先週末、静岡のツインメッセ南館で開催されていた「ふじのくにキャンピングカー&アウトドアショー2021」に行ってきた!
17日(土)18日(日)の2日間の開催でした。出かけて行ったのは、17日(土)の1日目でした。
10:00開場だったので、10:00過ぎ頃到着するように自宅を出発しました。
ツインメッセの駐車場はすでに渋滞気味。まだ開場してすぐなのに!
結局5階建ての駐車場は1階から満車になって、結局停められたのは屋上でした!かなりの人気ですね。
会場入り口は行列は無く、すんなり入場できました。
開場に入ってまずはTeam大好きっ!の「ケイパパ」探し!(笑)
ナッツの商談ブースで「ケイパパ」発見! 荒木社長と何やら雑談中でした。
会場内はなんとなく軽キャンパーの展示が多かったような気がします。
このモデルは、軽トラックの荷台に乗せるタイプのキャンピングカーです。
なので、「朝霧ベース」にある軽トラックにも架装可能です!(笑)
室内はやはり2人位が使いやすいかもですね。 できれば一人旅がベストかもです。
非常に目についたのがこちら!
「アレン」の後部にルーフエアコンが装着されているのを発見!
こんな装着の仕方でも大丈夫なんですね~!
ルーフ全体がポップアップする軽四輪のキャンパーもありました!
こちらも軽トラックに載せるタイプのキャンカーですね。こちらは「MYSミスティック」のキャンカーでした。
そして、もう一つ私の目に留まったのが、キャンカーの形とか大きさとか使い勝手とかではなく、なんと名前!
なんと「伊勢志摩」です!こちらはダイレクトカーズさんのカムロードベースのキャブコン。
こちらのキャンカーはかなりリーズナブルプライスでした。
今回のショーでも展示スペースが一番広かったのが「ナッツ」
やはり「ハイパーエボリューション」を大々的にアピールしてましたね。
今年1月にふじさんメッセで開催された「ふじのくにキャンピングカーショー」は来場者が少なく寂しい感じのショーでしたが、
今回のツインメッセで開催のショーは来場者が非常に多くて、賑わっている感じでしたね。
かなりキャンピングカーは売れているらしく、「ナッツ」の「クレア」は今オーダーすると1年半待たないと納車されないとの事。
乗用車なら3カ月。遅くとも4~5カ月での納車になりますが!(笑)
キャンピングカーブームですよね。このコロナ禍も手伝っていますね。キャンピングカー本来のアウトドア、キャンプでの需要もありますが、
避難場所、災害時のシェルター的な役割で購入する方も多いようです。
1年半納車に掛かるってことは、今オーダーすると再来年にならないと車が来ない?! そんな馬鹿な!(笑)
欲しくて買うのにみんな、そんな待てるのか?!(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます