goo blog サービス終了のお知らせ 

初めての育児&駐在生活 in Bangkok

2007年から娘@1歳とおっとのいるバンコクで初の駐在生活。楽しく?もりだくさんな毎日をつづる30代初心者ママの日記☆

いったい何日ぶりでしょう・・・

2008-12-09 | デキゴト日記
ご無沙汰です。
いったいどうしちゃったんだろう??
と思ってた人も多いかと。。

決してデモに参加していた訳でも、クーデターに巻き込まれていた訳でもなく、ただ単にPC壊れてました。
やっと戻ってきました、私のマックちゃん。

香港のレポするね~、の後からだからかるーく1ヶ月ちょい。
長かったような、意外に早かったような。。忙しかったからか?

やっと更新していきなりなんですが・・・
いろいろな諸事情により、しばらくブログをお休みすることにしました。

今はどこでもかしこでも、猫もしゃくしもブログ!の世界。
なのでちょっと休憩。
日本の友達や家族に向けての手紙代わりと、ミウの成長日記代わりにと始めたけど、今後は直接メールなどで仲良しさんには連絡とります!

自分的にはけっこう長く続いた方なので、びっくりだけど満足満足!
これからも周りの皆さんよろしくです♡

ではごきげんよう~^^/


はまってるもの。

2008-10-20 | デキゴト日記
ここんとこブログ更新が滞っている理由、それは韓国ドラマ「チュモン」。
確か、チャングム(こっちは見てないんだけど、ばあばが超はまっていた)のあとにやっていた韓国の大河ドラマなんだけど、これが面白くって・・・
韓国ドラマも大河ドラマも、一番苦手っていうか、全く興味がなかったはずなのに!
いったん見始めたら止まらない!!笑

しかも全80話くらいあるらしく、昼夜問わず時間があれば10分でも見てしまうのに、それでもやっと40話。
まだまだ先は長い~、ので、ブログを更新する暇もなく。

ここんとこの近況は、デモがしょっちゅう行われていて、その近辺には近づかないこと、ということを守って生活していれば、今のところ何も生活に支障はなく。

先週末、私の誕生日のお祝いにと、おっくんがソフィテルシーロムを予約してくれ、大好きなワインバーでゆっくりワインを飲むことができたのがうれしかったな~。

ミウも元気に毎日幼稚園に通い、教わってくる歌やダンスを披露してくれたり、大好きなお絵描きでパパやママの顔を書いてくれたり。
ちょっと最近風邪を引いて2週間くらい咳をしてたけど、ようやく治ってきたし。
今回、抗生物質を飲まなかったので長引いたけど、日本ではほとんどそんな感じなんだもんね。
抗生物質慣れしてしまってる私とミウ、ちょっとは治癒力を高めないといけないわ。。

そうそう、去年もそうだったけど、手足口病が流行ってきているらしい。
園で3人診断されたら即休園。しかも5日間。これは大変!笑
うがい、手洗い励行しましょ。

エンポリのフードコートがリニューアルされて行ってみたんだけど、前の方が断然よかった。。。
なんで改装したんでしょ?
前みたいにいろんなお店でそれぞれが好きなものを買って、席に座って食べられるのではなく、一つ一つのお店に入って食べる感じ。あれじゃ、フードコートじゃないもんね~。
しかも、初「桂花らーめん」したんだけど、日本のとのあまりの違いにびっくり、二度と行かないわ~と思ったのは私だけ??
まず、ターローメンて、生キャベツじゃなかったっけ?
コタローメンは湯でキャベツだった気がするけど、しかもその量が「こんだけ??」という感じ。
スープも薄いし、なんだかとっても期待はずれだった。。同じ系のとんこつ醤油なら、絶対にばんからの方がいいと思う。
ま、これも好みだし、味にブレがあるのだとすれば、私が不運だっただけかも??

最近お魚を味噌漬けにして食べるのにもはまってるかなー。こっちのおいしくない魚でも、日本のおいしいお魚の味がする!?と好評。笑
あと、キムチも漬けたり、なかなか専業主婦を満喫している感じ。
やってみると案外楽しいものね^^

今週は木曜から3泊で香港&マカオへ。
こっちからだと2時間半で着くので、子連れでも楽勝!
しょぼいと噂の香港ディズニーランド&アジアのラスベガス、マカオのヴェネチアン満喫レポもお楽しみに~♬

気がつけば・・・

2008-09-23 | デキゴト日記
やばい、かなり更新を怠ってました。。
最近腰もまた油断したら痛みだし、かなり引きこもり状態なんだけど、家にいるとやたらといろいろしたくなるので、じっと座ってないのよね。家にいる意味ないじゃん!て感じなんだけど。

先週末には、幼稚園行事の園外保育に付き添って、園児たちのお世話をしてぐったりと疲れたり(笑)、でも最年少のみんなまだまだかわいくって、実はとっても癒されたり、マンションのお友達のお誕生日会で、これまた子供がたっくさんで大騒ぎだったけど、やっぱり楽しかったり、日本から友達カップルが遊びに来て、ミウとめちゃくちゃ遊んでくれてすごくミウがうれしそうだったり、いろんなことが理解できてしゃべれるようにもなって、大人顔で「いる?いらない??」なんて首を傾げながら聞いてくるミウがすんごいかわいくて呆然としたり、てな感じのほのぼのした毎日を過ごしておりました。

そうそう、バンコクに来て3回目の木タラ(知らない人のために:バンコクマダム的には毎週行くという人もいる超メジャーな市場。在タイ1年半でこの回数はあり得ない?!)で、意外にたくさん掘り出し物を発見し、今更ながら「木タラ悪くないじゃん」なんて思ってみたり。
ランチとかグルメ系のネタは、別途記録することにして。

今日はこれから39のマイポーチ初訪問。レポは近日中に!

非常事態宣言と腰痛事件

2008-09-02 | デキゴト日記
バンコクに今朝出された非常事態宣言。
なんだか日本ではものすごい大騒動になってるみたいなんだけど。。。
こっちはいたってのほほ~ん、な感じ。
きっとタイ語のニュースでは大きく放送されているんだろうけど、外国人はとっても平和。笑
NHKも、そんなに見ないしね。

でも一応、おっくんの会社からは、あまり出歩かないように、っていうお達しが来たのと、ミウの幼稚園の降園時刻が早まり、明日は休園になったことくらいかな。

外出禁止つながりで、私はお達しがなくっても外出できない事情を抱えてしまっていて。。

金曜の夕方、植木に水をあげようとかがんだ瞬間、腰に激痛が!
瞬間、「またやっちゃった・・・」と思ったけど後の祭り。全く動けなくなって、しばらく床に座っていたんだけど、一晩寝ればよくなると思いきや、全くよくならない!ていうか、ひどくなってるし!

こりゃ、また入院だな・・・と覚悟を決めて荷作りをし、サミティベへ。そのまま2泊入院。涙
週末でおっくんがいたからよかったけど、ミウは始業式休ませなくちゃだったし、自由に動けないいらだちをミウとおっくんにぶつけまくりでかなり自己嫌悪な3日間。いや、まだ続行中。。

退院したはいいけど、やっぱり思うようには動けないので、最小限の行動しかできず、全く持ってストレスフル!
そんなときに非常事態宣言で、みんなが出掛けられない状況になり、なんだか複雑な気分。

腰も、デモも、早く治まるといいな~~~。ふう。

王室プロジェクト39周年

2008-08-12 | デキゴト日記
私がいつも野菜やジュース、ジャムやお菓子なんかを買っている王室プロジェクトのイベントがセントラルワールドで行われているということで、さっそく行ってみました。
着いたとたん、人の多さにびっくり。ほとんどがタイ人。みんな王室を愛してるのか、無農薬のお野菜を愛してるのか、両方なのか、とにかくすごい熱気。みんなどんだけ?!と目を見張るほどのお野菜をかご4つも5つも山盛りにしてお買い物。野菜ってそんなにもたないのに、何日間で消費するつもりなのか、しばし呆然と眺めていたんだけど、私も負けじと参戦。
ま、かご一杯に買うのが精一杯だったけど。。笑
でもやっぱり無農薬の野菜ってすごいなと思うのが、すごく長持ちするのよね。冷蔵庫の中で忘れかけていても、その生命力故、ぜんぜん悪くならない。かといってかご5つ分の野菜の使い道は謎なんだけど、でも大げさでなく1週間はぴんぴんしてるの。すごいよね~。
なので最近ハーモニーライフの会員にもなって、できるだけ新鮮な無農薬のお野菜を農場から直送してもらっているんだけど、ほんとにこういうのが普及していてありがたい!やっぱりタイ最高!笑

今回はナス、プチトマト、パプリカ(赤、黄)ズッキーニ、キュウリ、キャベツ、ニンジン、インゲンを購入。
大満足でした!
王室プロジェクトのお野菜は、ラマ4のカフー内にブースがあるのと、少量ならエンポリのグルメマーケット、ヴィラにも野菜は置いてあるので、見かけたらぜひおすすめ!お野菜の種類も、最初の頃に比べてものすごい増えてるし、どれも本当においしい^^
ハーモニーライフのお野菜ももちろんだけど、ハーモニーライフは、会員優先で野菜を確保するので、一般市場に出る野菜はその時々でなかなかないものもあり、王室プロジェクトの方が手に入りやすいかも?

タイ人の王室崇高主義は理解しがたい時もあるけど、この王室プロジェクトだけは心から歓迎!これからももっといろんなもの作って下さ~い!

第3回タイ料理レッスン

2008-08-05 | デキゴト日記
3回目のレッスンは、鶏のココナッツミルクスープ、トム・カー・ガイと、四角豆のサラダ。
四角豆って日本では馴染みがないよね~。私もこっち来てはじめて食べたんだけど、ココナッツミルクとチリパウダーで味付けをする、ほんのり甘くてぴりっと辛い、なんだか病み付きになる味のサラダ。
四角豆自体は、ほんのり苦み、クセのある豆科の野菜なんだけど、日本で代用するなら・・・ゴーヤ?でもちょっと苦すぎるかなぁ~。

とにかくココナッツミルクを多用するこちらの料理。
友達は好きで食べ過ぎて、吹き出物が増えたと言っていたけど、油分がとっても多いので本当に要注意です。。

ちなみにタイ人は糖尿病、通風率がものすごい高いらしい。
おいしくても食べ過ぎには注意が必要ね。

今回も楽しいおしゃべり&自分たちでつくったタイ料理で多いに盛り上がり、気がつけば幼稚園お迎えの時間。

次回からはイタリアンです。
お楽しみに~^^



忙しいのです・・・

2008-07-31 | デキゴト日記
まったく更新できないくらい、バンコクに来てはじめてくらい忙しいのです、、なぜっ!?

忙しくて疲れも取れず、毎日暑いし、でもやることはたくさん。

忙しいの好きじゃないのにね~。

プーケットの写真も全く整理できず、やっとこさ今日の午後マックに移したんだけど、それで力つきてしまい、アップはまだかかりそう。

先週の土曜日はお友達と動物園に行き、慣れないアウトドアなことしちゃったもんだからそこから疲れが抜けない模様。
それが忙しい一因?!と驚きの方、こっちに来てから1年経ったくらいから、私はホントに引きこもりのように家っこなので、ちょこっと外出してもめっちゃ疲れるのよ~!ええ、ええ、歳ですよ。笑

そして、日曜にはおっくんおすすめ(接待で使ってものすごくおいしかったらしい!)のロッサーノというイタリアンで、昼からワイン、のプチゴージャスランチをし、これまた外出、月曜日は家の雑事が多い上に、今週末の幼稚園行事、お買い物ごっこの商品製作のラストスパートで午前中は終わり、ミウが帰宅後にフィルムの撮影へ。これまた面白い話で、お隣のアート&マイクのお友達にPOPというタイ人の芸能人のお友達(超きれい!数年前のミスタイランド)がいる話は前に書いたけど、そのルームメイトのノックというのがカメラマンなのね。
で、8月にタマサート大学で行われるアートコンサート、イベント?で、一つのテーマである母子のコミュニケーションという題材でフィルムを流すらしく、それに出演(?!)してくれないかとの依頼があり・・・ついにミウちゃんスクリーンデビュー?!かも??笑
とにかく普段どおりに遊んで、と公園で言われるも、普段遊んでないんで・・・とは言えず、超久々にミウとボール遊びやらシャボン玉、追いかけっこなどしてみた。
そしたらそれまた長時間に及んだため、めちゃめちゃ疲れ。。

そして火曜日、そろそろ本帰国に向けて(と言っても1年以上あるけど)永久脱毛なんぞ行ってみようかと申し込みに出掛け、その後なぜかセントラルワールドまで足を伸ばしてしまいまたまた疲れ・・・

水曜日、タイ料理の第3回目のクッキングクラスを行い、これもけっこうたち仕事なので足腰に来る。。

木曜日、今日ね。明日のお買い物ごっこの最終段階の制作を午前中に終え、やっと一息、でも明日は9時からお買い物ごっこの現場へ赴き、売り子になったりしなければならず。。ああ~!

て感じでとってもハードな今週。
来週でミウの幼稚園は夏休みに突入だと言うのに!!

とりあえず、アップ予定の記事を忘れないようにここに宣言。

期待どおりのおいしさだったイタリアン、ロッサーノのレポ、脱毛申し込みの流れで前から気になっていたエカマイのガイヤーンの激ウマローカリアン食堂のレポ、タイ料理第3回のレポ、そして最後にプーケット・アマンプリのレポ。

疲れがピークであろう明日はきっと難しいので、週末にでもまとめてアップするぞ!(自分を奮い立たせないとサボリ癖がついていてできそうにない・・・)

そして今日はここまで。
おやすみなさぁ~い!

(写真は土曜日にIちゃん&Hちゃん親子と行ったドゥシットZOO)

あぁ忙しい!

2008-07-11 | デキゴト日記
普段から1週間に2日くらい予定が入るとなんだかそわそわしちゃうのに、先週からなんだかんだで週に4日くらい予定が入ったりして、それだけでかなりいっぱいいっぱい。
平日3日は自分の好きなよーに、思うまま気の向くままに過ごしたいというポリシー(?)があるため、週2日予定が入った時点で「今週はバタバタしているから(!)来週でいいかしら?」なんて答えているんだけど、そうもいかないこともある・・・
例えば園の行事。ミウはもちろんお友達の誕生会などのイベント。そして前々からその日に設定してあったランチの予定、などなど。

友人関係をほとんど広げないというアウトロー的なポリシーを来タイ後も一貫して貫いていたため、これでも友達は驚くほど少ないが、それでもやっぱり予定が入るときには入る。。

そして、疲れる。
疲労困憊。
歳のせいか、疲れが抜けない。
そして体調を崩す。

あーなんて悪循環!

最近も結膜炎もそうだけど、ミウの誕生日前くらいからの風邪が全く抜けず、夜中の咳が全然治らないし~。
そのためにジムにも行けず、ここ1週間くらい行けてない。
すると今度は鍛えていた腹筋が休んでしまうからか、腰痛も起こる。

やっぱ、これは後厄だわ。絶対に。
これ以上悪化しないよう、おっくんに言われるままにお薬を欠かさず飲み、ジムも控えて自己管理してるけど、なかなか思うように完治してくれないのよね~。

忙しい(ていうか、ホントに忙しい人から見たら絶対にヒマな部類なんだけど)とこれだけ弊害が産まれることが判明したので、8月は休息月間に決定!
ばあばも来るし、いろいろ頼っちゃお。よろしくね^^

そして来週木曜からは待ちに待ったプーケット!なんとしても体調を復活させねば!
おっくんも日に日にやつれていくくらい忙しく、まともに会話もなかなかできないほど。
こんなに忙しいおっくんは結婚して以来はじめてかも?!
プーケットではお互いにゆーーーっくりまーーーーったり過ごしましょ♬

いきなり結膜炎

2008-07-08 | デキゴト日記
ミウではなく、私が!!

朝、目が覚めるとまぶたが重い・・・
そして、べっとり~と目やにが出ていて、開けようとしても目が開かない!
これは尋常じゃない!と焦って洗面所へ行くと・・・

そこに移っていたのはま~さ~に~オイワさん状態の私の顔。
朝からホラー映画?!って状態の私の顔を見ておっくんもびっくり!笑
けっこうひどいね・・・だって。

ものもらいかとばっかり思っていて、おっくんも病院に行くと、こっちはやたらと切ろうとするから行かない方がいいだとか、ヴィラの薬局でもものもらい用の目薬売ってるからとか、いろいろアドバイスもらったんだけど、私は久々っていうかものもらいとかこんな目が腫れたのっていつぶりよ!?って感じの事態にアタフタ。。
どうしよ、どうしよ、とミウを見送りにサングラスをかけて下に降り、何事?とびっくり顔のいつもの朝の会メンバー(会員4名)に相談。
すると、話しているうちに、それはものもらいではなく結膜炎では?と。
確かに、ものもらいっぽいできものはないし、目も充血してるし、結膜炎の方が納得いく感じ。
でも、結膜炎って汚い手で目をこすったりするとなるんだよね~?
大人はめったにならないよね~・・・?
すごく不思議。。

とりあえず、我がコンドの薬局、Iちゃんに抗菌剤の入った目薬をもらい、点眼したところなんとか見られる顔に。
とりあえずほっと一安心。。

ていうか、最近体調がすぐれないんだけど、年のせいって言うより、きっと後厄のせいじゃ・・・
いや、絶対にそうに違いない。
今年は健康に注意だわ~。。と一人納得の夜でした。