goo blog サービス終了のお知らせ 

こっちは月でてるよ

++日々感じたこと…ひとりごと++

甘いもののあとには

2009-05-08 | ちょっと食
14日にユニットでお茶会を開きます。
お茶会といっても、日本茶を飲むわけではありません

ユニットの職員も変わったので
利用者様と職員の親睦を深めたいこともあり
「みんなでケーキを食べて、語り合いましょう会」です。

なぜ和菓子ではなくケーキなのかって??
みなさん、和菓子は好きだけど
案外ケーキもお好きなのです。
ケーキを食べる機会は、なかなかないですからね。

今日はケーキ屋さんにケーキの偵察(視察か?)に行ってきました。
手ぶらで帰ってくるのも何なんで・・・。
ケーキを2個買いました。
どれも美味しそうで選べなかったので
あえて、食べたことがない
私が選ばなそうなケーキを選んでみました。
まぁ、みんなに説明するための試食、ですな。

アパートに帰って来てから、ひとりお茶会です。





美味しかったぁ
でもやっぱり私は違うケーキを選ぼう。



ケーキを食べた後は、ちょっとしょっぱいものが食べたくなり。




・・・なぜか、伊勢屋のおいなりさん

美味しかったぁ


  ++ケーキは12日に予約する予定++

エビピラフ

2009-04-25 | ちょっと食
私の職場のお昼は、入所者様のお昼と同じものを一緒に食べます。
入所者様には本人が嫌いなものや、食べられないものは出さないようにしています。
例えば鶏肉が嫌いな場合、鶏肉ではないメニューに変わります。

でも職員の場合、嫌いなものや食べられないものがあっても、
メニューの変更はできません。

なので。
メニューが天ぷらの場合。
私のおかずにもエビの天ぷらが付きます。

おかずの一品に桜エビが入っている場合。
私のおかずにも大量の桜エビが入っています。

もちろんどの場合も、私は食べずに残します。
だってだって。
エビ禁だもの・・・

25日のメニューはエビピラフ。
みんな「じゅんくりさん、かわいそ~」と言っていたみたい。
でも安心してね。
25日はお休みだからね

グラコロ

2008-11-01 | ちょっと食
マックのグラコロ。
大好きで、毎年食べていたのですよ。
だから、今年も早速買って食べたのです。

昔はもっとマカロニが入っていた気がするんだけどね。
そう思いながら、最後の一口を食べようと、コロッケを見たら。
マカロニではないお姿が・・・。


エビじゃん!!
どう見ても。
海老じゃん!!!!!
  



というわけで。
気が付かずに海老を食べちゃいました

体は何とか無事のようです

  
  ++この調子だと、甘エビもいけるか??++

海老禁食宣言!

2008-09-06 | ちょっと食
施設の夏祭りの日。
私は夜勤でした。
夏祭り後の打ち上げの差し入れを食べて、
病院に運ばれました。


差し入れは
ビーフンの炒め物と 海老

海老といえば、蕁麻疹。
ここ4年ぐらい、体調が悪い日は食べるのを避けていたので
発症していませんでした。
2週間前に海老マヨをパクパク食べても平気だったので
すっかり油断していました。

今回の蕁麻疹はあまりにもひどく、
トイレから立てなくなるぐらい下腹部に激痛。
下血もあり、冷や汗タラタラ。
喉の奥も腫れて息苦しく、
とても夜勤ができる状態ではありませんでした。

隣接の病院は専門以外診ないと言われ、
夜勤のナースが夜間診療してくれる病院を探し、
たまたま後片付けで残っていた事務の男性の運転で
12キロ離れた病院まで運ばれました。

車に乗るときも降りるときも、歩けないため車椅子。
意識朦朧とする中、名前や住所、家族の名前を書かされ、
こんな状態でも書ける自分ってすごいなーと・・・。
診察が始まり、注射と点滴を打つことになったものの、
腕が腫れているため、何度やっても点滴の針が入らない。
これまた、ものすごい激痛。
その内、服が汗で濡れていたため冷えたのか、
震えが止まらなくなってしまいました。

布団を掛けてもらい、注射を打ち、点滴も始まり落ち着いた頃、
やっと家族を呼びましょうという話になり、
事務の男性に実家へ電話を掛けてもらいました。
父親が出て、最初は信じてもらえなかったとのこと。
父親に後で聞いてみたら、
運ばれた病院が隣接の病院ではなかったため、不思議に思ったらしい。

点滴が終わって症状も落ち着いていた私は、
薬をもらい、両親と帰宅。
すでに2時半を回っていました。

事務の男性は両親が来るまで病院にいてくれました。
施設では急遽、代わりに夜勤に入ってくれた同僚がいました。
勤務が変わり、休みなのに出勤してくれた同僚がいました。
私のせいで、たくさんの人に迷惑を掛けてしまいました。

なのでなので。
もう、海老は絶対食べません。


  ++でも・・・。甘エビ食べたい・・・。++

今年もケーキバイキング~!

2008-07-03 | ちょっと食
今年も行ってまいりました。
7月の木曜日限定のケーキバイキング~

去年は7個食べたので、今年はそれ以上と意気込みも強し。
でも、風邪で体調悪し。
咳は出るわ。熱は出るわ。
こんな状態でも、希望休を取って楽しみにしていたんだもの。
何が何でも食べるぞーと。
頑張ったのですが・・・。
ううむ。
5個が限界でした...





友人は8個食べたけど、目標の10個には届かず。
7月の最後の木曜日にリベンジって話が出ているのよね。
友人は仕事が休みで、私は夜勤。
食べに行けないことはないけれど、
夜勤前に寝ずに大量のケーキってどうよ?
かなりしんどい...

はちみつプリンサンデー

2008-05-23 | ちょっと食
ららぽーと柏の葉まで行ってきました。
高速を使って約1時間。
行ったからにはキハチのソフトクリームを食べないとね。

で、選んだのがこれ。



2ヶ月限定メニューの【はちみつプリンサンデー】

イメージは

“春の花畑にミツバチが飛んでいる様子”

だそうです。

甘夏いちごジュレが花畑。
オレンジとブラックベリーがミツバチ。

ふむふむ・・・。

はちみつは何種類も試作した結果、
ソフトクリームと相性が良く
やさしい甘さのクローバーはちみつに決めたそうです。

おいしくいただきました


++我が家の四葉のクローバーは枯れました++

リベンジ

2007-07-10 | ちょっと食
1年前にこんなことがありました。

ケーキバイキング

今年こそ、リベンジですよ。
去年、一緒に行った友人は同じ職場の同僚で、
今年に入ってからも「7月、絶対行くよ」と声を掛け合い、
19日(木)に希望休を取って気合万全!!
のはずだったのですが。

「19日、親の通院に付き添うことになりダメになっちゃった」
と言われたのが1週間前。
友人はたまたま12日(木)も休みになっていて、私は出勤。
ただ、運が良いことにその日は日勤。
そして私のほかにも日勤が1人いる。
早番や遅番だと休むわけには行かないけど、日勤だとなんとかなりそう。
でもさすがに有休を使うわけにはいかないので、
他の日の休みと入れ替えることにしてもらった。

というわけで。
今年こそ、リベンジなのです。

去年の失敗を繰り返さないために、
今年は友人が早くお店に行ってボードに名前を書いてくるという。

頑張れ~。
絶対食べるぞ~。

ひきわり納豆そば 食す

2006-11-07 | ちょっと食
旅先で。
ふと目に入ったものは・・・。



ひきわり納豆そばですとぉ~。
「どんぶりに入れ熱湯を注ぐだけ」ですとぉ~。

納豆県民にとっては捨て置けない。
あまり悩まずにゲット。

袋の中身をどんぶりに移すとこんな感じ。



思っていた以上にひきわり納豆の量が多い。
そして。
ニオイもかなり・・・。

上から熱湯をかけてラップをして待つこと3分。
で・け・た。



うんうん。
見た目は納豆そばじゃ。
さて食べるぞ。

・・・うむ。
お味はビミョー。
所詮、インスタントですからねぇ。
ひきわり納豆はひきわり納豆の味だったけど。

++おそばがおそばのあじじゃなかった++

ケーキバイキング

2006-07-21 | ちょっと食
7月の木曜日のみのケーキバイキングに行ってきました。
ケーキバイキングは11時からで、お店に着いたのは10時40分頃。
その時点で4時間待ち。
1番に名前を記入した人は、8時半に来店したんですって。
はぁ。

一緒に行った友人は午後3時から歯科の予約が入っていて、
ケーキバイキングにありつけるのがその3時。
諦めることにしました。

しかし。
ケーキを楽しみにしていたので、
別のお店のケーキバイキングに行くことにしました。
そこから約40キロほど離れた場所のケーキ屋さん。
行ってちょっと後悔です。
ケーキが美味しくなかった・・・。
いくら好きなだけ食べていいと言われても、
美味しくないケーキを食べるのは辛い。
それでもなんとか6個食べました。

そんな中。
私たちがケーキを食べ始めた頃、一人で来た年配の女性客。
その人は黙々とケーキを食べ続け、なんと10個も食べていましたよ。
うーん。
あのケーキを・・・。
よく10個も食べられたものだ・・・。

そもそも美味しいケーキを安くいっぱい食べようなんて、
甘い考えなんでしょうね。
今度は美味しいケーキを一個、じっくり味わって食べよう。

収穫

2006-05-20 | ちょっと食
実家に寄ると、必ず庭から野菜を収穫していきます。
今日はアスパラ、さやいんげん、ほうれん草、レタス、卵。

・・・卵?
にわににわとりがいるわけじゃないです。
冷蔵庫から収穫(拝借)。

すんません。

味わって食べなくてもいい方法

2006-02-25 | ちょっと食
耐熱ガラス製レンジ釜を使ってみましたよ。
まずは「ごはんを炊く」ことから。
1合しか炊けないので、味はどうかなぁと思ったんだけど。
本当に「どうかなぁ」ってお味でした。
ごはん大好きな私には、とっても食べられない。
食べられないことはないけど、味わって食べたくない。
さて。
このまま捨てるのはもったいないし。
モモにあげちゃおうかな。
 ・
  ・
 ・
 ・
  ・
味わって食べなくてもいい方法がありましたよ。
一度やってみたかった、これ
ごはんの重さを量ったら、310gあるし。
50gの納豆もちょうど2パックあるし。
お腹もグーだし。
やっちゃれ~。

納豆を31回かき混ぜて。
それをごはんの上にかけて。
あっ、その前に邪魔にならないように髪を縛りますよ。
よーい、スタート。

まずは納豆とごはんをざっくり混ぜて。
そしてあとは口にかきこむだけ。
  ・
   ・
  ・
(あまりにも食べ方が汚いため、省略)
  ・
 ・
  ・
た、食べ終わった~。
タイムは??

4分25秒!

がっくし。
3分以内で食べろなんて、無理だよん。

とりあえず、どうかなぁって1合、味わうことなく食べきりました。

ごはん屋ギャラリー

2006-02-09 | ちょっと食
友人と益子に行ってきました。
栃木県だけど、水戸からは近いのですよ。

お昼は猫車で。
とっても雰囲気の良いごはん屋ギャラリーです。
私が食べたのは古代米おにぎり膳。



ふむふむ。
おにぎりもこんな風に小さく盛って出すと
とってもおしゃれだね。
見た目は量が少ないかなぁって感じたけど
デザートもついたのでお腹いっぱいになりました。

帰りはもえぎで器をひとつ購入。
STARNETでお茶して。
久し振りに休日を満喫しました。

また益子に行こうっと。