goo blog サービス終了のお知らせ 

jujuといっしょ。

我が家のオテンバ娘、シベリアンハスキーjujuと飼い主の成長の記録?2012年早春、アメリカンカールもどきりゅう新加入。

おもちゃ?

2006年08月12日 | 家族
パパの妹には去年生まれた女の子がひとり。


jujuぽんと同じ年、同じ月に生まれましたが、
jujuぽんの方が20日ばかりお姉さんです。


お姉さんだけに(?)、成長も早いjujuぽんです。
姪っ子はまだ抱っこ可能ですが、
jujuぽんはもう20kg超えたので、
とてもママは抱っこできません。



・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★


先週の日曜日、
その姪っ子を含めた女三代で遊びに来たよ。




  
jujuぽんが気になりつつ、
おばあちゃんと遊んでゴキゲン。

パパとjujuはずっと置物状態。   




急な来訪だったので、
ありあわせのクッキーとコーヒーでおもてなし。
毛だらけの部屋で。・・・ごめんよ。




その後お昼近くに帰っていきました。
ちっこい子ってまるまっちくてかわいいなぁ。



jujuぽんもちっこい時は可愛かった…?
実はなりだけカワイイ悪魔だったな。
今でもまだ悪魔だけど。


ちっこい悪魔の時代




jujuぽん、ちびちびと遊べなかったので、
その後存分にひとりあそび。
「おもちゃはいっぱいもってるもん!」の巻 
↑それ、ほんとはオモチャじゃなかったんだけど。。。のクッション振り回しはこちらをクリック!



・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★

そういえばその前日、パパのもう一人の妹も
jujuぽんと遊びたいって、来てくれたのよ。


jujuときたら、もうママなんか目に入らず、
おねえちゃんばっかり。
おねえちゃんにたっぷり遊んでもらいました。



 




anzuは、ここぞとばかりに
一人でお茶とお菓子を頂き、
大変たのしいひと時を過させていただきました

Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りさぽん、順調な回復。

2006年03月16日 | 家族
実家の柴犬りさ(11歳)。


先日、病気の予兆で子宮と卵巣をとり、
今は消毒のため2日おきに病院へ通う身。



家では当然のごとく、寝てばかり。



・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★



目が届く昼間はよいのだが、
夜は知らないうちにキズを舐めようとするらしく、


縫い合わせた糸の一部がほどけたりする。


そういうことを防ぐという意味合いもあるのか、
術後3日目からTシャツを着せられています。







今日は母のお古。

ふだんなら首輪さえ怖がって石像状態になるりさですが、
「病院ではこれを着るもの」と認識したのか、
嫌がりもせず毎日お着替え。


と言いますか、術後で嫌がる気力がないのかもしれませんが。




でも、なんだかかわいいぞ。


先日の消毒の時は、グレーのTシャツで病院へ。

先生が、「この子はグレーが似合いますね~」


そうか・・・・?




どう聞いてもお世辞では・・・?
先生も、犬にまで(って飼い主にだけど)気を遣ってくださってお疲れ様です。




でも、このシャツならホントに可愛く見える気がする・・・・
Comments (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りさぽん、入院。

2006年03月09日 | 家族
 



 








体の硬さはanzu譲りなのか。・・・んなわけないっ!


jujuは今までカエル足をしたことがありません。
パパがむりやりひっぱってやらせたことはありましたが。

実家のりさはチビのころからやってました。
前足から後足までをピーンと伸ばしたりして。


・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★


さて。そのりさポンですが、
子宮と卵巣が腫れてきつつあり、
このままでは癌の恐れもあるとのことで、
今日手術でした。


一般の避妊手術と同じようなものだそうですが、
御年11歳のりさ。
メスを入れるにはお年なのでかわいそうな気もしましたが、
卵巣と子宮をとれば長生きもできるそうなので仕方がない…


優しくて上手な先生なので、他人には全く慣れないりさですが、
頼り切った様子・・・


3日間の入院です。
極度の怖がりんぼが、ひとりで大丈夫か心配でしたが、
先生が泊り込みで診ていてくださるということで少し安心。


大丈夫とはわかっていても、
わんこは言葉が話せないだけに心配になってしまいます。


・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★


そういえば、実家のネコの避妊手術のとき、
メスの「ナナ」↓


はお腹に包帯を巻いて帰ってきました。


ビビリのナナのにいやん「クッキー」↓



は、
「へんなもの付けてきた!」とばかりに
術後のナナの顔にネコパンチ連打!


執念深いナナは、お腹のキズが癒えた頃、
仕返しのネコパンチ連打を
クッキーにやっていたのを思い出して、
心配しながら思い出し笑いしてしまった・・・








Comments (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百面相。

2006年02月03日 | 家族
パパが帰宅して、いつものように 
無理やり・・・



そして
mikaさん御子息・美少年レオちゃんの‘ヘン顔'のマネがしたくなったらしいパパ。



・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★


基本パターン 



  
むささび?基本形と応用



ビヨヨーン・・・


 
・・・・・・・・




こうなったら!
ぜひとも極悪デビル顔をおがみたいっ!

 

 

うぅぅぅ!こ、これは予想以上!
どれも極悪・・・どこからみても性悪オンナ・・・



次!ママの番!

ところが、jujuときたら、ママにはいきなり噛むんだよ・・・




 ほっぺ掴ませて~



anzuは最後まで、百面相はできませんでした・・・
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家のニャンコズ。

2006年01月30日 | 家族
用事で久しぶりに実家へ。

元気そうだね。


どうしろって言うのさ… 


そりゃそうだね。


 ども。



そのころjujuは。。。。




そして今日も ピンクのクッキー新顔だわ・・・

 


クッキー、人間が食べても問題なしというので、
思わず食べてみました。
小麦粉の香がして、おいしかったよ!

Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパの悪夢

2006年01月26日 | 家族



・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★



「jujuが脱走した」
って、昨日の朝、パパが言うので一瞬驚いた。
(よくきいてみたら、夢の話)


「追うのをあきらめて、おなかがすいたら帰ってくるだろうと、家で待っていた。」


実際は自分からは帰ってこないだろうなー。



「案の定帰ってきたが、親衛隊を連れてきた。」



・・・・・・親衛隊?


「オス犬を4匹ハーレム状態で連れてきたんだよ!女王様みたいだったよ!」



パパはjujuにヒートが訪れたので、
こんな夢を見るほどナーバスになっているらしい。





・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★



今朝。


「ウン○、お漏らしした夢みたーーーー!」


なんだそりゃ。


「起きてみたら、jujuがものすごいくっさい下痢してたーーー!」


かなりの刺激的なニオイで、自分がお漏らしした夢になったらしい。


昨日のジャーキー丸呑みのせいだな。



今夜はどんな悪夢にうなされるのか。
・・・・フフッ・・・明日の朝がちょっと楽しみかも・・・





jujuの今日のお仕事の巻←ここをクリック!
Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛の嵐。

2006年01月24日 | 家族
昨年9月18日にjujuが我が家へ来て、現在ほぼ4ヶ月。
もうすっかり家族の一員です。
そしてパパもママも、jujuなしの生活なんて、
クリ○プを入れないコーヒー?(あ、古!)



特にパパは、かわいくてかわいくて、
りんごひとつとっても
「農薬が心配だから、皮むいてあげて!」
なんて言ってるよ。



jujuは、どう思っているんだか。




 愛のコミュニケーションね。


さぁ? 



がんばれ!juju













仲良しでいいんでない?
Comments (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママは嬉しい・・・

2006年01月16日 | 家族
今日、それほど冷え込むこともなく、
かといって日が射すわけでもなく(多少日も出たが)・・・


なので、ストーブをつけずにいた。


jujuにとってはこの気温でのストーブは
ちときついかと思って。


それが悪かったらしく、夕方からママは腹痛になってしまった。



久しぶりに、「イタイイタイ」と声を出さずにはいられない痛みで
うずくまってうめいたり、
テーブルに突っ伏してうなったりしていたら、


jujuが心配して手や顔を舐めてくれる。



初め、
ハンドクリームを舐めに来たのかと思ったママを許して。
さっきjujuに内緒でこっそり食べたナッツのにおいを確かめる為に顔を舐めていると思ったママを許して。


普段は床にうずくまったりすると、
頭も背中もなく飛び掛ってくるjujuが、
舐めたり横について座ったり。

改めて、「こんなに優しいいい子なんだわー」
と、感激しました。

これなら、「トリビアの泉」で、「散歩の途中に倒れるご主人を助けるか」
のお題もクリア?


で、今日はフンパツしちゃうぞ!・・・・っていつものりんごしかなかったけど、
前にあげたイチゴの動画がありましたので、これを。

フルーツ犬*イチゴの巻 ←クリック!


そしてお決まりの

ボウルしゃぶりつくし ←クリック!


ちなみにanzuの腹痛は餅の食べすぎと思われますので、
ご心配には及びません。


Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント。

2005年12月10日 | 家族
Linさんのバースデー記事を読んでいて、
うらやましさにヨダレをたらしているところをパパに見られたのか、


少し早めのクリスマスプレゼントだよ・・・


・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★










とっても珍しいことなので、
明日は雪になるかも。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーッ!?

2005年12月01日 | 家族
ママは、以前からよくパパの鼻先でおならを放とうと努力していますが、
(ひどく嫌がるのでおもしろい・・・悪趣味?)


パパはjujuに応用している模様。


パパの、「ブーッ」という激しい音を聞くと、
おもちゃで遊んでいても一時中止。

「なんの音?」と、空中をクンクン。


あぁ、これって動物虐待?



・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★・:*:・゜`☆、。・:*:・゜`★



ところがゆうべ、
ぐっすり寝ていたjujuが、
「ブーッ」

自分で自分のぶーにびっくり。


自分でびっくりしていましたけど、
ママのほうがびっくりした。
(しかも、jujuのオシリ近くにいたもんだからさ・・・)






Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jujuの一人寝。

2005年11月30日 | 家族
そろそろ寒くなってきました。



1Fのリビングのソファで、
jujuが来た日から寝ていたパパです。



3ヶ月頃の寝姿。ちっちゃかったな・・・





jujuを心配するあまり、
ソファで一冬越すのもいかがなものか。



元来頑丈なパパですが、そろそろ限界?



というわけで、一昨日の夜からjujuはひとりで寝ることになりました。



ケージですやすや、時にふぁふふぁふ寝言を言いながら眠るjuju。
ぐっすり眠りたい時は自分でケージに入ります。

jujuが寝たのを見届けて、そっと、足を忍ばせながら、パパもママも2Fへ。



・・・・・・・



そして



うっ・・ちらかってる・・・





ソファでムックリ「オハヨー♪」


・・・・やっぱりね

Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jujuの肉球

2005年11月21日 | 家族
どちらかのハスキーブログにお邪魔したとき、
「犬を飼う醍醐味は、肉球のにおいをかげることだ」


そう、その方のご主人は仰った。



そうなのね。


今の今まで、肉球のニオイをかいでみるなんてことは思いつかなかった。


折角の貴重な体験、逃すのはもったいない。



と、パパと2人で嗅いでみる・・・・(バカ夫婦)

4本とも、こんな色合い。踏んでないけど茶色。
ピンクの肉球に、ちょっと憧れ




パパ「犬くせーっ!」





もっとへんな複雑なニオイがするのかとばかり思っていました。
首や顔と同じ、「犬のニオイ」・・・・。


はぁぁ~っ!いいにおいだー

Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妹一家

2005年09月24日 | 家族



妹一家が昨日から来ている。

6歳と4歳の子供がいるので、
噛むから来ないほうがいいと散々言ったのだが。

妹がまた無類の犬好き動物好きだから、
仔犬をどうしても見たかったのだろう。



お陰でjujuの世話で疲れきってる体にむちうって、
一家4人のために、掃除や布団の用意・・・。
子供の面倒までみた。

妹はたまに手伝ってくれるが、のんびりTV。
パパは昼中昼寝。


え~い!こうなったら体力の限界に挑戦だっ!



jujuは初めのうちは猫をかぶって大人しくしていたが、
徐々に本性発揮。
ただ、パパが4歳のこうすけを叱るとき、
「やめてよ!怒らないであげてよ!」なのか、
うちに来て、初めて本気のような声で吠えた。


今日もトイレ失敗。
疲れもピークでノイローゼになりそうだ。


★きょうのjuju★
・初めて「ゲージから出して」と吠えた。
 おしっこをしたかったらしい。と、考えるのは都合かいかぶり過ぎ?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう大騒ぎさ・・・

2005年09月22日 | 家族



実家の母が姑に直接電話してきたらしい。

「犬を飼うのを止めさせてください!
負担はうちにいる者にかかるんです。
今までコリーやシェパードを飼っていたので
大型犬の大変さ、主婦の負担はよくわかっています。
とにかく息子さんに言ってください」



というところか。(実際に何を言ったかわからないのだが)




anzuが小学2年生で事故にあい、ムチウチに気づかず放置したのは
親の責任と思っているのだろう。

ここ数年のanzuの症状や医者通いを知っているだけに、
大型犬を飼うのは止めさせたかったらしい。


その気持ちをわかっているので
「過保護なことしないで」とも言えず、
「2人で相談して決めたことだから」、と電話した。


***---***---***


大騒ぎになったのは舅姑。
そりゃそうだ。

嫁さんの母親から
「お宅の息子さんのワガママのお陰で・・・」
ふうな文句がきたのだもの、

「返品しろ。小型犬に交換しろ。」

の大合唱になるのも無理は無い。



ダは両親の営む金物屋で修行中なので、いつも顔を合わせているため、
今回のこの騒ぎでいたたまれない状態らしい。
針のむしろってやつ?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家にばれる。

2005年09月21日 | 家族
おしっこをシートで出来たら部屋へ出すようにしている。
「ちゃんとできたら遊べる!」と、思わせる作戦。





ケージから出て遊ぶことを覚えて、入ることを嫌がりだした。
しかし、まだガムやおもちゃでつると、次の瞬間には
嫌がっていたことも忘れたかのように飛び込んで入るのが面白い。


今日は1Fを探検。
玄関に至る段差が怖いらしく、玄関付近のみ行けなかった。
そうこうしていたら、キッチンマットにうんち。
トイレトレーニング、振り出しに戻る・・・



***---***---***



突然、実家の父から、出張で近くまで来たので寄るとの℡。


犬を、それもハスキーを飼うなんて言ったら
反対されるのは目に見えていたので、
実家には何も知らせていなかった。



家に入ってブツを目にしたとたん、



「コレハナンデスカ?」



しかしさすがに犬好きの父、
「かわいい・・・。けど大変だぞー、これから。」
とだけ言って、22時過ぎに帰路に着いた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする