一年一回恒例の鳥羽志摩地区退職教員の会でのゴルフが晴天の下、
伊勢志摩ロイヤルカントリーにて行なわれました。残念な事でしたが鳥羽地区
の方は不幸事への参加のため全て不参加となり、17名(女性3)でのコンペ
となりました。(当初24名と言うことでしたが)
ゴルフ場は季節がら多くの客が入り、我らは午前7時半のスタートでした。
志摩の先だと6時半には家を出たとのことです。アウト・インの両方からの
スタートですから、お互いに10時にはハーフを終わり、お昼は早い時刻でした。
全て終了しても1時過ぎには終わり、お風呂もすませての最後の表彰の会、
ダブルペリアですから、スコアがよくても必ず優勝とは限りません。
80台で回った人たちはぺリアがきつく出ますから上位にはなれずでした。
わたしの方は今日はバンカーデーでインで6回のバンカー(うちバンカー往復
2回が2ホール)アウトでも1回と最近にないバンカー浸かりでした。
それでも3パットがなく100は切れなかったですが、102(50 52)と
よくぞこれで済んだと思いました。おかげで7位賞にも入りました。賞から外
れた人にも参加賞はありました。
今日のわたしは、昨年、今年退職した2人と75歳のゴルフ仲間の4人で
60歳のIさんは 何と110Kの重量級でわたしの2倍半です。飛距離は
すごいですから、こちらの2打と1打が同じラインと言うこともありました。
他のスポーツなら競えませんがゴルフだけは「上がって何ぼ」ですから、
まあ出来るのでありがたいです。
最後に「来年もこの時期にてよろしいか。」と、わたしに向かって言うので、
「この齢ですよ。来年出来たらならね。」と返しました。
何しろ80歳台は2名(男性1)だけで、会でも最高齢となりました。本当に今年
出きても後はわからないです。