新鮮そうなクウシンサイを見つけたので、何となく買ってみた。20B。安!

でも帰ってきたらオイスターソースがないことが発覚!涙
なので、ごま油と塩とダシしょうゆとお砂糖で味付けして炒めてみたんだけど、これがすっごいおいしい!
いや~、久々のヒット。

お昼時だったので、一人で全部食べちゃった。(ミウにはやっぱりちょっと濃い目の味付けになっちゃったので・・・)

後で調べたら、クウシンサイってビタミンや鉄分がほうれん草の何倍もあるすごく栄養価の高い野菜らしい。
栽培には気温15℃以上必要みたいで、だから東南アジアでよく食べられるんだって。

でも、スーパーで売ってるのはちょっと衛生的に「?」な感じだから、(すごくよく洗って、さらによく水気もふき取って・・・とけっこうめんどくさいのよ)ベランダで作れないかしら?と企画中。

種とかどっかで売ってないかな~。