goo blog サービス終了のお知らせ 

夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

来訪者  「s.さわもち.k さん」   ー町内の友

2007-07-08 19:52:46 | Weblog

      今日は珍しく、町内に住む 「s.さわもち.k 」さんことせっちゃんが、近所へ来た
  とのことで、寄ってくれました。いつも、せっちゃんは、まずわたしの庭の花を愛で
  てくれるのです。今は百合も紫陽花もバラも終わり、たくさんはないのですが、
  それでも幾つかの鉢植えの花が咲いています。せっちゃんも花好きで、家の周
  りはきれいな花をたくさん咲かせています。
                                                                 アプチロン(あおい科) 
                    
             カランコエ(黄色)
           
     このせっちゃんとは年齢は一回りも離れて若いのですが、10年近く前に、町の
  食物改善グループ食改 ショッカイ)で一緒だったことから以後友だち付き合い
  をしています。手先の器用な人で、洋裁はもとより、手芸などもしていて、教えて
  もらったり、見せてもらったりします。二人でお茶を飲みながらの話に 「自分で
  パーマをかけたよ。」と言ってきれいになったヘヤーを見せてもらいました。

  いつだったかは、せっちゃんの車で奈良の今井町古い町並み保存)まで出か
  けた事もありました。今はご主人共々フリーテニスやグランドゴルフと楽しまれ、
  一回りも違うと若く元気さにうらやましくも思いますがわたしのブログ
   訪問者でもあり、たまには訪れてくれることをうれしく思っています。

  齢をとると人淋しくなると言いますが、今は友達(古い友、長い友、
  近所の
友)
こそ私にとっては宝物です。

       


異常気象? 九州地方の豪雨  ー梅雨期にもたらすー

2007-07-07 19:10:52 | Weblog

  同じ日本列島でありながら、今夏の九州地方を襲った豪雨は、指宿に始まり、
 熊本、佐賀、長崎、福岡とまさに九州を総なめにしました。本州、特にわたしの
 方 は、梅雨でも雨量が少なく、近くの志摩用水のダムの水量もぐんと落ち渇水
 状態を呈しています。

   大雨による土砂崩れで家屋や道路、鉄道の線路にも大きな被害を及ぼし、
 住民は避難を余儀なくされています。台風でもないのにこのような豪雨は
 やはり異常気象がもたらすものでしょうか。
                                                                   ヘリコプターでの救出
                   

    昨日東京大学名誉教授の月尾氏が話されていましたが、このようにいつも
 危険にさらされる地域と言うのは、過去にも世界的にあり、その度に民族の
 大移動があったと、日本もこうしたことはそろそろ考えなければならない時期
 になってきたのではなかろうか。と言う意味のことでした。

  わたしなど想定しない発想です。情的に考え、自分の土地を離れるということ
 は、特に高齢者にとっては及びもつかないでしょう地震災害山古志村
 住民、噴火の恐れのある三宅島の住民もある程度おさまると、村や島へと
 帰っていきました。長年住み慣れた地永住の地であり、たとえその地で死を
 迎えようと、の思いがあるのでしょう。

   今後どんな災害がふって湧いてくるかもですが、危険から身を守るために移住
 するか、故郷と運命を共にするか、考えねばならない時代が訪れることになるの
 でしょう。

    今日は七夕です。あいにくと梅雨空、牽牛と織女の出会いはどうでしょう。

                


ゴルフ 賢島カントリー  プライベート

2007-07-06 20:59:02 | Weblog

  朝から曇り空で涼しさも感じる日でした。今日は、83歳の森さん、わたしと
  同年のNさん
1歳下のYさんの4人で賢島カントリーでのゴルフです。このまま
  お天気ももってくれればいい のにと思っていましたが、9時半インスタートで後半
  にはポツポツ雨が当たってきました。
          

         

  昨年ミズノ女子オープンゴルフが行なわれたところで、ところどころドラコン
  の各選手の名前の書かれた記念のマークが建てられていました。デービスなど
  300ヤード地点ですごい距離でした。
    スタート 1番ホールでの飛距離です
       
   
        
    わたしは今年になって初めてでした。昨年は何回か廻り、9月に、名張の
  おけいはんや伊賀のふくちゃんたちが来られ一緒に廻りました。

  賢島はグリーンまわりのバンカーが深くて(顎だか)バンカーへ入れたら最後
 しっかり叩いてしまいます。フェアウエーは長いけれど平坦ですから、バンカーへ
 入れなければスコアもまとまります。

  わたしもインは何とかバンカーへも入れずでしたが、アウトで深いバンカー
 で上の方が被っているような箇所へ入れてしまい、上げられなくて、横に出し
 パー4のところを9つたたき苦労しました。もう一人の方などギブアップをして
 いました。

  アウトの終わり3ホール頃からかなり雨が降り出しましたが、あまり暑い日よ
  りも反って涼しくて、ゴルフとしては良い1日でした。

    今日のスコア  107(アウト58 イン49)

      Nさん       90   
      Yさん       98
      森さん      108

   今日は110ぐらいで廻ればと思っていましたから、まあまあでした。


美容院にて パーマ

2007-07-05 21:10:10 | Weblog

  スイミングの後、近くにある「K美容室」へ寄りました。ほぼ、1ヶ月に1度程度
  出かけ、カットとパーマの繰り返しです。今日はパーマをかけました。お昼前で、
  予約も入れてあったので待つことなく、早くに済みました。

  「K美容室」は始められてから、25年あまりになるそうで、お一人でしておら
  れます。、子どもさんも巣立ち、最近はお孫さんも出来、お孫さんの方へいかれ
  る際は、電話で「留守します。」と挨拶され、常連客に迷惑のかからないように
  気を配ってくれています。優しく気さくな方で、いつもこられるお客さんたちの話
  にも良く合わされ、お年寄りのかたも良く来られています。

    わたし等、若い人のようにどんなヘヤースタイルにと言うのではなく、大体の希望
  を言うだけで後お任せで、結構気に入っていますから、阿吽の呼吸でいいわけ
  です。

   店先にはきれいな鉢植えの花を幾つか並べられていて、いつもわたしは、店内
  に入る 前に花を眺めさせてもらっています。
               ニューギニアインパチェンス
            

    今日は、ジャスミンが枯れてしまったとかで、その後に観葉植物の葉に造花を
  入れたけれど、「本物みたいに見えるかな。」と笑って言っていました。

    大きな美容院でない個人経営のお店は、私のような高齢者にとって入りやすく
  気楽にしていただけます。美容師さんも私のブログの訪問者のお一人です。


現金振込み  銀行の A T M にて

2007-07-04 21:04:33 | Weblog

   5月の大風で破損した実家の電気工事の代金の請求書が送付されてきて、
    工事人への銀行口座が指定されていたので、振込みにいきました

   今は入り口に設置されているATMで振り込めます。(10万円まで)
   キャッシュカードを持っていれば、同一店内宛は無料とのことでしたが、
   私はあまりキャッシュカードは、持ち歩かないので、今日も持っていませんでし
   た。・・・普段使用しない・・・

       今回も振り込み方は行員が教えてくれました。日常通販などの支払いは
    全てコンビニで行なうので、楽ですが、ATM を使用するのは苦手です。
        しかし、窓口使用より半分近く振込み料が安く済みます。

    ATMも今までは現金引き出しだけ利用でしたが、これからは振り込む際
    には、カードを持っていきATMを利用といきましょう。慣れれば良いわけです。

    今日は1度は失敗(ゆっくりしていて時間切れーお笑いです)
     2度目で振込み 完了しました。齢をとるとこうした機械に弱く、操作も眼鏡を
     かけなければ、となります。・・・数字だけははっきりしていますが・・・   


一日中暑い日 ゴルフ寿会 浜島カントリー

2007-07-03 20:49:00 | Weblog

  朝は少し雨もあり、今日は降られるかと思ってのスタートでしたが、雲はある
  ものの陽射しもあり暑い日でした。寿会 14名とやや少ない参加でした。
        

  私は3組目でハンデ14、20,23の人たちとの4人組でした。イン スタートで
  しっかり叩き、パー5のところを10、パー4のところを8と散々の大叩き、皆さん
  パーをとっていくのにこちらはダボと、惨めなゴルフでした。何とか午後からの
  アウトはいくらか戻し、結果はいつもほどとなりました。
        

  ティーショットは良くても、2打3打と後が続かず、ボールの上を叩いていた
 ようでした。パターは相変わらず数多くでした。

     今日の結果 スコア 104 アウト49 イン55 ハンデ26 ネット78
           順位11位  パット数39(20 19)

     シルバー人材 畑の草刈り作業

   1ヶ月ほど前に市のシルバー人材センターに依頼していた草刈り作業
  をやっと今日3人に来て、畑(約1反近く)刈っていただきました。
      午前8時から午後4時までが作業時間で、私が帰ったころには、済ませ
    ていました。。昨年は2人だったので、1日半かかりましたが、3人なので1日
    で終わりました。留守をしていてもありがたいでした。
      

        夏草は生い茂るので休耕畑の管理は大変です。たまに除草剤も散布し
    ますが、人家の近くだけで面積が広くてとてもです。1年に2回は人材センター
    にお願いしています。


またまた大臣 大失言 -久間防衛大臣ー原爆しょうがない

2007-07-02 20:09:10 | Weblog

   やがて62年目の広島、長崎の原爆記念日を迎えるというこの時、今度は
   防衛大臣の久間氏の発言が波紋を広げています。

   「長崎に原爆が落とされ悲惨な目にあったが、あれで戦争が終ったので
    しょうがないと思う。米国を恨むつもりはない。」の発言でした。

   「終っていなければ、北海道が占領されていただろう・・・・」と。これでは、
   広島、長崎の怒りを買うこと必至です。事実2個の原子爆弾により、戦争は
   終結となりましたが、「しょうがない・・・・」とはあまりにも犠牲者の対して失礼
   と言わざるを得ません。だったら戦争も「しょうがない。」の一言に、と同じよ
   うなことです。 

   最近の大臣はどうも言葉の使い方が適切を欠くくようです。以前、厚労相
   の柳沢大臣「女性は子どもを生む機械だ。」との発言でした。真意はどこに
   あるかですが、言葉によって受け取る側には顰蹙をかったり、批難のターゲ
   ット
となり、党にとっても信用を落とす結果ともなります。

   参議院選を間近に控え、大臣、議員の方々、言動にも気を配られるように
    して頂きたいものです。