昨晩は、伊勢自動車道多気PAで車中泊。静かだったので、ぐっすりと快眠。
今朝は6:00起床です。

朝ごはんはいつもの様に前の日のスーパーで調達した菓子パンとコーヒーで簡単に!
今日は伊勢神宮を参拝する予定。だいぶ昔に参拝していますが、最近は来ていませんね。
伊勢神宮は朝早くから皆さん参拝するらしいので、早めの8:00前に移動開始。
20分程で伊勢神宮内宮付近に到着しましたが、内宮に一番近い駐車場はすでに満車。
市営B4駐車場に駐車しました。

車を停めて、まずは伊勢神宮内宮へ向かいます。

今日も天気が良くて気持ち良い!



おはらい町を通って、内宮へ向かうのですが、まだ参拝客は少ない?!


でも、赤福本店にはすでに長蛇の列が! 赤福本店朝5:00から営業しているそうですね!凄い!

まだ朝8:30なんですけどね!(笑)

綺麗な街並みですよね。写真映えする景色がたくさんです。


スタバも街に溶け込んでます。

ほとんどのお店が10:00頃の開店みたいです。

と言ってるうちに伊勢神宮へ到着。

やはりかなりの参拝客がいますね。
宇治橋を渡ります。

厳かな雰囲気が良い気持ちにさせてくれます。


玉砂利を敷き詰めた長い参道を進むとそこは神域

日影は涼しいですが、日なたは結構暑いです。
かなり歩いているので、汗が出てきます。

伊勢神宮内宮をお参りします。

この階段から先は撮影禁止です。

天照大御神をお祀りしています。

御厩(みうまや)皇室から献上された神馬がいる場所です。


お参りを終えて、伊勢神宮を後に。
おはらい町おかなりの観光客がいらっしゃいます。

朝ごはんを軽くした訳は「伊勢うどん」を食べる為!(笑)

こちらのお店でいただく事に。「二光堂支店」。
「伊勢うどん 一番うまい店」と言っているので確かめてみました!(笑)
まだ10:00前ですが営業中です。
お店を入ると左側に券売機。券売機で食券購入し待ちます。
暫くして「伊勢うどん」が登場!温玉入りをオーダー。

よく混ぜていただきます。

もっと麺が硬いという記憶していたのですが、さほど麺は硬くありません。太麺ですけどね。
美味しかった。大盛にしても良かったかも?!

「おはらい町」の真ん中辺にある「おかげ横丁」へ。



昨日「ヴィソン」でかなり散財しましたが、またですか?!(笑)

車に冷蔵庫、冷凍庫が付いてるのは良し悪しですよね。(笑)

「おかげ横丁」は美味しそうなものが満載でしたね。


なんと!「丹波篠山 黒枝豆」が売られており、即決購入!(笑)

ちょっと高いのですが、以前食べたことがりめちゃめちゃ美味しかったので!ほんとは3袋くらいほしかったのですが、1袋で我慢!(笑)
赤福本店は朝よりさらに行列が凄い事になってます!


なんか昨日から物凄い食材ばかり購入してますよね。エンゲル係数爆揚がりです!(笑)


そういえば、この旅でまだソフトクリーム食べてないぞ!って事で「抹茶ほうじ茶ミックスソフト」を!
ママさんは「ほうじ茶ソフト」


歩き回ってちょっと暑かったので、とても美味しかった!
さて、そろそろ車に戻りますか。ウロウロしているとまた色々発見して、散財に繋がるので!(笑)
伊勢自動車道 伊勢西ICから高速に入り、帰宅方向です。
ドジャース大谷の試合を見ながら車を走らせます。
途中御在所SAでトイレ休憩。

軽油が半分弱あったので、自宅まで給油なしでも大丈夫かな?!と思ったのですが、
足りなくなり、浜松ICで高速を降りて、Costco(コストコ)のガスステーションで軽油を給油。
巷は軽油¥148/1リッター位ですが、Costco(コストコ)ではなんと¥128/リッター ¥20/リッター違うと
クレアは80リッタータンクなので、¥1,600も違いが出ます。この¥1,600は大きいですよね。
Costco(コストコ)で給油後は牧之原SAでトイレ休憩し16:00過ぎに静岡へ到着しました。
三重の「ヴィソン」「伊勢神宮」「松阪鶏焼肉」と三重を堪能。またヴィソンへはRVパーク利用で再訪しようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます