JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

美味しそうなトロがあったので、今晩はトロ丼

2017年10月21日 | グルメ
スーパーに美味しそうな、南マグロの中トロ、トロカツオ、トロスキ身があったので購入。

そのまま刺身で食べても良かったのですが、3種のトロを乗っけた丼にしてみました。



ご飯の上に南マグロの中トロとトロカツオを半分ずつたっぷりとトッピング。

そして、トロスキ身をネギと混ぜ混ぜして、中央に。刻みのりを上からかけて出来上がり!

ご飯が見えませ~ん!(笑)

普段マグロはよく購入するのですが、、カツオはあまり購入する事が無いのですが、このトロカツオは脂が乗って美味しそうだったので、思わず購入。



当たりでした!トロカツオとっても美味しかったです。

贅沢な丼になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーティーワン行列!

2017年10月20日 | グルメ
今日仕事帰りにショッピングモールに寄ると。

サーティーワンに行列!

そうだ!今日はソフトバンクのスーパーフライデー! 忘れてました!



行列は先を右に曲がって、お店の前をとぐろを巻いて1周してます。(笑)

それでも、並んじゃいました!(笑)

意外と早く列は進みます。なぜかというと、お店の人がスマホを確認し、10/26まで引き替えが出来るチケットを渡してました。

自分は、チケットをもらっても、忘れてしまい無駄にするだろうと思ったので、その場でいただいていく事に。

かなりの人数でしたが、10分もしないうちに順番が。

お店のお姉さんに、知らぬ間に勝手に「ラムレーズン」と言って受け取っていましたが、

この後帰宅して夕ご飯なんですけど、その前に「ラムレーズン」食べて大丈夫?!(笑)

最悪、「ラムレーズン」が夕飯って事で。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいお店「家康の愛した山の万能薬」

2017年10月19日 | グルメ
JR静岡駅ASTYにあった、とろろ汁のお店「府中庵 待月楼」から

「静岡 自然薯」というお店に変わっていた。

「静岡 自然薯」は今週の火曜日10月17日にオープンしたばかりのようです。



以前の待月楼との大きな違いは、静岡 自然薯には牛タンがある!

そんな訳で試しにランチの「牛タン自然薯とろろ御膳」を食べてみた。



もちろん、とろろ汁と牛タンのセットです。

とろろ汁は「家康の愛した山の万能薬」だそうです。





ランチメニューは他にも「自然薯の麦とろ御膳」¥780 「生姜焼き麦とろ御膳」¥1080

「若鶏と野菜の黒酢あんかけ麦とろ御膳」¥1180 「若鶏の味噌ダレ麦とろ御膳」¥880

「赤身ステーキ麦とろ御膳」¥1480 「牛タンと赤身ステーキの麦とろパワーランチ」¥1780

などのラインナップ。金額はすべて税別。

暫くして、「牛タン自然薯とろろ御膳」¥1680がテーブルに。



麦とろご飯はおかわり自由です。

牛タンの厚みはそこそこの厚み。塩味の味付け。



仙台牛タンの「喜助」にはもちろんかないませんが、まあまあです。

自然薯とろろはほどほどの粘りがあり、味の濃さは普通かな?!

もう少し量があるといのですが、お櫃の麦めしはおかわりしちゃいました!(笑)





純粋にとろろご飯だけ味わいたなら、「自然薯の麦とろ御膳」¥780 がリーズナブルでおすすめですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森永ホットケーキプリン

2017年10月18日 | グルメ
コンビニの冷蔵ショーケースに変な形をしたプリンを発見!

「森永 ホットケーキ風プリン」だそうだ。「風」ってのがね。(笑)



容器が小カップ(ソース)と大カップ(デザート)の2 つに分かれているのが特徴。

一体になった容器形態で、小カップを折り曲げてソースをかけることで、

ソースをかける際に手が汚れにくく捨てやすい“利便性”がある。



お味の方は、小麦とバターの風味が香るホットケーキ風プリンに、

メープルシロップ風ソースをかけることで、まるでホットケーキを食べてる様な雰囲気を醸し出します。

ちょっと変わったプリンを食べた〜い!という時にはベストなプリンですよ。



はじめからカラメルがかかっているのではなく、食べる直前に自分でソースをかけるのが、美味しさ感が増すんでしょうね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野みやげ

2017年10月17日 | グルメ
先々週の長野への旅で購入したお土産達。









色々他にも購入して殆どが既に消化済み。(笑)

中でも、素晴らしかったのがシャインマスカット。



小布施近辺には果樹園だらけだった。シャインマスカットの栽培も盛んな様で、

色々なお店で販売されていました。

農家の直売所みたいな所で、大粒の大ぶりな物を下さい!とリクエストして購入しました。

値段はそこそこしましたが、静岡ではあの値段では買えない上級品で、とっても甘くて美味しかったです。

もうシャインマスカットの旬も終わりですかね〜。

高くて美味しいは当たり前!安くて美味しい!ってのが究極のグルメ!ですよ。みなさん!

そこを間違えない様にね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リフレッシュ休暇

2017年10月16日 | お出かけ
実は今年度リフレッシュ休暇が取れるんですね。

来年の3月までに取らないと、リセットされてしまいます。

それで、来月あたりに取ろうかと計画中。連続5日間あるので、土日の休みを絡めると9連休。

祭日などがあるともう少し長く取れるようになります。

でも、ママさんは一緒に休めそうにないので、ママさんが休める前半は2人旅、後半は1人旅になるのかな?!

少し長めの休みが取れそうなので、北海道か九州か?!それともHonoluluか?!

Honoluluは無理そうなので、やはり国内の北海道か九州だろうね。

どうせ行くなら北海道は6月、7月位が良さそうですよね。

なので、九州方面へ行ってみようかと。

九州だとこれ食べてみたいんですよね~。



佐賀の呼子のイカです。

それと大分の関サバ、関アジ。

熊本の馬刺し。

食べ物ばかりでなく、ハウステンボス、湯布院、別府温泉などなど。

どの位回れるか分かりませんが、ちょっと計画してみようかと思ってます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんじゃこりゃ?! 第3弾

2017年10月15日 | グルメ
このシリーズ第3弾!

中でも一番まともだったか?!(笑)

今回はこちら!



なかでも一番「ふりかけ」っぽいかもね?!



やはり実際一番おいしかった!(笑)

なんだこりゃ3兄弟!



このシリーズはこれが最終回です。

また「なんだこりゃ?!」見つけたらご報告いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サントリー ラテベース 焦がしキャラメル

2017年10月14日 | グルメ
以前このブログで紹介したサントリーの「Latte Base」の「スイートメープル」



最近目にしないなぁ~と思っていたら、違うタイプが発売になっていた。

それがこちら「焦がしキャラメル」



4倍濃縮タイプですので、牛乳3に対してLATTE BASEを1で割るので作り方は全く同じ。

少し涼しくなってきたので、出番が減るかと思いましたが、やはりアイスカフェオレは風呂上りなどには、美味しくいただけますので、

1年通していただきたいアイテムですよね。



甘さ控えめタイプと無糖タイプもありますので、甘いのが苦手な方もOKです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「炭や」の「塩ホルモン」が旨かった!

2017年10月13日 | グルメ
北海道民ならほとんど知ってると言われる「炭や」

静岡県民の私は先日ジャパンミートで初めて見た!(笑)

発見した瞬間「これはきっと旨いにきまってる!」と。(笑)

直感で2袋購入。



暫く冷凍庫の肥やしになっていたが、思い出したように晩ご飯のおかずに!

俺の直感当たるんだよね~。



旨い!

2袋買って正解だ!(笑)

これは旨いです!お勧めです。フライパンで焼いても旨いんだから,キャンプの時に炭火焼いたら最高だぜ!

味付けが絶妙で、コリコリ感の中にも柔らかさがあり、旨みがどんどん溢れてくる感じが最高!

他にも、トントロや豚サガリなど種類も豊富らしいが、こちらでは簡単には手に入らないのかな?!

旭川にお店があるようなので、一度食べてみたいですよね。

在庫が無くなったので、また、ジャパンミートで仕入れないといけないけど、静岡にはジャパンミートないんですよね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wireless Headphones 購入検討

2017年10月12日 | 日常
現在iPhoneで使用しているイヤフォンはワイヤードのイヤフォンを使用しているのだが、

最近はBluetoohtを使ったワイヤレスのイヤフォンが増えてきている。

確かにワイヤレスになりコードが無くなれば使い勝手や収納性もアップするのだが、その反面紛失なのどが増えるのでは?

と言う疑問も残る。

購入するとしたら、すでに自宅でスピーカーやCDプレイヤーとして使用している「BOSE」にしようかと考えている。

最近はホントに一切ケーブルが無いタイプのイヤフォンもあるようで。

これは予約受付中で近日発売のようだが、「SoundSport Free Wireless headphones」という商品で、¥29,160





耳に付けるだけで一切のケーブル類は見当たりません。知らぬ間に外れて無くなってしまう事もありそうな感じですが。

これが一番の最先端機種みたい。



雨や汗にも強い防滴機能が備わってるようです。それに万が一紛失した場合でもアプリを使って位置情報を得る事が出来るようです。

付属のケースは充電機能を有しており、1回の充電で最大5時間の連続再生。

ケースをフル充電することで2回分の充電ができ、さらに約10時間の再生が可能になるようです。

それでもやはり紛失が気になるのであれば、こんなタイプもあります。



「SoundSport Wireless headphones」

これは首にかけるタイプですね。¥19,440

これも防滴機能が備わっています。

充電時間が2時間 稼働時間はフル充電で6時間。

もうひとつ少しハードタイプがこちら。



「QuientControl 30 Wireless headphones」

¥34,560

こちらは防滴機能は備わっておりませんので、タウンユースといったところでしょうか。

わずらわしいケーブル類が無くなるって結構ストレスが押さえられる気がするのですが、いかがでしょう?!

ちょっと購入を検討しようと思います。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする