goo blog サービス終了のお知らせ 

夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

茶の実会(近所仲間4人の会) 

2012-09-04 22:00:17 | Weblog

   8月はお盆の月でもあり、8月末は稲刈りなどで忙しいからと、少し延ばし
  ての9月の今日S・Iさん宅で茶飲み会でした。S・Iさんはご主人と二人で
  作りですが。今年は津に居る息子や近くに居る娘夫婦にその息子とみんな
  手伝いをしてくれ、自分は食べることだけで何もしなくて良かったとのことで
  した。

     普段はそれぞれ仕事(県庁勤め・学校教員など)を持っていますから、土日
  曜日の仕事です。それにしても最近は余り若い人は農作業などしないようです
  がS・I夫婦は子供達も孫達もしっかりと自分達の仕事を見せ小さい頃から上
  手に手伝いをさせてきたようで、子育て上手でした。

   わたし達は子供の頃は結構農作業は手伝いをしました。今のような機械化
  されてはいないからかなりな労働でしたが、せざるを得なかったようでした。
     今は機械化で労力もあまり要らず、あっという間に終わってしまいますから
  子どもの手まで必要でないからです。

   茶の実会での話に新米がさほど美味しくないとの事、昔はもっと美味しかっ
  たけど・・・・・と、どうしてだろうの話になり乾燥機での乾燥ではないかとも・・・・
  昔は天日干し雨でも降ろうものなら急いでムシロをたたんで納屋にしまったも
  のです。

   またそれぞれの病気の話では、私以外みんな血圧が高く薬服用で、Sさ
  んは糖尿もあり、甘いもの、ご飯などの制限もあるということ。Tさんは昨日
  は三重大病院行き(2ヶ月度)しっかり待たされ、8時に着いたけれど薬を
  もらったら午後3時になっていたと言う。それでも生体肝移植(8年経過)後
  免疫抑制剤などは欠かせないそうです。

    お互い後期高齢者ばかりの4人の集まりですが、日々の暮らしは何とか
  自分なりにあまり他人の手を借りずに暮らせています。ぼつぼつ介護施設
  の世話になっているとも聞きますから、元気でいられることはありがたいです。