goo blog サービス終了のお知らせ 

こっちは月でてるよ

++日々感じたこと…ひとりごと++

キャラメル三昧

2005-10-21 | ちょっと食
地元のデパートで「大北海道展」が始まったので、
夜勤明けの今日、目の色を変えて職場から直行しましたよ。
お腹を空かせた私の目的は。もちろん。

いくらやうにやかにがのったおべんとー。

一年前は食べ損ねましたからね。 → 騒ぐ 腹

で、いくらやうにやかにのほかにほたてものったおべんとーをゲット。
お昼に食べました。
すぐ食べちゃったので、残念ながら写真はありません。

会場には美味しそうな物がたくさんあり、3周ぐらいしちゃいました。
マルセイのバターサンドを持った人がいたので「どこだどこだ」と探していたら。
店員さんの「午前の部のバターサンドは売り切れました~」の声。
がっくし。
おべんとーより先に買いに走るべきだった。

でも、その代わり。
噂のキャラメルを買ってきましたよ。
買ったのは4種類で、まだまだいろんな種類がありました。


 ◇バンビ ミルクキャラメル 復刻版◇

 昭和26年に発売され、当時流行した
 長篇漫画映画「バンビ」とともに
 大ヒットした商品らしいです。

 味は、普通のミルクキャラメル。
 安心して食べられます。
 パッケージがカワイイ。


さて、次は。



◇北海道 男爵いもバターキャラメル◇

いもバターは大好きなので、迷わず買いました。
でも口に入れる前に、ちょっと迷いましたよ。
そして、口の中にぽいっ。
むむっ。バターの味がする。
甘いようで、しょっぱい。
このキャラメルをなめながら、ホクホクじゃがいもを食べたら美味しいかも。
どなたか、チャレンジしてみてください。

さて、次は。



◇函館 塩ラーメンキャラメル◇

塩ラーメンは大好きなので、迷わず買いました。
でも口に入れる前に、ちょっと迷いましたよ。
そして、口の中にぽいっ。
おおっ。塩ラーメンの味がする。
スープを全部飲んで、口の中にスープの味が残っている感覚と一緒。
このキャラメルをなめながら、茹で麺だけ食べたら美味しい・・・かぁ?
今すぐ塩ラーメンが食べたいけど、今すぐは無理な人にはいいかも。

さて、次は。



◇北海道 ジンギスカンキャラメル◇

ジンギスカンは嫌いじゃないので、迷わず買いました。
でも口に入れる前に、かなり迷いましたよ。
だってネットで検索してみたら、みんな「不味い」って。
すごい破壊力って書いてあるから、勇気を出して口の中にぽいっ。
むむっ?おおっ?ジンギスカンの味がする。
ラム肉の味じゃなくて、ジンギスカンのタレの味。
みんなが騒ぐほど、不味くはないのですが・・・。
私の舌がおかしいのかな。
な~んにもおかずがなくて、おコメだけがあったら。
このキャラメルをなめながら、どんぶり飯が食べられそう。
多分・・・ね。


ところで。
4種類を代わる代わる、2回続けてなめたら。
気持ち悪くなってしまいました。
私の味覚はそれぞれの味を受け入れたものの、
胃はストレスを感じたようです。

みなさんは気をつけましょうね。

究極のレンゲ

2005-07-31 | ちょっと食
先日、究極のラーメン鉢を買ったわけですが。
本日の昼食は、その鉢を使ってラーメンをいただいてみました。
栄えある第一食目に選ばれたのはサッポロ一番塩らーめんです。

おめでとうございま~す。
ぱちぱちぱち。



さて、鉢が本当に究極だったかどうか、ですが。
私にとって究極だったのはレンゲのほうでした。

おおっ、レンゲが鉢の中に沈まないよ!

イモムシの足のような突起のお陰だね。
スープも飲みやすいし、いいじゃんいいじゃん。
やっぱり買ってよかったよ。
インスタントラーメンも何だか豪華に見えるし。
それとも豪華に見えるのはチャーシューのお陰?
奮発して3枚も乗せちゃった。

私だけ究極のラーメン鉢とレンゲを使っているのを見て、
父親が欲しそ~な目で見ていました。

むむむっ。

 ++今度は家族の分を買うようかな++

お昼にデニッシュ 3時にサラダ

2005-05-25 | ちょっと食
今日はお休みなので、ぷらりぷらりとドライブ。
でも眠くなってきたので、お昼ごはんを買って帰ってきました。

買ってきたのはデニッシュですよ。



お昼ごはんというより、おやつですね。

やっぱりお腹は満たされなかったみたい。
もうお腹が空いてきました。

じゃあ、お昼に食べたのはおやつってことにして。
3時になったらパスタを作ろうかな。

・・・面倒だなぁ。
誰か作って~!!

++和風でお願いします++

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  

パスタは諦めました。(誰も作ってくれないし)
お庭で野菜を収穫してきましたよ。



で、サラダにしました。
へるし~。



アスパラガス 大好き!!

スープカレーを作ったよ

2005-05-10 | ちょっと食
ヒロさんの企画で当たったスープカリーの匠
今頃になってやっと作りましたよ。

作り方はとっても簡単。
沸騰したお湯に材料(鶏肉・じゃがいも・にんじん)を入れて、
コトコト コトコト コトコト20分ぐらい煮込むだけ。
鶏肉はモモって書いてあったけど
私は手羽元が好きなので、勝手に手羽元に変更。
煮込んで材料が柔らかくなったら、
いったん火を止めて『特選濃縮スープ』を鍋に投入~。
ひと煮立ちさせたら、器に『香りスパイスオイル』を入れ、
できたスープカレーを注ぎま~す。

完成!



スープカレーと言うぐらいだから。
スープのようにサラサラっとしていますよ。
お好みで『辛味スパイスミックス』を加えるのですが、
味見をしたら結構辛かったのでやめておきました。

私にとって初めてのスープカレーでした。
辛いと思ったのに、美味しくてぺろりんと食べてしまいましたよ。
大満足でヒロさんに感謝感謝です。

++今度はシーフードで食べてみよう++

いちご・いちご・いちご

2005-04-02 | ちょっと食
今日は自前パソコン1周年を記念して、タルトを買ってきました。
正確には、パソコンを購入したのは3月28日なんですけど。
購入した日は風邪気味で、辞めた会社で1日中仕事の引継ぎをしていました。
そのせいか、体調はどんどん悪くなる一方。
頭が痛いまま電気屋に行き、考えるのも面倒で、値切るのに失敗し、
一緒に行った同僚とその彼氏のお食事の誘いを断り、
やっとの思いで家に帰って熱を測ったら。

39度4分?  39度4分??  39度4分!!!

・・・そのまま、バタンQ。 あっ、こんな言葉使ったら年がばれる

パソコンは梱包されたまま玄関に置きっぱなし。
購入して1週間近く、箱から出されることはなかったのです。


さて。前置きが長くなりましたが。
私が買ったタルトはこれですよ。

どど~ん



その名も。 【いちご・いちご・いちご】

いちご好きにはたまらないぐらい、いちごたっぷりですよ~。
タルトの甘さと、いちごのすっぱさがいい感じ。
個人的には甘いいちごが好きなんだけど。
でもこのタルトには、ちょっとすっぱいいちごがピッタリ。


ヒロさんちで【スプリング☆スィーツフェスティバル】開催中です。
このケーキで参加しちゃうもんね。

そして、スープカレーを。 この手に!!

  ++フェスティバルは5日の23時まで。皆さんもどうぞ~++



追 記

うふふ。
抽選に当たったよ~。
スープカリーの匠『芳醇辛口』をゲットしたよ~。
抽選風景はふれんち ぼっくす。 by ヒロさんを見てね。
ヒロさん。ありがとう。

はっしゅどほしいも

2005-02-06 | ちょっと食
ハッシュドビーフをもじって。

はっしゅどほしいもを作ってみました。

どんなお料理かって?
こんなお料理です。



干し芋をトースターで温めて、バターを塗る。らしい。 コメントを参照
生憎、バターを切らしていたのでマーガリンで代用。
塗ってみたらこんな感じになりました。



あら。なんだかお肉っぽく見える。
しょうが焼きか、焼き豚か? 
いえいえ、干し芋ですよ。
さあ、食べてみましょ。

むむむっ。味は干し芋。
噛むほどに甘さが滲み出ます。
そしてそこにマーガリンのしょっぱさがクロ~ス。
ちょっと高級になった気がします。
 手づかみで食べられないし
あっという間に平らげました。



ご馳走様でした。

分かったこと。

++普通に食べるより、カロリーが高い!!++

オーバーしてたよ

2005-02-05 | ちょっと食
どうやら栄養が足りないみたいだから。
喜んで毎日いっぱい間食していた。

ある日は 干しいも
ある日は チョコレート
ある日は カゴメデリ
ある日は ベトナムフォー
ある日は アイスクリーム

ふと今週の施設のメニューを見たら、
項目が何箇所か増えていた。

ん?

 1日の摂取カロリー:約2000kcal

えっ?
1600kcalじゃなかったの??

最近は甘いコーヒーをガバガバ飲んでいたし。
休日はこれでもか~というぐらい食べていたし。
どう考えても。
1日2000kcalは超えていたと思われる。

よって、間食自粛。

  ++そういえば顔が丸くなったかも++

足りない分は、これで。

2005-01-24 | ちょっと食
最近の私は遅番ばかりで、昼食と夕食はお年寄りと同じものを食べている。
施設の食事のカロリー量はおやつ込みで1600kcal/日
もちろん、わたしたちにおやつはない。
でもって、家で食べる朝食はおかずをつまむ程度。
ということは、私の1日の摂取カロリー量は1600kcal以下?

うーむ。

気になったのでちょっと調べてみましたよ。
1日に必要なカロリー量は成人女性で約2000kcalだって。

うーむ。

栄養が足りていない?
あと400kcal、食べていいの?いいの??

むふふ。
さーて、何を食べよう。

  ++毎日全種類食べていいってことだよね++

ハートクラシック

2005-01-04 | ちょっと食
ちゃんとしたケーキ屋さんのケーキが食べたくて
昨日、買ってきたんですよ。
で、今年最初にお口に運んだケーキはこれです。



ハートクラシック

ちょっと判り難いけど、ハート型なんです。
どうやって食べたかと言うと。
母も食べたいと言うので。

あろうことか。

真ん中から。

ハートをまっぷたつ~!!

新年早々、縁起が悪いかも・・・。

++3等分にすればよかった++

値段に見合った食事って

2004-11-29 | ちょっと食
社会人1年目の冬のボーナスをもらった時、
同期の仲良しでお食事会を企画しました。
ちょっとリッチなお食事をしようと
タウン誌をペラペラめくって見つけたのが
フランス料理のお店でした。
オープン何年目かの記念で
普段1万3千円のコースが半額の6500円だという。
みんなの目がキラリン
そもそも普段1万3千円もするコース料理って
いったいどんなお料理なのよ、と。
そこのお店に決定。

どんなコース料理だったのか、今はもう覚えていません。
そんなに感動がなかったお料理なのです。
覚えていることは、エスカルゴを食べたこと。
それと。
家に帰ってからお腹の調子が悪くなったこと。
それも。
お腹の調子が悪くなったのが私だけではなかったこと。
これって・・・。
庶民の胃には合わなかったってことでしょうか?
それを考えると、半額の6500円でも高かった。
なにがどうなると1万3千円って値段設定になるのか不思議だ。

オープン記念で割引になったつながりで、
お誕生日のお祝いディナーが本当は5250円のところ、
オープン1周年記念で3500円だったてくりさんにTBです。

  ++絶対てくりさんのほうが美味しかったと思う++

しっかりカレーパン

2004-11-07 | ちょっと食
カレーパン、好きです。
でもカレーパンの生地がやわらかすぎて
お店によっては油でギトギト。

写真のカレーパン。
ちょっと切り口が汚れてしまったけど
見ての通り、パン生地がしっかりしていますよ。
食べごたえもあり、具もしっかり。
最近見つけて、すっかりとりこになりました。

買うのは高速に乗ったときだけ。
常磐自動車道の美野里PA(下り)の売店で売っています。
上りでも売っているのかどうかは不明。

あっ!上りにはぱん工房がある!!

今度は上りの美野里PAに寄ってみよう。

  ++さて、今度はいつ高速に乗るかな++

騒ぐ 腹

2004-10-22 | ちょっと食
今日のお昼は北海道物産展のお弁当~!

のはずだったのに、人がいっぱいで買えないんだってさ。
お腹を空かせて帰ってきたら、留守電にそんな悲しい伝言が・・・。

むむむっ。

さぁ、何食べようかなぁ。

  ++お腹はいくら~うに~かに~って騒いでいます++

 * * * * * * * * * * * * * * *

その後・・・。
水菜のサラダとトーストにしましたよ。



皆さんが教えてくれたレシピを参考にしました。
大根と水菜は生で、ハムとまいたけはバター炒め。
その上から本当は半熟卵の黄身がとろり~~んとするはずでした。
まぁ、割ったら黄身がごろんごろん。
あらら。固まってた。 ま、いっか。
上から塩黒コショウと粉チーズをふりふり。

この後まぜまぜして食べました。
かなりボリュームがあり、美味しかったです。
お腹も満足してくれたことでしょう。

  ++静まる 腹++