
私が東京に来て初めて一人住まいをした町です
当時の府中は 街も今の様に整備されては居なくて 駅前には小さな飲み屋とパチンコ屋が目立つ町でした
京王線の南側だけ発展して居て 下町の様に小さな酒屋・八百屋・魚屋・乾物屋・器の洒落た喫茶店☕️ 何処の店の前を通っても声が掛る程の親しみの有る小さな町で私の東京の故郷でした。
そんな通りの端の先のお風呂屋さんのお向かいの 歯医者さんの二階が私の部屋でした
そうそう其の通りに何軒かの映画館が有り その内の東映の映画館が火事に成りました。
大國魂さんは 大きなけやきや境内が広くて 当時は何時でも立ち入り可能で懐の広い神社でした

山門を入ると 私の時代にも鎮座して居た 左右に狛犬さんが・・・・・

神社に伺うと必ず写すのが 狛犬です

山門を入ろうとして目に入るのが私の頃には いらっしゃらなかったと思われる御像が・・・・
櫛磐間戸命 クシイワマドノミコト

豊磐間戸命トヨイワマドノミコト


と書かれて有りました