goo blog サービス終了のお知らせ 

JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

今日はここまで!

2025年05月02日 | お出かけ

今日はここまで!



GWキャラバンのスタートです!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IKEAで朝食を!

2025年04月24日 | お出かけ

昨晩は歩き疲れたのと歌い疲れた(笑)のダブルパンチで夕食後すぐに寝てしまいました。

長久手の朝は天気が良く、今日は暑くなりそうな予感です。

6:00には起床しました。コインパーキングも昨日の昼間は満車に近い状態でしたが、今朝は空いています。

イオンモールもまだ時間が早いので閑散としています。

先月末におかちゃんと偵察に来た時、朝ごはんはIKEA(イケア)で食べたのですが、それが結構おいしく、コスパも良かったので、

今回も「ティファニーで朝食を」ではなく「イケアーで朝食を」(笑)

ただし、前回は日曜日だったので、開店時間が9:30でしたが、本日は平日の為、開店時間が10:00と

前回よりも30分遅い時間の開店です。キャンピングカーを停めている場所から「IKEA」までは10分程なんですが、

「IKEA」の駐車場は高さ制限のある駐車場がメインで、キャンピングカーなどの高さのある車両用の駐車場は4台のみです。

なので、開店少し前から開いてるようですので、早めに「IKEA」の高さ制限なしの駐車場へ。

9:30少し前に到着したので、問題なく停める事ができました。でも、きっと週末は競争率が高そうな感じですね。

さあ、「イケアーで朝食を!」

モーニングカレー¥100です!

私のメニューはデジャブ?!という感じの先月のメニューと丸被り!(笑)

「カレー」に「ソーセージ」をトッピングしたので「カレーソーセージトッピング」で¥300

それに「ロブスタービスク」¥400と「サーモンマリネプレート」¥690。それとフリードリンクセット¥200

ママさんはモーニングカレーにサラダ、イチゴのデザートです!

フリードリンクは1杯目は洋ナシのスパークリング、2杯目はホットカフェラテです。

やはりウィークデイという事もあり、前回の日曜日に比べると混雑もなくゆっくりと朝食をいただくことが出来ました。

朝食を済ませた後は「IKEA」(イケア)の店内を見て回り、ママさんは色々購入していました。

「IKEA」(イケア)はじっくり見て回るとかなり時間が掛かりますね。

結局13:30頃まで、滞在しましたので、4時間位「IKEA」(イケア)にいました。

さあ、静岡へ戻りますよ!長久手ICから高速に入り、日進JCTから東名高速へ。

来る時は新東名経由でしたが、帰りは豊田JCTから新東名には回らず、そのまま東名へ。

そして、軽油が少なくなってきたので、東名浜松ICで降りて、「Costco」(コストコ)のガスステーションへ。

ガスステーションで軽油を満タン給油。

やはり、週末とは違いガスステーションも列は出来ていましたが、週末に比べれば空き空きの状態でした。

せっかく来たのだからと店内へ!(笑)

100インチモニター良いですね。次回はこれにしよう!

食品を中心に必要最低限のアイテムを購入。

この「骨なしハモンセラーノ」12カ月熟成 2kg¥12,280 良いですよね。

台とナイフも付いています。大人数のキャンプの時に!

「Costco」に来たなら、お隣の「ロピア」も寄っていかないとね!(笑)

「ロピア」では、今晩の夕ご飯系を購入し、帰宅方向です。

東名浜松ICから高速に乗り、静岡ICまで。自宅到着は18:00過ぎでした。

水曜日のサザンのライブ、そして本日の「IKEA」「Costco」「ロピア」ととても充実の2日間でした。

サザンのライブはまた来月5月に東京ドームがあります。

いや~、5月も楽しみだなぁ~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期恒例の夏タイヤへの換装の旅 日曜日編

2025年03月30日 | お出かけ

昨晩はダイネットでテレビを見ていたら、居眠り。

1時間半位座ったままの姿勢で、矢吹丈の様に「燃えたよ、燃え尽きた、真っ白にな..」の状態でした!(笑)

ベッドへ0:00頃に入り、6:00頃まで熟睡でした。夜も騒音はほとんどなく、ぐっすり寝れました。

今日は朝ご飯をリニモに乗って「IKEA」で朝ごはん予定です。

「IKEA」で朝ごはん?!って思いますよね。私「IKEA」は初訪問です。

「IKEA」ってあの北欧の世界最大の家具量販店ですよね?!そこで朝食ってど~ゆ~事?!ってなりますよね。

「IKEA」に行った事がある方は、ああ、あれね!ってわかるらしいのですが、初めてだとよくわかりません。

まあ、とりあえず、9:00開店らしいので、開店に合わせて移動開始です。

2駅で「IKEA」の最寄駅に到着。

するとこんな看板が!

えっ?!「カレー」に「ソフトクリーム」?!

「IKEA」の中にレストランがありました!

かなりの行列です!

デザートもありますよ!

なんと「カレー」は¥100です!

自分は「カレー」に「ソーセージ」をトッピングしたので「カレーソーセージトッピング」で¥290

それに「ロブスタービスク」¥400と「サーモンマリネプレート」¥690。

カレーよりもスープの方が高いという珍現象です!(笑)

お味もGoodでしたよ!朝ごはんはリーズナブルに完了することが出来ました!

看板にあったソフトクリーム¥50も堪能しましたよ!

ちょっと小さめなソフトクリームでしたが¥50は安すぎますね!(笑)

朝ごはんだけ食べて、「IKEA」を後にするのも何なので、その後家具や生活用品を見て、マグカップやその他諸々を購入。

また、リニモに乗ってなおちゃんのアルバイト先へ訪問し、なおちゃんに会ってから、コインパーキング最寄へ戻ってきました。

ここで、おかちゃんファミリーとはお別れ。このあとおかちゃんファミリーはなおちゃんをピックアップして、

飯田へ帰る予定です。自分は軽油を給油してから、東名名古屋ICから高速に入り、静岡へ。

16:00頃自宅に到着しました。おかちゃんファミリーには今回もお世話になりました!

ありがとう!次回はGWキャラバンですな!また行先を検討しましょうね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この時期恒例の夏タイヤへの換装の旅 土曜日編

2025年03月29日 | お出かけ
昨晩20:45頃自宅を出発。東名静岡ICから高速に入り、清水JCT、新清水JCTを経由し中部横断道へ。
 
双葉JCTから中央道へ入り、岡谷JCTを経由し名古屋方面へ。
 
中央道駒ケ岳SAでトイレ休憩したのですが、ここで車中泊しようと考えていましたが、トラックが多く少し煩さそうだったので、
 
そのまま少し走り、松川ICで高速を降り、「道の駅南信州とよおかマルシェ」へ。到着は23:00少し前。自宅から約3時間でした。
 
「道の駅南信州とよおかマルシェ」は停まっている車も少なくとても静かです。こちらまで来て正解でした。
 
 
夜中雨が降る音が聞こえていましたが、朝起きるころには雨は上がっていました。
 
 
ただし、寒い!昨日静岡市は昼間27℃まで気温が上がり、とても暑かったのですが、今日の松川村は7℃程。
 
20℃もの気温差です。昨晩はFFヒーターは切ったのですが、羽毛布団と毛布でちょうど良かったですね。
 
今回はこの時期恒例のキャンピングカーのスタッドレスタイヤを夏タイヤへの換装の旅です。
 
いつもの様に、9:00に夏タイヤを預けてある、おかちゃんの知り合いのモータースへ。
 
そこで、おかちゃんとも合流し、いつもの様にスタッドレスタイヤから夏タイヤへの交換を実施。
 
その後、おかちゃん、くにちゃん、けんちゃんと行き当たりばっ旅のスタート!(笑)
 


今回はまず、駒ケ根市の「くらすわの森」へ。



「くらすわの森」って?! 初めて耳にします。「くらすわの森」

養命酒ってご存じですよね?その養命酒酒造 駒ケ根工場の隣にある施設です。

数百メートルのリング状にお店が点在する「フォレストリング」という施設があり、
 
そこは屋根もあり天候が悪くても楽しめる施設になっています。
 
地元の野菜や果物から焼きたてのパン、お菓子、レストランやお土産物まで揃った施設です。





2024年10月にオープンしたばかりの新しい施設です。

 
 
モダンなイメージです。
 
 
お土産物もたくさん取り揃えられています。
 
 
サークル状になった屋根付きのドームの中に色々な店舗があります。
 
 
 
 
 
 
りんごジュースの種類にビックリ!
 
このりんごジュース1列づづ全部種類が違うりんごジュースです!いったい何種類あるんだ?!
 
バーベキューが出来る施設もあります。
 
 
お昼ごはんの時間だったので、ランチをいただく事に!
 
 
 
 
 
 
 
施設内のカフェでランチメニューをいただきます。
 
「森のプレートランチ」をいただきました!
 
 
「信州十四豚」の煮込みハンバーグがメインのプレートランチです。
 
十五穀ごはん、信州十四卵のキッシュ風オムレツ、旬野菜のデリとサラダ、自家製ピクルス、野菜のお出汁スープがセットされたプレートランチ
 
ハンバーグはがっつり系ではなくどちらかといえばヘルシー系のハンバーグでした!
 
 
美味しくいただきましたよ!¥1,500でした!
 
お腹もいっぱいになり、他の施設も見て回ります。
 
 
 
その後、養命酒の工場見学も出来るので、そちらへ!
 
 
 
知らなかったのですが、日本全国で販売されている養命酒はすべてここで作られているそうです。
 
日本全国というか全世界で出回っている養命酒はここ駒ケ根工場で生産されているそうです。
 
養命酒の工場はここにしかないと行く事でした!
 
 
そんな貴重な工場ならば、顔はめパネルはマストでしょう!(笑)やっておかないと!
 
 
工場は土曜日でラインが止まっていました。見学は出来ますが、ラインが動いていなかったのでちょっと残念。
 
ウィークデイに来れば製造工程もしっかりと見学できそうです。
 
もちろんショップもあり購入も可能です。
 
 
 
 
 
この他にも広い敷地内には森の中を散策したりするコースもありました。
 
 
さて、この後はど~しましょうかね?!
 
おかちゃんファミリーは明日、愛知県の大学へ行っている、長女なおちゃんが帰省する為。愛知までなおちゃんピックアップの
 
予定があり、自分も4月のサザンオールスターズバンテリンドームナゴヤライブの時の車中泊場所の確認をしたく、
 
意見が一致し、中央高速で愛知方面へ移動する事に。
 
中央道駒ケ岳スマートICから高速に入り、中央道を一路南下。せと赤津ICで高速を降りて、じぶりパークのある長久手へ。
 
目星をつけておいた、コインパークを目指します。到着するとそこは隣がイオンモールでリニモの駅の隣で、24時間使えるトイレがあり、
 
コンビニも駅の隣にあり、コインパークは24時間¥1,100と夢のような車中泊場所。(笑)
 
 
今晩はここで車中泊決定です。ここはなおちゃんが住んでいる最寄りの駅で、
 
実はおかちゃんにコンサートの時の車中泊場所を探してるといういうとここはどう?!と言われたコインパークです。
 
実際行ってみないとわからないという事で、今日来てみたわけですが、とても良い場所でした!
 
 
バンテリンドームナゴヤへも乗り換え2回でドーム最寄りのナゴヤドーム前矢田駅に40~50分で到着できそうです。
 
車中泊場所の良い候補地が見つかりました!おかちゃん、ありがとう!
 
後は夜が騒がしくなければベストな車中泊場所です。田舎の方なので騒音は少なそうな気がしますけどね。
 
夜はなおちゃんがアルバイトしている近くのラーメン屋さんで夕食を食べて、車に戻り、今日は歩き疲れたので、
 
早めに寝る事にします。おやすみなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ今年のGWキャラバンの予定を!

2025年03月21日 | お出かけ

少し暖かくなってきましたね。まだ朝晩は寒いかなぁ~。バイクで通勤してますが、まだちょっと寒いっすね。

昼間は職場内を歩いていたり、集中していると汗が出ます。もう春ですよね。

という事は、ゴールデンウィークももうすぐそこに!

昨年は、4日間のお休みで、金沢、富山、新潟、長野とかなりハードな走りで楽しみました。

今年もGWは前半、後半と分断されています。後半に休めるように調整して、また今年も4日間ですが、

どこかへGWキャラバンへ出掛けたいですね。

和歌山、紀伊半島方面は殆ど行った事が無いので行ってみたいのですが?!

色々あ~でもない、こ~でもないと考えている時が一番楽しいんですよね。

GWの前にサザンのバンテリンドームナゴヤのライブもありますな。

GWあとにもサザンの東京ドームのライブもあります。

楽しい事目白押しですが、仕事も忙しく毎日お疲れ気味でございます。

体調崩さないように気をつけないといけませんな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の「茨城那珂湊お魚オフ」はど~なる?!

2025年03月02日 | お出かけ

Team大好きっ!の恒例イベント「茨城那珂湊お魚オフ」毎年2月に開催しているのですが、

昨年はちょっと事情があり未開催。そして今年も2月には開催できず、すでに3月。

美味しいお魚が食べれるので、楽しみなオフ会なのですがね。

昨年開催してないので、今年は開催したいのですがね。さてどうなりますか?!

金曜日の夜、常磐道友部SAに集合し、翌朝参加メンバーで那珂湊漁港へ移動し、

那珂湊おさかな市場で鮮魚や干物などを物色後、市場寿司でお寿司を満喫!

その後、最近は「RVパーク ランドポート Ajigaura」へ移動し、キャンプするというパターンでした。

今年は行けると良いのですがね?!まだちょっと開催自体が流動的な感じですね。

いや~実施できると良いのですがね!

静岡から那珂湊までかなり距離はあるのですが、そのオフ会の楽しさを経験すると距離は遠くても苦になりません!(笑)

さあ、今年の「茨城那珂湊お魚オフ」はど~なる?!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっとお出かけ小室山

2025年02月23日 | お出かけ

日曜日朝7:30頃自宅を出発して、伊豆方面へ。

伊豆稲取素戔嗚神社の雛段飾りを見学に出かけたのですが、3連休中日です。稲取に到着が10:30頃になり、

駐車場はすでに満車、近くの駐車場も車で溢れかえっており、路上駐車まであり

これでは見学は無理だろうと諦めて伊東方面へ。やはり3連休は寒いけど天気は良いのでお出かけしていますね。

伊東市内の小室山公園へ。小室山公園の駐車場もほぼ満車状態でしたが、何とか車を停める事が出来て、小室山リフトへ。

久し振りの「小室山公園」です。

かなり寒いです!天気は良いのですが底冷えと言う感じ。風が吹くと冷凍庫に入っているかのような感覚に。

これで、リフトに乗って凍ってしまわないか?!(笑)

ほんの片道5分なので、凍る事はないでしょう?!(笑)

と思っていたら、リフトを降りると雪が降ってきました!寒い訳だ!

残念ながら、富士山は雲の中ですね。

海側は、かなり見通しが良くて、伊豆大島・三宅島・利島・新島・式根島・神津島がみえていました!

冬場は空気が澄んでいますので、夏場よりもかなり綺麗に景色が見れますよね。

冬場の方が星空も綺麗ですしね。

小室山は外国人少なかったような気がします。

降りる時、かなり雪が降ってきました!

降りる時高所恐怖症の人はちょっと辛いかもね。

リフト乗り場近くの駐車場は置ける台数が少なく、少し離れた駐車場に車を置くのですが、そこからリフト乗り場までの坂が結構ね!(笑)

でも帰りの駐車場までの道のりは下り坂なので楽勝です!(笑)

3連休の伊豆はどこの施設も混雑が凄い!連休に伊豆はあまり行かない方が良さそうだ!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒々井プレミアムアウトレットで散財と旨い物!

2025年02月02日 | お出かけ

昨晩は幕張で歩き回ったおかげで疲れて22:00には就寝。

朝起きると、予報通り雨が降っていました。

今日は酒々井プレミアムアウトレットへ行く予定です。

昨年のジャパンキャンピングカーショーの時とまるで同じですね。(笑)天気まで!

アウトレットは10:00からですが、少し早めに行ってアウトレットの駐車場で時間つぶし。

10:00開店と同時にまずはこちらへ!

「ラルフローレン」へ。これも昨年とまるで同じだ!デジャブかっ?!(笑)

「ラルフローレン」で今年も散財させていただきました!

そして、これまた昨年と同じようにアウトレット内にある「銚子丸」でランチを!

10分位前にお店に行ったのですが、すでに6名ほどが開店待ち。

仕方なくその列に並びますが、今日は寒い!風もあってちょっと寒さがつらい!

やっと開店で暖かい店内へ。

さあ、おいしい舞台へあがりますか!(笑)

並んだ甲斐あって、一巡目でカウンター席へ。

昔は回転していましたが、今はタブレットオーダーシステムになっています。
 
所詮回転寿司っていう事はなく、とても美味しいお寿司屋さんです。
 
回転寿司と言っても100円という皿は無く、そこそこ良いお値段で質が良いお寿司ですね。

オーロラサーモン塩炙り¥420

炙ってあるので、香ばしさがたまりませんな!

他にも色々、お腹いっぱいいただきました!

中トロ塩炙りも、美味しかった! なんか炙りにはまってるなぁ~(笑)

大満足でお店を後にすると、すでに雨はほぼあがっておりました。

ママさんが見たいというショップを数店見たのち、酒々井プレミアムアウトレットを後に。

キャンピングカーの軽油の給油が必要ですが、昨今のガソリン、軽油の値上がりには閉口。

でも、給油しないと静岡まで帰れません。そこで付近にコストコのGSスタンドが無いかと調べてみると、

ありました!千葉ニュータウン倉庫店にコストコスタンドが併設されてるじゃありませんか!

よし!ここで給油して帰ろう!って事で、千葉ニュータウンのCostcoへ。

酒々井プレミアムアウトレットから下道で40分位でしたかね、コストコスタンドで軽油を給油。

巷のGSよりも15円/リッターから20円/リッター安いですよ!

クレアの燃料タンクは空だと80リッター入りますからね。空だと¥1,600も金額差が出ますからこれは大きいですよね。

う~んやっぱり自宅近くにCostcoスタンドがやはり欲しいですよね!

Costco倉庫店の方は駐車場が激込みでしたので、寄らずに軽油だけ給油して千葉ニュータウンから離脱しました。

市川から高速道へ入り、途中足柄SAで休憩し、17:00頃自宅へ。

今回は、ほぼ昨年と同じルートを辿るお出かけになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャパンキャンピングカーショー2025

2025年02月01日 | お出かけ
昨晩は20:30過ぎに自宅を出発。東名静岡ICより高速へ。
 
22:30頃に東名海老名SAに到着。トイレを済ませおやすみなさい!
 
今日は7:00頃には海老名SAを出発したかったので、5:30起床。
 
朝ごはんは用意しておいた菓子パンとカフェオレでサクッと!
 
 
朝ごはんを終えるとTeam大好きっ!の のぶさん&まさちゃん&きららが海老名SAへ。
 
予定通り7:00頃海老名SAを出発。東名は順調に進みましたが、首都高に入るところで若干の渋滞がありましたが、
 
さほどロスはありませんでした、首都高3号渋谷線から谷町JCT、一の橋JCT、浜崎橋JCTと経由し、レインボーブリッジを渡り、
 
有明JCTを経て東関道へ。順調に進み湾岸習志野ICで高速を降りて、幕張メッセの駐車場へ。
 
本日は幕張メッセで開催中の「ジャパンキャンピングショー2025」へ。
 

既に駐車場にはたくさんのキャンピングカーが!

駐車場に入り、Team大好きっ!のケイパパに連絡を取り合流。ケイパパにこちらを用意いただきました!



ケイパパ、ありがとう!いつも助かります!

10:00開場なので、少し時間を潰して、開場30分位前に幕張メッセへ。

まだ開場前ですが、凄い人です!



入場待ちの長蛇の列が出来ています!

 
 
ペット連れの方も大勢いらっしゃいます。
 
10:00開場ですが、あまりにたくさんの方が並ばれているので、会場内に入ったのは10:00を少し廻ってからでした。
 
 
すでに会場内には大勢の人が!
 
 
 
 
昨年のジャパンキャンピングカーショーも来てますが、昨年はカムロードのスライドアウト搭載車が多く展示されていましたよね。
 
今年のトレンドはどんな感じなんだろうなぁ~?!
 
 
こちらは新しいISUZUのベース車両「Travio」
 
 
こちらのベース車両は普通免許でも運転できるタイプらしいです。
 
購入の予定はありませんが、もし、これは!というキャンピングカーがあれば、衝動買いもあり?!(笑)
 
 
最近はなんでも値段が上昇していますが、キャンピングカーも御多分に漏れず、かなりの価格上昇。
 
 
軽キャンパーなら気軽に買える!なんて時代は終わってしまいました。軽キャンパーでも軽く¥5,000,000オーバーが何台もあります。
 
ハイエースベースキャンパーは既に¥10,000,000に近い価格やもちろんゴージャスなタイプは¥10,000,000オーバーも。
 
そして、カムロードベースのキャブコンは¥10,000,000オーバーが普通になってますね。
 
バスコンにあってはもう¥20,000,000です!
 
それでも売れるのだからすごい人気ですよね。
 
これは良い!と思ったのがこちら!
 
 
PCX(バイク)が搭載できるタイプを探してましてね。
 
こちらはPCXが問題なく搭載可能タイプです。
 
 
 
 
価格は?!約¥35,000,000 ちょっとした家の価格ですよ!(笑)
 
でもこれはいいなぁ~と思った一台でした!値段がフェラーリとほぼ同じ感じですね。
 
 
キャンピングカーだけでなく、こんな展示もありましたよ!
 
 
 
ご当地「ほりにし」ですね。
 
「ホリネーズ」もありましたね。
 
さて、今年のナッツはどんな感じ?!
 


「Evolution」がイエローになってます!
 
 
外観は昨年タイプとあまり変わりはありませんね。2025モデルより強化された560Wソーラーパネルが装備されてるみたいです。
 
でもいちばんこれはいいな!と思ったのが、冷蔵庫の大型化! これは良い!(笑)
 
やはり冷蔵庫は大きい方が良い!私のクレアは本来70リットル冷蔵庫が標準だったのですが、無理を言って90リットルを乗せてもらったのですが、
 
その90リットルより20リットルも増えています。冷蔵庫は大きいに越した事はない!(笑)これは魅力ですね!
 
価格はこんな感じ。
 
 
もう¥10,000,000オーバーは当たり前の世界です。
 
「Aletta」という全長4.8mモデルもあります。
 
こちらは少し価格が抑えられています。でもハイパーエボではありません。
 
 
このショーで発表されたニューマシンは「ジョリビー」というキャンピングカーでした。
 
車両サイズが2m×5m以内というコンパクトサイズキャブコンです。
 
すみません写真がありません!(笑)
 
 
 
そして、Team大好きっ!のおかちゃんも地元長野の友人3人と会場に来ていて、偶然というかばったり会場で遭遇!(笑)
 
 
会場が広くてすごい人なのに偶然会えたのにはお互いビックリでした!
 
長野の友人もキャンパーを購入したら仲間が増えますよね!
 
 
このジムニーも欲しい!
 
 
上のポップアップは要らないけど、普通に街乗りマシンとして欲しいですね。
 
そして、ちょっと規格外こんな車両も展示されていました。
 
 
 
 
 
車高が半端ない!車高は約4m 
 
全長が凄いですよね 車長は12m 車幅が2.5m
 
4WDではなく8WDです!日本で乗るにはちょっとと言うかだいぶ大きすぎる感じ!
 
これに住めるよね!
 
キャンピングカーショーを見て回ったんですが、まだ全部見れていません。でもきりがないのでこの辺でキャンピングカーショーの見学は終了です。
 
幕張メッセを出て、メッセの向かえ側にあるイオンモールへ。ちょこっと買物をして、スタバでコーヒーブレイク。
 
その後車に戻り、のぶさん&まさちゃん&きららとはここでお別れ。今日はどうもありがとうございました。またオフ会でよろしく!
 
うちは昨年と同じようにスーパーで晩ご飯の買物をして、酒々井PAへ。
 
 
 
この「生鮮市場TOP稲毛長沼店」お勧めです!こちらで夕ご飯を購入して、本日の車中泊予定地東関道酒々井PAへ。
 
明日は「酒々井プレミアムアウトレット」へ行く予定です。
 
天気予報は雨予報。確か昨年も「酒々井プレミアムアウトレット」へ来た時は雨だったような?!
 
今年も同じような感じになりそうですね。今日はだいぶ歩いて疲れました。早めに寝ます。おやすみなさい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はここまで!

2025年01月31日 | お出かけ

今日はここまで!



ここまで自宅から2時間弱でした!
 
そこそこ駐車場は混雑しています。
 
さほど寒くはありません。
 
仕事で疲れたので寝ます。おやすみなさい。また明日!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする