goo blog サービス終了のお知らせ 

jujuといっしょ。

我が家のオテンバ娘、シベリアンハスキーjujuと飼い主の成長の記録?2012年早春、アメリカンカールもどきりゅう新加入。

大反対。

2005年09月20日 | 家族
義妹たちはanzuが犬を欲しがったのだと思っていたらしい。
これも姑の思い込みによる。


anzuはどちらかといえば消極派だった。
昔のムチウチの後遺症が今尚ひどいので、
大型犬は特に運動させる自信が無い。


しかし、昼間の義妹たちの来訪で、
ダの希望ということが判明したため、


昨日訓練士さんが帰られた後、入れ違いのように
夜の11時に姑が来てしまう事態に。





姑は「こんな大型犬、飼えるわけない!
返して来い、もしくは小型犬と取り替えて来い」

の一点張り。



しばらくダと姑は親子喧嘩状態になったが、
なんとかなだめた。
そうこうするうち、さゆりちゃん夫婦が、
姑をなだめるために来てくれた。



姑の弁
     結局負担がかかるのは家にいる人だ。
     ダひとりのワガママで、anzuをふりまわすな!

ということだった。
お義母さん、ご心配おかけしてごめんなさい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔犬を迎えに。

2005年09月18日 | 家族
夫婦2人とも、実家では犬を飼った経験があるものの、
自分で飼うのは初めてのことになる。




初めて飼おうという犬種が
シベリアンハスキー
でいいのか!?



☆大型犬・・・・散歩が大変?
☆橇犬の血・・・満足のいく運動量を与えられるか?
☆2人とも仕事の日にどうするか?


と、1ヶ月悩みに悩みましたがついに決心。


jujuママの実家ではシェパード、コリーなどの大型犬を飼ったことがありますが、
どの犬もブリーダーさんから。
今回のハスキーは、たまたま入ったペットショップだったので
ペットショップに良いイメージの無かったjujuママは不安でドキドキ。


それでもアイフル状態のパパとともに、この日夕方お迎え。








とうとうハスキーとの生活が始まりました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする