goo blog サービス終了のお知らせ 

coffee time

元気の素は嵐くん♪
気まぐれ主婦の気まぐれ日記です。

ついていけるのかーーー?

2012-03-09 18:25:04 | 日常

さて、真面目に通っております、ガッコですが、先週末からワードやってたんですが、今日からエクセル。
ワードはまだなんとかなるかも、と思っているのですが、エクセルはようわからん(・_・;)
ワードもエクセルもどっちもなんだけど、ボタンが多い。そして潜ってる。

なおかつ昨日の先生はいつもの先生と違って、余談がおおくて若干引いた。。。空気読めないかんじ?
一つ質問するとつぎからつぎへと話が拡散されていく感じ・・・
で、肝心の授業は、内容的にはテキストに沿ってやってるんだけど、手順が思いつきみたいな手順でテキストの通りにやってくれないもんだからわかりにくくて・・・。
私だけかと思ったらどうやら昨日はみんなわからなかったらしく、今日文句いてる人がたくさんいました。
まあ、わかりにくかった。あの先生はやめてほしいです。
今日はいつもの先生で、頼りないんだけど丁寧に教えてくれます。
ただ、これからこんなスピードじゃないらしい。
ついていけるか心配です。

なので、Mすて始まるまで復習してたら、ミニステ取るの忘れてたっていう・・・
エクセルのばかやろ~!!

学校帰りに本屋で元職場のお友達に遭遇。
なんでも今日は娘さんの中学の卒業式だったそうで、ああもうそんな季節なのねん。
そういえばうちのおねえもなんだか、内定もらったって言ってたな。
あと1年大学あるのにな。
いったいどういう仕組みになっとるんだか、さっぱりわからん。
おおっぴらな青田買いみたいなもの?

 


おひなさま

2012-03-03 12:39:23 | 日常

今日は雛祭りですね~。
娘二人もいるのに、ここのところ扱いが悪いお雛様、若干怒ってるかも。
昨日急いで出しました。

      

出してあげたら喜んでいるようにも見えたりして。
今日は、ひなあられなえてあげて、晩御飯はちらしずしにしたいと思います。

ついでに、先日買った、サクラバージョンのナイーブのおまけ。

               
おーちゃん新CMの商品です。
まだ使ってないけど、ちゃんと買ってあげなきゃね


2011年総まとめ

2012-03-02 22:37:20 | 日常

日本アカデミー賞の授賞式をみていて思い出しました。
遅ればせながら昨年度のまとめ、です。

まず2011年に観た映画。

最後の忠臣蔵
ソーシャルネットワーク
プリンセストヨトミ
マイバックページ
ブラックスワン
ガンツパーフェクトアンサー
英国王のスピーチ
私を離さないで
SP革命編
ヒアアフター
アントキノイノチ
怪物くん
ステキな金縛り
はやぶさ
うさぎドロップ
探偵はバーにいる
神様のカルテ
ツリーオブライフ
プリンセストヨトミ

以上19本。目標の20本みれませんでした、残念。
第1位『ステキな金縛り』、次点で『探偵はBARにいる』

読んだ本は14冊。

疾走
彼女の嫌いな彼女
田村はまだか
殺人鬼フジコの衝動
放浪
父と暮らせば
あゝ荒野
桐嶋部活やめるってよ
シズコさん
八日目の蝉
身の上話
金閣寺
永遠の0
乳と卵

もっとも面白かったのは 『永遠の0』 、次点は 『身の上話』

次は舞台

時計仕掛けのオレンジ
金閣寺
血の婚礼
ZORRO THE MUSICAL
髑髏城の七人
あゝ荒野

これはもう、圧倒的に『髑髏城の七人』
当日券ならんだくらいだから。もう一回見たかった~。

あとは、桑田さんコンサートと、エイトのコンサートに行ったくらいかな?

さて今年は何本観れるかな?


大雪!!

2012-02-29 22:25:24 | 日常

いやあ、今日はびっくりしました。
昨晩から雪が降ると聞いていたので、とりあえず早めに学校に向かったのですが、着いてから降ること降ること!
ツイッター情報で、相模原に警報が出てるとしり、帰れるのかしらん、と不安になったりもしたのですが、なんとか無事転びもせずに帰宅できました。

通勤路にある公園が銀世界になっていてとてもきれいだったのでぱちり!

             

季節はずれのクリスマスツリーみたい
そして、積もったばかりの雪の上を歩くと、キュッキュッと音がしてなんだかとても楽しくなちゃって。
にまにましながら歩いたおばさんでした

これしきの雪で、大騒ぎしてると豪雪地域の方々に叱られてしまいますね。
毎回こういう事態になって、ああ長靴を買っておくべきだったと思うのですが、7年間靴屋に勤めていたくせに長靴もってないんだなあ・・・。
明日の朝の凍結がこわいです


どうでもいい話なんですが・・・

2012-02-27 21:56:32 | 日常

今日は風が吹いて結構冷たかったです。
でもあと2日で3月、春はもうそこまでですね。
私も花がムズムズしてきて鼻血が出るようになったので、ああ春なんだなあと・・・
噂によるとわれらが潤くんも花粉症で苦しんでると耳にしました。
ドラマに支障なければいいのですけど。

何の話からだったか忘れてしましましたが、お弁当箱の歌?でしたっけ。
これっくらいの、おべんと箱に~♪っていう歌、子供が小さいころよく歌ったものですが、このあと「人参さん、ごぼうさん、・・・」ってつづくのですが(しいたけってあったかしらん?)、あれっ、じゃあ6はなんだっけ?って話になって。
うーん、思い出せんなあ、なんてがきんちょと話していたら、ああこの歌は数字にのっとって歌われてないんだと。
穴のあいたれんこんさん、すじのとおったふーき♪でおしまい?だったかな。
んで、たしか数のっとった歌があったなと思い出したのですが。それがこれ「一本でもにんじん、二足でもサンダル~♪・・・」のうた。
タイトルなんだっけ?『一本でもにんじん』だったかな?
これ歌ってみるとわかるんですけど、十まで行くと一に戻る。
一本でもにんじん、二足でもサンダル。三本でもヨット。四粒でもごましお、と続くんですけど。
さいごが十個でもいちご。
これ、今更ながら、すばらしい数え歌だなあと。
順番に歌うだけじゃなくていちに戻るって・・・
ホントに感動すら覚えましたね。
すばらしい!

ってなことを、がきんちょ相手に力説した母でございます(笑)
ほんと、どうでもいい話でした。